
支援総額
目標金額 1,900,000円
- 支援者
- 201人
- 募集終了日
- 2022年8月21日
ストーリーに書ききれなかった話②:紅茶農園労働者の困難の歴史
応援をいただき、まことにありがとうございます。
とても心強いです!
今回はスリランカの紅茶農園の労働者の歴史について少し触れたいと思います。
(※歴史的事実については資料を基にしていますが、個人の見解・考察を含んだ内容です。引用はご遠慮ください)
スリランカの紅茶農園で働く人々は、イギリス領時代(1815~1948年)に南インドから移住した労働者移民の子孫の方がその多くを占めます。
※なおスリランカでは英領期以降の南インドからの移民とその子孫に対して「インド・タミル」という民族区分が充てられていますが、非常にControversial な言葉なので、ここではあまり使用していません。
スリランカの紅茶農園の労働者の方々が経験してきた様々な苦難は詳細に挙げればキリがありませんが、ここでは1970年頃までのものを二つほど挙げます。
①1948年独立後に出された国籍法によって、そのほとんどがスリランカ国籍を失うことになり、インドへ送還されるか無国籍でスリランカに留まることになりました。送還された中でも既に移住2~3世になっていた人々は、インドは見知らぬ土地であり、遠い親戚を頼っていっても騙されて金銭をとられたり、スリランカでは「インド人」だとして国籍を奪われたにも関わらずインドでは「スリランカ人」だとして差別を受けるなど、生活の基盤を作ることは困難を極めました。インド政府とスリランカ政府の間で協議が重ねられ、1964年、1974年にそれぞれ一定の割合でいずれかの国籍が付与されることが決められるも、実際に付与され問題が解決するのは2003年を待たなくてはなりませんでした(実は今でも国籍がない方は残っています)。
②1975年、紅茶農園国有化に伴いタミル系の紅茶農園労働者に立ち退きが命じられ、中には即日立ち退くように言われ子供が学校から帰ってくるのを待つことも許されなかった例もあったそうです。ここでも多くの人々が見知らぬ土地であるスリランカ北部やインドに移住を余儀なくされました。
「迫害」と言っていい様な政策が行われていたことに衝撃を受けた方も居るかもしれません。この背景について少しだけ述べたいと思います。
紅茶農園をはじめとするプランテーションは植民地時代に作られました。植民地時代、コロンボの港湾や、国内を走る道路、鉄道網などのインフラはプランテーションの作物を輸送し輸出するために整備されました。その費用を作り出したのも、プランテーション作物の売り上げであり、それを担うためにやってきた労働者移民がもたらしたアルコール等し好品の消費が新たな富裕層を生み出して、社会構造が大きく変化しました。このように南インドからの労働者が経済的な発展の基盤となった側面がある一方で、彼らの存在感が増すと、それ以前からスリランカに居た人々、特にその中でも経済発展やそれにともなう社会の変化に取り残されてしまった人々の不安や不満が煽られるようになりました。そうした不安や不満が、植民地独立後、一つの政治的な道具になって上述のような迫害的な政策に繋がっていったと言えます。
ただ、スリランカにおける「民族」の問題は複雑で、「マジョリティがマイノリティを迫害している」と外部から表面的に捉えて責めるだけでは解決し難い問題です。
植民地支配の中では過激なナショナリズムが勃興することは珍しいことではないと思います。そうしたナショナリズムが自分達が国を統治する正統性を主張する上で、民族ナショナリズムになりやすく、民族ナショナリズムが独立やその後の国家の基盤になると民族マイノリティを周縁化する政策につながりやすい。
植民地支配の責任は?他にどんな道があったのか?など考えてしまいます。
スリランカには素晴らしいところがたくさんあることはご存じの方も多いと思いますが、普段触れる情報ではなかなか分からない側面も、合わせて紹介できればと思っています。
リターン
4,600円+システム利用料

紅茶25g・感謝のメール
およそ子供ひとりの制服・学用品がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
7,500円+システム利用料

紅茶25g・ポストカード・感謝のメール
およそ子供ひとりの制服・学用品・栄養のある食料3ヵ月分がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎スリランカのポストカード
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2022年12月
4,600円+システム利用料

紅茶25g・感謝のメール
およそ子供ひとりの制服・学用品がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
7,500円+システム利用料

紅茶25g・ポストカード・感謝のメール
およそ子供ひとりの制服・学用品・栄養のある食料3ヵ月分がまかなえる金額です。
◎スリランカ産紅茶葉25g
◎スリランカのポストカード
◎ 感謝のメールをお送りします。
◎ 学校へ物資を届けた様子を写真でお伝えします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2022年12月

ミャンマーで大震災、故郷の人々に支援を届けたい

- 現在
- 5,573,000円
- 支援者
- 401人
- 残り
- 7日

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,304,000円
- 寄付者
- 660人
- 残り
- 38日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

- 現在
- 7,718,000円
- 支援者
- 680人
- 残り
- 6日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 7日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,594,000円
- 寄付者
- 803人
- 残り
- 7日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を

- 総計
- 131人

【能登半島地震】液状化被害!ゼロからのスタート(石川県/内灘町)

- 現在
- 65,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 55日