
支援総額
1,672,000円
目標金額 600,000円
- 支援者
- 237人
- 募集終了日
- 2022年3月10日
https://readyfor.jp/projects/85179?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年09月06日 17:15
🇺🇦戦時下のウクライナにあるシェルターで踊ってきました。

今日、首都のキーウから電車で5時間西に進んだ場所、Shepetivkaという場所にきました。
先日、僕の友達が紹介してくれたウクライナ人の方が、紹介してくださった施設で、今回は1つの学校とシェルター(避難所のような場所)で踊らせて頂きました。
学校はこの地域の子たちが元々通っている場所なのですが、
ここのシェルターは南や東の激戦区から逃げてきた十数組の家族が住んでいました。
今回は合計60人〜70人くらいの子どもたちと踊らせてもらったのですが、本当に明るくて、元気で、人懐っこい子が多かったのですが、話を聞くと本当に怖く、辛い戦時下にいたのだと感じました。
そしてこのシェルターで、僕のワークショップを主催してくださったあるお母さんから話を伺いました。今からその話を少し共有させてください。
2022年2月24日。
ロシアはウクライナ全土に爆撃を開始しましたが、その最初の爆弾が落ちた地域に住んでた方でした。
あちこちで爆弾が落ち、10歳と12歳の娘と息子がいるお母さんは怖くて震えて、泣いているお子さんを抱きしめ、どこか遠くに逃げようとしました。
すぐに車を走らせ、西の方に向かいましたが、1時間ほど走らせていると、3つ先の車が爆破され、本当に怖い思いをしたそうです。
爆弾やミサイルが降ってくるのを避けながら、ロシアの戦車やロシア軍をたくさん見ながら、なんとか逃げてきた場所がこのShepetivkaという場所でした。
しかし、この地域も8/24に爆弾が2つ飛んできたみたいで、本当に恐ろしかったと言っていました。
僕は幸いにも空襲警報を聞いただけで砲撃音を聞いたこともミサイルを見たことも戦車も見たことがありません。
本当に現実にそれを経験し、家族を守るために、生きるために逃げてきた人たちの話を聞くと、本当に心が苦しかったです。
またこのシェルターは、古いアパートを何組かの家族で共有しているので、
他の住人と共同キッチン、共同トイレ、共有リビングなどで決してプライバシーが守られてる空間ではないけれど、同じ経験した人たち同士が助け合っていました。
子どもたちはみんなでサッカーしたり、tiktokを撮ったり、筋トレをしながら日常を楽しんでいましたが、この当たり前と思っていた光景は当たり前ではないのを彼らは知っているので、
僕たちが来てすぐにハグをしてくれたり、たくさん話しかけてくれたり、写真撮影をしたり、お別れする時もみんなハグをしてくれました。
そして、
『来てくれてありがとう。』と言ってくれました。
彼らにとって僕たちは初めて関わる外国人だったみたいです。
こういう思い出が彼らにとってかけがえのないものになってくれたら嬉しいと思いますし、もう爆弾の音を聞くような生活をしてほしくないなと心から思いました。
また、動画などは公開しても良いということだったので、また子どもたちの様子などは後ほど載せていきます。
ということで、これから夜行列車で4時間かけてリビウに戻ります。(夜中2時着)
そして明日の朝9時にモデルの撮影の仕事が入ったので行ってきます。
今日はかなり怒涛のスケジュールですが、すごく充実した1日でした。
リターン
3,000円

《応援プラン》
★応援プラン★
世界中の子どもたちの笑顔の写真と共に、応援してくださる方々に向けて、心からの感謝メッセージを送らせて頂きます!!
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

《オンラインサロン入会権》
★オンラインサロンお試し★
2022年4月〜7月末までの3ヶ月間、facebook上で運営しているオンラインサロンに入会して頂きます。
そこでは、子どもたちの生活についてはもちろん、オンラインサロンでの交流会や僕の海外生活や苦悩、挑戦の記録について書いているので、
国際協力や海外、子どもたちについて知りたい方は是非入会してみてください!
備考欄にフェイスブックページのURLをご記入ください。
*記入されていない場合、ファンクラブへのご招待ができない場合がございます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

《応援プラン》
★応援プラン★
世界中の子どもたちの笑顔の写真と共に、応援してくださる方々に向けて、心からの感謝メッセージを送らせて頂きます!!
- 申込数
- 129
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

《オンラインサロン入会権》
★オンラインサロンお試し★
2022年4月〜7月末までの3ヶ月間、facebook上で運営しているオンラインサロンに入会して頂きます。
そこでは、子どもたちの生活についてはもちろん、オンラインサロンでの交流会や僕の海外生活や苦悩、挑戦の記録について書いているので、
国際協力や海外、子どもたちについて知りたい方は是非入会してみてください!
備考欄にフェイスブックページのURLをご記入ください。
*記入されていない場合、ファンクラブへのご招待ができない場合がございます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1 ~ 1/ 13
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
永井 由美(mam&kids salon 結-Yui-代表)
吉村作治(エジプト考古学者)
清瀬市(夢空間プロジェクト)
チーム51 ・タイ少数民族アカ族子供支援プロジ...
株式会社AIRDO
チーム51 ・タイ少数民族アカ族子供支援プロジ...
一般社団法人さかわ観光協会

横須賀の民間子育て支援施設「結-Yui-」サポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 25人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
29%
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
23%
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
継続寄付
- 総計
- 64人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
35%
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
130%
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
38%
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 22日
最近見たプロジェクト
児童養護施設 軽井沢学園
花瑠伽(haruka)
窪内靖治
奥平 毅・マリ
田口淳子
牟田祐香
福山わいん工房
成立

軽井沢学園|子どもたちを安心して送り迎えできる自動車を
113%
- 寄付総額
- 5,690,000円
- 寄付者
- 95人
- 終了日
- 10/31
成立
" 美しさの遺伝子をONにする "ソウタシエドレスの魅力伝えたい
130%
- 支援総額
- 555,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 3/30
成立

高知県でブドウ園を改修して、生食ブドウで自然派のワインを作りたい
1680%
- 支援総額
- 5,040,000円
- 支援者
- 211人
- 終了日
- 6/30
成立

アメリカ発!自閉症治療プログラムを日本で受けられるように!
128%
- 支援総額
- 1,280,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/22
成立

サハラ砂漠で生まれた『ニジェール物語』の絵本を出版したい!
110%
- 支援総額
- 1,102,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/22
成立
【横浜市立大学】ステキな演出で最高のダンス公演を作りたい!
100%
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/17
成立

『福山わいん工房』立ち退きから再建へ挑戦!もう一度ワインを造りたい
341%
- 支援総額
- 17,090,000円
- 支援者
- 616人
- 終了日
- 12/8










