寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 141人
- 募集終了日
- 2024年3月29日
#20 【本日23時まで!】クラウドファンディング応援大感謝!期間中の活動総まとめ!

いつも私たちの取り組みを応援してくださり,本当にありがとうございます!!
2024年2月14日 (水) に開始した「リアルな大学生活を疑似体験!ボードゲーム「DAIGAKU」の開発へ」も,本日が最終日となりました!
ここまでたくさんのみなさまに支えていただき,本日までに130名の方々にご寄附いただきました。目標達成率も135%を超えており,開発チーム一同本当にありがたく思っています。同時に,製品化向けてさらに頑張っていこうと改めて襟を正す思いです。
「DAIGAKU」をより多くの方に知っていただき,遊んでもらえるようにすることで,未来の大学生を応援したい…!! そう願ってプロジェクトを進めています。
クラウドファンディングを達成することで,ゲームのデザインを洗練させたり,ルールをしっかりと改定できたり,教材として活用する際のガイドブックを作成したりすることが可能になります。改めてご寄附のほど,どうぞよろしくお願いいたします。
\クラウドファンディングは、本日23時までとなります!/
残り数時間、最後までこの挑戦を見守っていただけると幸いです!
一人でも多くの方々にこの「DAIGAKU」を届けるべく、【ご支援】そして【拡散】のご協力どうぞ応援よろしくお願いいたしします。
リアルな大学生活を疑似体験!ボードゲーム「DAIGAKU」の開発へ
■プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/DAIGAKU_BG
■第一目標:150万円 ★達成★ ⇒ ネクストゴールに挑戦中!
■募集終了:3月29日(金)23時

これまでの活動を,ざっくりとではありますが時系列に沿ってまとめてみました!過去の活動報告とリンクさせているので,よかったらぜひご覧ください!
2017/xx/xx 「DAIGAKU」の前身「キャンパスゲーム」開発 (活動報告#02)
2023/04/12 1回生向け授業「学問への扉」でボードゲーム開発を再始動 (活動報告#07)
2023/07/01 「学部学生による自主研究奨励事業」開始
2023/11/01 兵庫県の高校にて出前ワークショップ開催 (活動報告#16)
2023/11/04 大阪大学まちかね祭出展 (活動報告#07, #13)
2023/12/11 クリエイツかもがわさんにてロゴデザイン (活動報告#17)
2024/02/01 「学部学生による自主研究奨励事業」成果発表会 (活動報告#18)
2024/02/14 クラウドファンディング開始 (活動報告#01)
2024/02/19 共同通信にて記事掲載 (活動報#04)
2024/02/22 大阪大学FFP10周年記念シンポジウムに登壇 (活動報告#04)
2024/02/22 大阪大学 卒業生メールマガジンにて告知文掲載 (活動報告#08)
2024/02/23 Podcastサイエンスラバサイエンスラバーに出演 (活動報告#04)
2024/03/01 Xでのスペース開催 (活動報告#03)
2024/03/01 全国大学生協連にて長期密着取材を開始 (活動報告#08)
2024/03/06 WebメディアLess is Moreにてインタビュー記事掲載
2024/03/10 朝日中高生新聞にて記事掲載 (活動報告#08)
2024/03/14 クラウドファンディング第一目標達成 (活動報告#11)
2024/03/15 NHK大阪「ほっと関西」にて生中継出演 (活動報告#10, #12)
2024/03/16 ボードゲームショップぶんぶくにて体験会開催 (活動報告#14)
2024/03/17 みのおキューズモールにて体験会開催 (活動報告#14)
2024/03/19 朝日新聞Thinkキャンパスにて記事掲載 (活動報告#15)
2024/03/23 Board Game Business Expoに出展 (活動報告#19)
2024/03/27 ららぽーとEXPOCITYにて体験会開催 (活動報告#09, #19)
※それ以外の活動報告
●リターンについてのご説明:寄付金控除型プロジェクトについて (活動報告#05)
●「大学生活」をボードゲームにする意義は? (活動報告#06)

日々の活動やイベントの最新情報については,X (旧Twitter) やInstagramでも情報発信しています。クラウドファンディング終了後も継続的に活動して参りますので,ぜひフォローしてください!!
X (旧Twitter): @daigaku_ibara
Instagram: @daigaku_ibara
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
①寄附金領収書
※寄附金領収書の日付は大阪大学に入金のある2024年5月の日付となります。また、ご送付は2024年7月末までに実施いたしますので、2024年分として確定申告してください。
②大阪大学未来基金HPに寄附者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書(PDF)
⑤ゲームビジュアルのプレミア公開パンフレット
⑥プロジェクト報告会(オンライン)への参加
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
【リターン不要の方向け】全力応援コース|3,000円
①寄附金領収書
※寄附金領収書の日付は大阪大学に入金のある2024年5月の日付となります。また、ご送付は2024年7月末までに実施いたしますので、2024年分として確定申告してください。
②大阪大学未来基金HPに寄附者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
①寄附金領収書
※寄附金領収書の日付は大阪大学に入金のある2024年5月の日付となります。また、ご送付は2024年7月末までに実施いたしますので、2024年分として確定申告してください。
②大阪大学未来基金HPに寄附者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書(PDF)
⑤ゲームビジュアルのプレミア公開パンフレット
⑥プロジェクト報告会(オンライン)への参加
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
【リターン不要の方向け】全力応援コース|3,000円
①寄附金領収書
※寄附金領収書の日付は大阪大学に入金のある2024年5月の日付となります。また、ご送付は2024年7月末までに実施いたしますので、2024年分として確定申告してください。
②大阪大学未来基金HPに寄附者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 934,000円
- 寄付者
- 66人
- 残り
- 23日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人












