
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2022年6月19日
アレルギーっ子と学校(クラウドファンディング10日目)
クラウドファンディング10日目
はじめまして!
立命館大学4年生の小野耕平と申します♪
小さいころから、卵・乳・乳製品の食物アレルギーを持っている「アレルギーっ子」です。
その経験をもとにつくったのが、親がアレルギーっ子に症状への対処法を教えるためのボードゲーム「フードアドベンチャーず」です。
そして、ついに
クラウドファンディングが10日目を迎えました!!!
今の子どもが
アレルギーで生きづらさを抱えないために。
応援よろしくお願いします!!!
この「新着情報」では、クラウドファンディングのご報告とともに、
・私自身がアレルギーっ子で出会った経験
・そのときの気持ち
なんかも書いていますので、ぜひぜひご覧ください!
今日は、「アレルギーっ子と学校」の話をします!
学校の対応

今回は学校の中でも「小学校」の話をします!
うちの小学校給食では、みんなは全員同じ給食、ぼくのような食物アレルギーの生徒は学年に2人いたのですが、「除去食」でした。
例えば、
みんながシチューのとき、ぼくはカレー、
みんながヨーグルトのとき、ぼくはプレーンでした。
その除去食はみんなと同じように配膳されるのではなく、
ぼくの場合は1階の配膳室まで容器に入った除去食を取りに行き、教室に戻って容器から食器に移し替えていました。
もちろん、みんなのメニューで自分も食べられるメニューであれば、みんなと同じものを食べていました。
しかし、そのみんなと同じものも、わざわざ容器に入っており、それを配膳室まで取りに行って移し替える作業がありました。
それがうちの学校の除去食です。
ほんとの意味のダブルチェック

もちろん、給食センターの人だけで、除去食にするかどうか決めるわけではありません。
うちの母親に
「これは食べられるのかどうか」
という最終チェックを定期的にしてます。
電話だったり、面談だったり。
そのダブルチェックで給食を食べていました。
でも、実は
小学校中学年からそのチェックをぼくがしていました。
厳密にはぼくがチェックした後、隠れて母親がチェックしていたんですけど笑
定期的に数ヶ月の給食のメニューをもらって、食べられるかどうか丸をつけて先生に渡していました。
そのあとそれを隠れて親が見るっていう感じですね笑
母親に
「もう自分でわかるやろ?」
と任されました。
ぼく自身も、母親に学校でアレルギーのことで目立ってほしくなかったので、すごくありがたかったです。
それで現在も外食に行って対応できているので、親に感謝ですね!
まとめ
私自身、
「自分がアレルギーだと言わずに切り抜ける」ことしかなく、その分だけ人よりも少し危ない目にもあってきました笑
こんな感じで、定期的にこの「新着情報」で
・クラウドファンディングの情報
・体験談
を更新していきますので、ぜひぜひチェックしてください!!
クラウドファンディングについてはこちら
↓↓
https://readyfor.jp/projects/95203
ボードゲームについて<3分で>知りたい方はこちらの動画で
↓↓
リターン
1,000円+システム利用料

ご質問にお答えする手紙
誠心誠意こめて、あなたのご質問にお手紙でご回答させていただきます。
※ご質問の仕方
支援者様には、このお手紙をリターンとして選ばれる際に、「ご質問」を書く欄がございますので、そこにご質問をお書きください。
2022年8月以降より私がお手紙で返答させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
2,900円+システム利用料

ボードゲーム(1セット)+送料
ボードゲームを1セットお送りします(送料込み)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料

ご質問にお答えする手紙
誠心誠意こめて、あなたのご質問にお手紙でご回答させていただきます。
※ご質問の仕方
支援者様には、このお手紙をリターンとして選ばれる際に、「ご質問」を書く欄がございますので、そこにご質問をお書きください。
2022年8月以降より私がお手紙で返答させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
2,900円+システム利用料

ボードゲーム(1セット)+送料
ボードゲームを1セットお送りします(送料込み)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,446,000円
- 寄付者
- 687人
- 残り
- 16日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,255,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 526人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 8,901,000円
- 支援者
- 438人
- 残り
- 8時間

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,322,500円
- 寄付者
- 367人
- 残り
- 30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 6,537,000円
- 支援者
- 397人
- 残り
- 30日










