
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 317人
- 募集終了日
- 2022年7月20日
【あと1日】副代表 白木からのメッセージ
こんにちは。ACE事務局の青井です。
目標金額を達成してからもご支援をいただいており、「児童労働をなくしたい!」と共感して応援してくださる方が大勢いらっしゃることを、とても心強く、嬉しく感じています!ありがとうございます!!
カウントダウン投稿も残すところわずかとなってきました。
今日はACE副代表 白木からのメッセージです!
みなさん、こんにちは。ACE副代表の白木朋子です。今年も多くの方々に熱いご支援をいただくことで、SDGsプロジェクト実施のためのクラウドファンディングの目標を達成することができました。さまざまな形でご支援、応援いただいたみなさんに、あらためて心からの感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございます!!
代表の岩附、事務局長の小林と、ほか数名の仲間たちとACEを立ち上げ、その時の自分たちにできることとして、日本の人たちに児童労働の現状を伝えることから一歩を踏み出た25年前には、これだけたくさんの方々に支えられ、インド、ガーナ、日本で活動を展開していることなど、全く想像もしていませんでした。児童労働という、複雑な社会構造の中で起こっている問題に対し、どのような打ち手を打ったら改善の歯車が回っていくのだろうかと悩み、今も試行錯誤しながらの毎日ですが、25年の積み重ねの中で、少しずつ、今まで見えなかった景色が見えるようになってきた感じはあります。
コミュニティレベル起きている児童労働を、地域の人たちと一緒に特定し、改善していくプロジェクトでの成功体験をベースに、自治体や政府と一緒に、児童労働のない地域を全国的に広げる仕組みとしての「児童労働フリーゾーン」を構築し普及するガーナでの取り組みは、新たに見えてきた景色のひとつです。そのほかにも、日本での子ども基本法の制定や、日本で子どもの権利が守られるための環境づくりなど、これまでの海外での経験を生かしながらさらに貢献できそうなことも見えてきました。
私たちの深い願いである「子ども・若者が自らの意思で 人生や社会を築くことができる世界」。この実現のために、あらゆる角度からさまざまな人たちと手を組んで、ひとりひとりが持つ潜在的な力を引き出しながら、世の中のよりよいサイクルを作っていきたいと思います。まだまだ課題は大きいですが、小さな喜びを分かち合いつつ、みなさんとつながりながら、これからも取り組んでいきたいと思います。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
追伸:
クラファン最終日となりますが、7/20(水)9:30より、ガーナの児童労働フリーゾーンに関する調査報告セミナーを行います。よろしければ、こちらもどうぞご参加ください!
(リアルタイムで参加できない場合も動画で視聴することができます)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
★イベント情報★
・ガーナの児童労働フリーゾーンに関する調査 報告セミナーhttps://acejapan.org/info/event/20220720
・~こども基本法の成立を受けて~ 知っておきたい!子どもの権利条約学習会
https://acejapan.org/info/event/20220719
・SDGs教育実践セミナー「おいしいチョコレートの真実」
https://acejapan.org/info/event/20220731
・【夏休み特別企画】ACEが夏休みの自由研究をおてつだい!SDGsからひも解く児童労働×体験型ワークショップ
https://ace-20220817.peatix.com/
★プロジェクトページ★
「子どもには労働ではなく教育を。ACE SDGsプロジェクト2022」
https://readyfor.jp/projects/ACESDGs2022/
▶ACEウェブサイト
https://acejapan.org/
SNSフォロー、シェアもお願いします!
▶Facebook
https://www.facebook.com/acejapan
▶Twitter
https://twitter.com/ace_japan
▶Instagram
https://www.instagram.com/npo_ace_japan/
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
ギフト
5,000円+システム利用料

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人














