
支援総額
目標金額 1,900,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
金魚すくい体験について。

皆さん こんにちは。 京都 街なか水族館館長です。
日々、皆様からの温かいご支援に感謝しております。
今日は「金魚すくい体験」についてご案内致します。
「移動水族CAR」で会いに行く水族館開催を目指して挑戦中なのですが…
魚たちの展示だけではなく、体験コーナーとして
「磯のタッチプール」「サメとエイのタッチプール」
そして、「金魚すくい体験」があります。
皆さんは金魚すくいやった事ありますか???
館長は小さい時縁日があると必ずやってました!!!
ここ数年はお祭りなどがなくなり縁日なんかも少なくなりましたね。
今度、見かけたら腕前を確かめるべくチャレンジしてみようと思います。
実施する「金魚すくい体験」には、大小様々な大きさの金魚がいます。
こんなのすくえるの?っていう大きさの金魚も…
でも、コツさえつかめば可能性があります。
何故なら、「金魚すくい」体験は、すくえる事が!
すくえる楽しさを体験してもらいたいという思いから
金魚すくい選手権でも使用されるぽい(金魚をすくう道具)を使い
秘伝の書に目を通してからチャレンジします。
コツをつかめば大人なら5匹以上、小学校高学年以上であればすくえます。
また、高齢者や小学校低学年以下の方々には、さらに強いぽいで挑戦。
追いかける程度では破れにくいので楽しんでもらえると思います。
何より色々な姿や形の金魚を見て、自分の好みの金魚を狙う人や
小さな小赤ばかりを狙い沢山すくう人、それぞれ楽しみ方は自由。
「わ~すくえた!」「あ~逃げられた!」皆さん笑顔になる事間違いなし。
楽しいひと時をお過ごしください。保育園や施設の場合、ぽいは別途1枚100円になります。
最後に金魚は、もともと自然界には存在しない、
人間が作り出した「生きた芸術品」と言われています。
その為、あまり知られていませんが、ヒレがよれる。背中のラインが…
出目金の目の位置が…などなどの理由から愛好家から選ばれない…
そういった金魚たちもいます。
金魚すくいを楽しみながら、一匹一匹の違いも感じて頂けると嬉しいです。
子どもや大人の感じ方は人それぞれ、その思いがどう未来につながるのか?
そういう体験もできる場として、プロジェクトを成功させたいと思います。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙と水族館フォトの人による 当店限定ポストカード
Twitterで人気の水族館フォトの人 あき君による当店の生き物を撮影したポストカード1枚(なんの生き物かはお楽しみに)と感謝のお手紙
※画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

頑張って!いつも応援しています。
感謝の気持ちを込めてお礼メールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙と水族館フォトの人による 当店限定ポストカード
Twitterで人気の水族館フォトの人 あき君による当店の生き物を撮影したポストカード1枚(なんの生き物かはお楽しみに)と感謝のお手紙
※画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

頑張って!いつも応援しています。
感謝の気持ちを込めてお礼メールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

動物園でこどもが楽しく学べる機会を!【東山こどもガイド2025】
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 11日

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 37日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,594,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 37日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,850,000円
- 支援者
- 6,375人
- 残り
- 33日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,291,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

大阪・北摂地域の未来の命をつなぐ。17年走り続けた救急車更新へ!
- 現在
- 9,335,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 37日

写真の新表現を模索する写真家:柴原薫の作品を広めていきたい。
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 7/27
宮城県女川で醸造、ビールで人々を繋ぐ場を作る
- 支援総額
- 2,812,000円
- 支援者
- 281人
- 終了日
- 1/18

モノとして扱われた命を救う!保護猫カフェ×音楽の新たな挑戦!
- 支援総額
- 860,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 6/14

本郷台駅前祭り復活 ~感動の花火を地元の人々の希望につなげたい~
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 8/12
第6回石巻地区こども将棋大会を成功させ、次の世代を育てたい。
- 支援総額
- 168,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/26
交通事故ゼロへの思いで開発されたMINIEYEドライブレコーダー
- 支援総額
- 147,920円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/28

横浜古参の靴修理店が挑む、カーボン入り革靴のセミオーダー店
- 支援総額
- 2,354,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 6/30










