
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 379人
- 募集終了日
- 2017年11月20日
これが『デジリハ』です!!
こんにちは! NPO法人Ubdobe デジリハ担当の加藤です。
デジリハプロジェクトから大切なご報告です♪
プレイヤーで参加してくれているKくん(脳性麻痺)のためのデジリハが完成し、実施致しました!
「デジタルアート × リハビリ?!」
「デジリハって一体どんなものなの?!」
という方が多いと思うので、まずはデジリハの世界をご覧ください!

クジラが気に入ったようで、「触りたい!」という好奇心がいっぱい。
理学療法士の支えのもと、立つ姿勢で大きなくじらに夢中です。

休憩をとりながら、目の前を泳ぐクジラさんに「ばいばーい」と挨拶するKくん。
ここまでの写真ではリハビリをしているようには見えませんね。
ここで、デジリハができるまでの過程をご紹介します。
STEP 1 :
Kくんとキッズプログラマーで『こども会議』
デジタルアートで一緒に遊びながらKくんの好きなものを発見!
Kくんも自分が好きなものを提案!

STEP2 :
キッズプログラマーたちがKくんが楽しくリハビリできるアイディアを提案

STEP3:
医師・看護師・理学療法士・作業療法士のメディカルアドバイザーがいつもKくんがしているリハビリをベースにリハビリプランを作成。
STEP4:
プレイヤー、キッズプログラマーたちのアイディアをもとに、メディカルデザインエンジニア、プログラマー、イラストレーター、サウンドの制作スタッフがデジタルアートの世界観をつくる。
STEP5:
デジリハ実施!
Kくんが好きなもの① 猫

神秘的なBGMが流れ、ふわふわ浮かびキラキラ光る飛行石に導かれて、Kくんが「降りる」と電動車椅子から床に移動。
飛行石に触れた瞬間・・・

「ニャ〜」と音と共に飛行石が猫に変身!
触りたいKくんは前傾の姿勢で猫をなでなで♪
Kくんが好きなもの② 車

↑デジリハがはじまる前に、控え室で車の「ブォ〜ン」というサウンドが聞こえただけで、この笑顔♪
モノクロだった世界が、Kくんが触っていく度に彩り豊かな世界になり、街並みが広がっていきます。
車をさわって「ブォ〜ン」の音を何度も聞きたいKくん。
Kくんが好きなもの③ 太陽

太陽に触りたくて、ずりばいの姿勢でずんずん進むKくん。
その他にも、クジラや鳥、海の生き物などいろんなものに興味津々で、
触れると仕掛けがあるため、寝返りゴロンゴロンであちこち移動。
(いつも寝返りするのにチンタラ時間かかるのに・・・by Kくんお母さん)
やる気満々のKくん。
一通り終わった後、「もう1回やる!」とデジリハおかわり(笑)

最後は海の中を泳いでいるように、気持ち良さそうにゴロンゴロンしてました。
文章内でサラッと寝返り、ずりばい、立つ姿勢、と言葉を使いましたが、Kくんにとってどの姿勢も容易なことではありません。
リハビリをすることでKくんが『やりたい!』ことを増やせるので、セラピストもご家族も半ば必死でサポートしています。
私の娘もリハビリ歴7年ですが、訓練している感が強くなるとツラくなることもあります。
好奇心に溢れて身体を動かすKくんをみていて、心が動くってすごい可能性をもっているんだなと実感しました。
デジリハのような空間でリハビリができたら、本人はもちろん、セラピストさんも私も、きょうだいさんもみんなハッピーな空間になるだろうな。
全国の子どもたちが『やった!今日はデジリハの日だ!』と楽しみになるんだろうな。
デジタルアートを使ったデジリハがリハビリのプラスαのサポートツールとして全国の子どもたちに届くように・・・
目標金額までまだまだですが、デジリハを日本のみならず、世界中の子どもたちに届けたい!!と想ってくださったみなさま。
ぜひぜひご支援をお願いいたします!!

【Digi-Reha Team(デジリハチーム)】
Producer:岡 勇樹(プロデューサー)
General Manager:中村 百花(ゼネラルマネージャー)
Project Leader:加藤 さくら(プロジェクトリーダー)
Executive Office : 舘野 友仁(事務局)
Executive Director / Nurse / Medical Design Engineer:吉岡 純希(エグゼクティブディレクター、看護師、メディカルデザインエンジニア)
Creative Director:金箱 淳一(クリエイティブディレクター)
<Sound & Design>
Sound & Art Director:加藤 悠貴(サウンド&アートディレクター)
Digital Art Creator:松山 周平(デジタルアートクリエイター)
Graphic Designer:野中 健一(グラフィックデザイナー)
Illustrator:五味 健悟(イラストレーター)
Cinematographer & Photographer:田里 弐裸衣(動画、写真)
Photographer : Hiroki Kondo
<Medical Advisor>
Physical Therapist:太田 博美(ユニットリーダー、理学療法士)
Physical Therapist:貞松 徹(理学療法士)
Occupational Therapist:野呂 ゆき乃(作業療法士)
Dr.(Pediatrician):古東 麻悠(小児科医)
Dr.(Child Psychiatrist):小澤 いぶき(児童精神科医)
and プレイヤーとキッズプログラマーたち!!
リターン
3,000円

3,000円コース:デジリハプロジェクトチームからの感謝のメール
■デジリハプロジェクトチームから心を込めて感謝のメール
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円

【限定100名】5,000円コース:デジリハステッカープレゼント
■デジリハプロジェクトチームから心を込めて感謝のメール
■デジリハステッカー
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円

3,000円コース:デジリハプロジェクトチームからの感謝のメール
■デジリハプロジェクトチームから心を込めて感謝のメール
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円

【限定100名】5,000円コース:デジリハステッカープレゼント
■デジリハプロジェクトチームから心を込めて感謝のメール
■デジリハステッカー
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2018年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,167,000円
- 支援者
- 12,324人
- 残り
- 29日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 23日

【廃校再生】薩摩川内市から未来の金メダリストを育む
- 支援総額
- 825,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 2/28

ペットの災害時救助依頼ステッカーを販売して対策意識を広めたい
- 支援総額
- 136,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 3/22
気軽に親子で参加できるスポーツイベントを宮城で開催したい!
- 支援総額
- 1,624,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 9/29

社会的養護の施設を巣立つ子どもたちの将来の夢と生活を応援したい!
- 寄付総額
- 850,000円
- 寄付者
- 67人
- 終了日
- 6/30

アフリカ4か国の若者を、戦後80年の「今」日本に連れてきたい!
- 支援総額
- 842,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 11/13
“手が切れない” 安心でしかも機能的!新感覚のロールカッター‼
- 支援総額
- 111,700円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 9/13
学生がネパール人々のために、バイオガスを設置します
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 2/28












