
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2016年10月13日
セミナーに行って来ました。
国立市で開催された
「第10回 にゃんにゃんセミナー
多頭飼育崩壊を防ぐためには」を受講しました。
多頭飼育崩壊の原因として、主に考えられることは
●室内飼いが増えた為、すぐには周りの人に気づかれない。
●野良猫を見ると、かわいそうになって家に連れて来てしまう。
●コレクションとして買ってしまう。
例)トイプードル→チワワ→大型犬(猫でも当てはまります)
●業者、ブリーダー
●心理的な物で動物を抱え込んでしまう。
そして崩壊の前にできることは、
●まずは手術
●高齢者の場合は、ケアマネージャーやヘルパーさんからの情報をもらう。
●身内の人と話し合う
以上の事を、講師の方の体験した、多頭飼育崩壊現場を例にとってわかりやすく説明して頂きました。
特に、飼っている人が倒れた瞬間から動物は餌が食べられなくなる、という事に多頭飼育崩壊を防ぐ重要性を感じます。
地域猫活動にもふれられて、地域猫活動は1にも2にも広報活動が大切なこと、「無責任な餌やり」というけど「無責任」のという言葉は反対語が「責任」になってしまうので「身勝手」という言葉の方があてはまる、とも話されていました。
また、糞尿被害の防止策として、トイレの作り方も教えて頂きました。
実際に土や砂でトイレを作って説明されて頂きましたが、「トイレの中央にある物は本物ですか?」って聞いたら「かりん糖です」と微笑みながら答えて頂きました。
セミナーに参加された方の中には、若い方や、地域猫対策のサークルを作っている大学の学生も来ていて、この活動の明るい未来を感じました。
リターン
3,000円
サンクスメール&きよせ猫耳の会会報
サンクスメール
きよせ猫耳の会会報
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
応援コース(5,000円)
サンクスメール
きよせ猫耳の会会報
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円
サンクスメール&きよせ猫耳の会会報
サンクスメール
きよせ猫耳の会会報
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円
応援コース(5,000円)
サンクスメール
きよせ猫耳の会会報
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,986,000円
- 寄付者
- 542人
- 残り
- 39日

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 8日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

にゃんたまサポーター!~80匹の譲渡が叶わない猫と暮らす旅館~
- 総計
- 111人

飼い主のいない猫達に無料で避妊去勢が受けられるしくみサポーター募集
- 総計
- 59人

せぴうるにゃんこサポーター募集
- 総計
- 19人











