支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2014年7月29日
プロジェクトチーム紹介
早速の皆様からあたたかいご支援、応援メッセージ、ありがとうございます!
私と一緒にこのプロジェクトに関わっているメンバーを紹介したいと思います。
スラムに関わり始めて7年目のステラ。

(中央の黒いポロシャツ。)
彼女自身、貧しい家庭で苦労をして育ちました。小学校、中学校も家計を助ける為に、休学したこともありました。努力家の彼女は、時間がかかりながらも高校を卒業、幼稚園教諭として働いていました。
しかし、自分と同じような状況にある子ども、人々を助けたい!とスラム問題に関わることを決めたのです。子どもたちに受け入れられるまで、何度も何度もスラムに足を運びます。1年もすると、訪問する彼女に駆け寄る子どもたちの姿が見られます。
そんな彼女に、住民の大人たちも少しずつ心を開いてくれるのです。

(読み書きができない大人も、彼女の読む本に聞き入ります。)
そして、最近プロジェクトに参加した若手ホープのブンチャイ。

(子どもが大好き。シャイだけど子どもにすぐに好かれます。子どもたちと同じ目線に立つのは大事なこと)
大学を卒業し、英語もコンピューターも得意なブンチャイ。もっといい仕事を見つけるのにどうして?と聞くと、「子どもが大好き。同じ子どもでも、貧しい子どもには機会がないのは不公平。どうか僕にチャンスをください。」とかえってきました。
それでも、現状を知ると離れていく人が多い中、彼は、どんどん子どもたちと関係を築いていきます。
同じ年代の読み書きができない若者向けの活動や情報発信の方法を考えていくのが彼のタスクです。
最後に、日本からもインターンとしてプロジェクトに参加するみさこさん。

(彼女の明るい笑顔に、年配の方も笑顔がこぼれます。)
小学校の先生から、スラムの子どもたちの支援に関わることになった彼女。とにかく頼りになるインターンです。
私がこの活動を始めたのも、彼女位の時でした。あれから、●●年、、、。彼女のフレッシュさに負けないように頑張ります!
このチームで、このプロジェクトを皆様のお力を頂きながら、全力で進めていきますので、宜しくお願いいたします!
リターン
3,000円
お礼状と報告書をお送りします。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記にプラスして、
カンボジアで印刷したポストカード(5枚組)をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼状と報告書をお送りします。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記にプラスして、
カンボジアで印刷したポストカード(5枚組)をお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,637,000円
- 寄付者
- 829人
- 残り
- 23日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,395,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 33日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,885,000円
- 寄付者
- 284人
- 残り
- 26日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,120,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 33日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,954,000円
- 支援者
- 241人
- 残り
- 16日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,095,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 23日











