
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2021年12月13日
【現地報告No.5】医療・妊産婦ケアへのアクセスを失った女性
5人の子どもの母親である37歳のパリサ(仮名)は、2021年4月に6人目の子どもを妊娠したため、地元の保健センターに登録しました。「地域保健員が私の村を訪問した際に診察を受け、NGO(CWSの現地パートナー団体)が運営する保健センターで産前ケアを受けるように助言されました。保健センターでは、助産師さんが食生活を改善して、より多くの栄養素を摂取するように助言を受けました。しかし残念なことに、このような重要な母子・新生児保健サービスを受けられたのは、妊娠中期までの3カ月間だけでした。というのも、この地域で紛争が激化し、保健センターが閉鎖されてしまったからです。」
この1年は、パリサと彼女の家族にとって、特に厳しいものでした。夫のデラワー(仮名)は、新型コロナの影響で仕事の機会が激減し、仕事を失いました。石工職人であるデラワーは、パキスタンやイランに行って短期の仕事を受け、生計を立てていました。しかし、渡航に制限があったため、1年間は無収入で家にいなければなりませんでした。一家は薪や家畜の乳製品を売って収入を補っていました。
紛争が激化するにつれ、技術者や医療関係者は、家族や恋人を安全な場所に住まわせるために国外に脱出するようになりました。保健センターの従業員も徐々に減っていきました。施設を支援している団体のほとんども、不安な環境を理由に支援を取りやめ、国を離れるようになりました。これにより、保健センターは技術的・財政的支援を受けられなくなり、資源が枯渇して、2021年8月に保健センターが完全に停止しました。パリサと彼女の家族は、保健センターが唯一の医療と健康の源だったので、これを聞いてとてもショックを受けました。
「8月のある夜、私は気分が悪くなり、陣痛が始まりました。8月のある夜、体調が悪く、陣痛が始まりました。保健センターが閉鎖されていることは知っていましたが、医療の助けを求めて45分かけて保健センターに行きましたが、無駄でした。無力なまま家に戻りました。義理の母以外、私の出産を助けてくれる人はいませんでした。保健センターで働いていた助産師は15キロ離れたところに住んでいましたが、紛争の中で多くの家族が安全な場所を求めて家や村を離れたため、彼女がまだそこにいるかどうかはわかりませんでした。他の医療施設は家から遠く、国の情勢が不安定なため、公共交通機関を含む多くの施設が閉鎖されていました。私と私の家族にとっては、辛くて大変な時期でした」とパリサは語りました。
何時間もの陣痛の後、パリサは義母の助けを借りて自宅で女児を出産しました。殺菌された器具がないため、義母は、包丁やベッドシーツ、布などの殺菌されていないものを使って出産を助けました。「当時、私たちの地域には伝統的産婆がいませんでした。義理の母は、出産時にできる限りのことをしてくれました。私は栄養失調で、生まれてくる子供も同様でした。次の日、娘は病気になりました。とても弱っていて、破傷風にかかってしまったのだ。私もまだ完全には回復していませんでした。保健所は閉鎖されていて、娘を治療する場所がなかったのです。生まれたばかりの娘は、3日後に息を引き取りました」。
安定した状態での出産、産後の合併症、そしてその後の悲劇的な喪失感により、パリサは肉体的だけでなく精神的にも傷ついていました。「赤ちゃんを失いました。もし保健施設が稼働していたら、出産はあんなに苦しまずに済んだし、赤ちゃんの治療も間に合ったはずです」。パリサと彼女の家族は、現在も自宅で暮らしています。
リターン
3,000円
3,000円の支援
●領収書(寄付控除対象にはなりません)
●御礼メール
●活動報告書
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
1万円の支援
●領収書(寄付控除対象にはなりません)
●御礼メール
●活動報告書
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円
3,000円の支援
●領収書(寄付控除対象にはなりません)
●御礼メール
●活動報告書
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
1万円の支援
●領収書(寄付控除対象にはなりません)
●御礼メール
●活動報告書
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,091,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 41日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

ビキニ被ばく船員訴訟支援/マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 7人
県外出身の女子二人が空きビルを丸ごと改修!?高岡遊び場計画!
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 3/13

自分の絵を海外のお店に飾るためにニューヨークへ渡航します!
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/26
樹齢400年のご神木が危ない!阿蘇のご神木を守るプロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 1/31
【限界集落に光を!】廃屋を利用した里山の秘密基地のキャンプ場
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/20

広島の飲食店を元気にしたい。タクシーで安心・安全な外食を。
- 支援総額
- 3,775,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/14

狩猟をしに北海道足寄町に移住。この夏ゲストハウス、始めます!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/25
北海道の若手ライダーを世界チャンピオンへ 和工房Ltdレーシング
- 支援総額
- 2,009,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/31









