
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2022年6月19日
アレルギーっ子と友達とチョコ(クラウドファンディング3日目)
クラウドファンディング3日目
はじめまして!
立命館大学4年生の小野耕平と申します♪
小さいころから、卵・乳・乳製品の食物アレルギーを持っている「アレルギーっ子」です。
その経験をもとにつくったのが、親がアレルギーっ子に症状への対処法を教えるためのボードゲーム「フードアドベンチャーず」です。
そして、ついに
その「フードアドベンチャーず」のクラウドファンディングが3日目を迎えました!!!
なかなか、思ったように進まず不安が襲ってきた2日目でしたが、3日目も駆け抜けてます!
この「新着情報」では、クラウドファンディングのご報告とともに、
・私自身がアレルギーっ子で出会った経験
・そのときの気持ち
なんかも書いていますので、ぜひぜひご覧ください!
今日は、中学生のときにあった「バレンタインデーでの出来事」をお話しします!
友チョコとまじチョコ

バレンタインデーの話をスムーズに聞いてもらうために、ぼくが中学校のときのバレンタインデー事情からお話ししますね!!
当時の日本中学校界におけるバレンタインデーのチョコは、大きく2つに分類されていました。
1つ目が友チョコ、2つ目はまじチョコです。
ぼくの経験上、
まじチョコ=グレー
タッパーに入ったチョコ=アウト
タッパーに入っていない友チョコ=セーフ
でした。
つまり、まじチョコはその場で食べることは少ないので、切り抜ける必要はないのですが、
友チョコの中でも、タッパーに入ったチョコは「その場で食べざるを得ない」ことがるので、切り抜ける必要がありました。
どう切り抜けるか?(まじチョコ編)

お恥ずかしい話ですが、ぼくはまじチョコを全然もらったことがありません笑
ただ、その少ない経験の中で語ると、まじチョコは安全です!
だいたいの場合は、渡されるだけでその場で食べる必要はないので。
一番ありがたいのはバッグに入れられるパターンです!
ただ、1度だけその場で食べなければという状況がありました。
それは中2の頃です。
教室から体育館に向かう途中で、仲良かった女子と2人で歩いていて、そこで渡されました。
もらって、ふつうに
「お~!ありがと!!」
と言いました。
向こうも
「バレンタインデーやから!」
と言っていて、それで終わると思っていました。
ただ向こうが
「食べていいよ」
と予想外の展開になりました。
(うわ~まじか。どうしよ。)
と思って、相手をどうしたら傷つけないかと考えてました。
「チョコきらいだから」と言うと、相手に申し訳ない。
「アレルギーだから」なんて死んでも言いたくない。
なんとかならないかと思っているうちに、また
「食べないん?」とその子が言いました。
ぼくは
「いや~先生にばれたら没収されるからさ。給食の時間に食べるわ。」
と言って、
「いや給食の時間に食べたほうがバレるやろ笑」
と笑いを生み出した上で、
「あとで食べるわ!」
と言って乗り切りました。
普通に「あとで食べるわ」と言ったら角が立つので、笑いを生み出す努力をしました笑
どう切り抜けるか?(友チョコ編)

友チョコで気を付けないといけないのは、タッパーに入ったチョコだけです。
あくまで友チョコなので、渡されるだけでその場で食べないといけないことはまずないです。
ぼくは中1のバレンタインデー以降、同じ対処法でタッパーを倒しています。
中1のころ初めてタッパーとぼくは出会いました。
クラスの女子で、ぼくも仲の良かった女子が座席順に
急にタッパーに入ったショコラを配り初めました。
初めは、唖然としてしまって、どんどん迫ってくるタッパーを見つめていました。
しかし、いくら見つめていても非情にもタッパーは刻一刻と迫ってきます。
(どうしよう。どうすればいいんだろ。)
「チョコきらいだから」と言うと、「あっそうなんや。」と角が立つし、クラスの中心女子なので面倒くさい。
「アレルギーだから」なんて死んでも言いたくない。
ついにぼくの席の前まで来ました。
「こっから取っていいよ!」
女子から言われました。
ぼくは
「うわ~、まじでうれしい!」「こういうのうれしいわ~」と言いながらもらって、
「これあげるわ」と言って
そのままとなりの友達に渡しました。
それでみんなに
「なんでとなりにわたすねん!笑」
と笑いをとって、女子はとなりの席に渡しにいきました。
そして、そのままとなりの友達に渡したままにしときました。
ギリギリセーフでした。
この方法をタッパーには使っています。
こういう方法って関西しか通じないんですかね??笑
ほんとにバレンタインデー消滅してほしいと思ってる今日この頃です。
まとめ
私自身、クラウドファンディングのページでも書かせていただきましたが、
「自分がアレルギーだと言わずに切り抜ける」ことしかなく、その分だけ人よりも少し危ない目にもあってきました笑
こんな感じで、定期的にこの「新着情報」で
・クラウドファンディングの情報
・体験談
を更新していきますので、ぜひぜひチェックしてください!!
クラウドファンディングについてはこちら
↓↓
https://readyfor.jp/projects/95203
ボードゲームについてさらっと知りたい方はこちらの動画で
↓↓
リターン
1,000円+システム利用料

ご質問にお答えする手紙
誠心誠意こめて、あなたのご質問にお手紙でご回答させていただきます。
※ご質問の仕方
支援者様には、このお手紙をリターンとして選ばれる際に、「ご質問」を書く欄がございますので、そこにご質問をお書きください。
2022年8月以降より私がお手紙で返答させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
2,900円+システム利用料

ボードゲーム(1セット)+送料
ボードゲームを1セットお送りします(送料込み)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料

ご質問にお答えする手紙
誠心誠意こめて、あなたのご質問にお手紙でご回答させていただきます。
※ご質問の仕方
支援者様には、このお手紙をリターンとして選ばれる際に、「ご質問」を書く欄がございますので、そこにご質問をお書きください。
2022年8月以降より私がお手紙で返答させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
2,900円+システム利用料

ボードゲーム(1セット)+送料
ボードゲームを1セットお送りします(送料込み)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,446,000円
- 寄付者
- 687人
- 残り
- 16日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,255,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 526人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 8,901,000円
- 支援者
- 438人
- 残り
- 8時間

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,322,500円
- 寄付者
- 367人
- 残り
- 30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 6,537,000円
- 支援者
- 397人
- 残り
- 30日












