
支援総額
目標金額 1,900,000円
- 支援者
- 201人
- 募集終了日
- 2022年8月21日
ストーリーに書ききれなかった話①:スリランカの経済危機
プロジェクトページが公開されました!
ページを訪れてくださり、ありがとうございます。
さらに興味をもっていただけるように、プロジェクトの背景をさらに少しだけ詳しく述べていきたいと思います。
(※スリランカの情勢については現地のニュースなどをソースにしていますが、個人的な見解・考察も含みます)
【スリランカの経済危機】
燃料(ガソリン、ディーゼル、軽油、灯油すべて)や家庭用のガスを手に入れるために人々が何日も列をなして並び(それでも手に入らない)、熱帯の気候の中で長時間屋外に居ることで死者も出ています。日用品や食料の価格も急騰しており、ものによっては昨年の10倍近くの値段になっている場合もあるようです。燃料不足から学校・大学も休校、公官庁も休日を増やすなど様々な社会機能も停止状態にあり、輸入に頼っている医療品の不足も深刻です。
【紅茶農園の状況】
もともと低賃金労働者にとっては非常に厳しい状況ですが、昨年急に化学肥料が輸入禁止になり紅茶の生産がそもそも落ち込んでいたところに加え、燃料不足は加工工場の稼働を制限し、山奥にある紅茶農園・工場からの物流コストを引き上げ、産業そのものへの打撃が大きい状態です。
日雇いの紅茶農園の労働者は仕事した日数分の給料しかもらえないのですが、収穫量、出荷量の低下で仕事に出られる日が減り収入も減り、しかし物価は爆上がりしている、という状況です。
※昨年の化学肥料輸入禁止の背景には、スリランカでの有機農業礼賛や、化学肥料による土壌汚染への懸念もさることながら、化学肥料輸入が外貨流出の大きな要因になっていたという側面があった。農業への悪影響が大きすぎて結局輸入解禁になったが、現在は化学肥料の価格の高騰がすさまじく、スリランカの農業生産全体を圧迫している。また、燃料はもはや「足りない」というより「ない」状態なので、工場の稼働や物流そのものがストップしていることも懸念される。
=======================
状況は刻一刻と悪化しています。
日本に居るとスリランカの状況をニュースなどで目にする機会は少ないと思いますが、これをきっかけに少しでも興味をもっていただければ幸いです。
≪スリランカのニュースを日本語で読めるサイト≫
リターン
4,600円+システム利用料

紅茶25g・感謝のメール
およそ子供ひとりの制服・学用品がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
7,500円+システム利用料

紅茶25g・ポストカード・感謝のメール
およそ子供ひとりの制服・学用品・栄養のある食料3ヵ月分がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎スリランカのポストカード
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2022年12月
4,600円+システム利用料

紅茶25g・感謝のメール
およそ子供ひとりの制服・学用品がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
7,500円+システム利用料

紅茶25g・ポストカード・感謝のメール
およそ子供ひとりの制服・学用品・栄養のある食料3ヵ月分がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎スリランカのポストカード
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2022年12月

ミャンマーで大震災、故郷の人々に支援を届けたい

- 現在
- 6,094,000円
- 支援者
- 450人
- 残り
- 1日

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,359,000円
- 寄付者
- 666人
- 残り
- 32日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

#地域文化
- 現在
- 9,069,000円
- 支援者
- 767人
- 残り
- 6時間

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,627,000円
- 寄付者
- 399人
- 残り
- 1日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,660,000円
- 寄付者
- 812人
- 残り
- 1日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を

- 総計
- 130人

災害時に大活躍、非常用照明灯・充電器の開発。5年間の長期保存可。

- 現在
- 26,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 36日