支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 524人
- 募集終了日
- 2021年7月15日
【ストップ!児童労働50万人署名】経済産業省へ提出しました!
ACE代表の岩附(いわつき)由香です。
このクラウドファンディングが始まってから今日6月16日で10日目です。
これまで、136人の方から2.850,000円のご支援をいただいています。
ありがとうございます!!!お礼のコメントが追い付ておりませんが、
ひとつひとつ、岩附がお返事を書かせていただいています。
さて、今日はこのクラウドファンディングの使途にもあげている、児童労働に関するアドボカシー活動のご報告をさせてください。
アドボカシーという言葉は、あまりなじみがないかもしれませんが、政府に対する政策提言を行う活動などをさします。これは、NGOの役割の一つです。なぜなら、政策を変えて、児童労働に対する政府の取り組みが強化されることは、大きなインパクトをもたらしうるからです。私たちが自己資金で救える子どもは数百人かもしれませんが、政府がODA等でリーチできる取り組みはより多くの子どもたしへ間接的に裨益することがありえるからです。
そんなわけで、ACEではアドボカシー活動にも力を入れています。これを一団体だけでやるのではなく、ネットワーク組織でやることも、大切と考えています。
そこで今日紹介するのは、ACEが2004年に立ち上げた「児童労働ネットワーク」の活動です。このネットワークは、児童労働撤廃に向けて日本の人たちをつなぎ、キャンペーンや政策提言を通じて児童労働撤廃に寄与することを目的とし、17団体が加盟しています。ACEは事務局を務めています。
2021年6月11日、児童労働ネットワークを代表して、児童労働ネットワーク代表の堀内さん、運営委員団体のテラ・ルネッサンスから鬼丸さん、ACE太田と共に、佐藤啓経済産業大臣政務官に「ストップ!児童労働50万人署名」を提出いたしました。この署名は72万筆が全国から集まり、既に厚生労働省、外務省、内閣府(官邸)には提出を済ませ、残りの宛先は経済産業省となっていました。ちなみに、児童労働ネットワークが2008年から集めてきた署名は累計で242万筆にものぼります。
署名時の要請事項をもとに、以下5点を日本政府へお願いし、特に経済産業省に関連する提言3と5については、法整備と中小企業への児童労働についての啓発を要請しました。
▼日本政府への具体的要請事項
①SDG8.7達成へのグローバル枠組み、Alliance 8.7にパートナーとして参加してください。
②日本のODAの中で児童労働撤廃の資金を増やしてください。
③「国連ビジネスと人権指導原則」に基づき、「企業のサプライチェーン透明化の法整備」「公共調達の法整備」を含め、児童労働撤廃への取り組みを進めてください。
④ SDG 8.7の目標達成に向け、児童労働への取り組みを総合的に調整する体制を整備し、ILO第182号条約(最悪の形態の児童労働)に則り行動計画を策定してください。
⑤日本国内の「最悪の形態の児童労働」について、問題を把握し、対策を強化してください。
佐藤政務官は以下のように述べられました。
「人権に注目が集まり、政府も注視してきた中、さきがけて取り組んできてくださった皆様に敬意を表したい。ある意味、時代が追いついてきたともいえる。企業の児童労働への取り組み必要性、人権への関心が高まる中、海外展開する企業においてはサプライチェーンの児童労働を含めた人権課題の特定、対策の必要性は高まっている。日本政府が策定したビジネスと人権指導原則の行動計画においても、人権デューデリジェンス導入の期待を述べている。経済産業省としては産業界への周知啓発を通じて、取組促進を後押ししていきたい。」
この署名提出の直前6月10日に、ILOとユニセフが過去4年で児童労働の数が増えたという発表をしました。今年は児童労働撤廃国際年。SDGsに掲げられている児童労働撤廃の目標年は2025年です。
これ以上児童労働を増やさないように、コミュニティ、政府、企業を巻き込み、市民のみなさんと共に、ACEはアドボカシー活動にも力をいれながら、アクションを起こしていきます。
このクラウドファンディングも残り30日を切りました。
あと29日で715万円を集めなければ、このプロジェクトは成立しません。
たくさんの方にすでにご支援をいただいていますが、まだまだこの輪をひろげていかなくてはなりません。SNSでのシェア等、引き続き大歓迎ですので、どうぞご協力をどうぞよろしくお願いします!
2021年6月16日 岩附由香
リターン
5,000円
①児童労働をなくす一歩目のアクション!|全額寄付コース5,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 224
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
②児童労働撤廃国際年の今こそアクション!|全額寄付コース10,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
①児童労働をなくす一歩目のアクション!|全額寄付コース5,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 224
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
②児童労働撤廃国際年の今こそアクション!|全額寄付コース10,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人
「タイの大災害から子供達の未来を守る」
- 現在
- 500,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日
「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 53人
緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 65日
多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト
- 現在
- 2,971,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 65日
シリア!北東部に避難した人々に食べ物と衛生用品を届けたい!!
- 現在
- 730,000円
- 寄付者
- 44人
- 残り
- 8日
衰退する各地が発展する未来へ。人生をかけて夢投資財団を創設します!
- 現在
- 1,544,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 6日