
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2022年4月17日
【起業してからの心境の変化】サラリーマンと何が変わったのか?
本日は、『起業してからの心境の変化』についてお話させて頂きます。
1.金持ち父さん貧乏父さん
大学3年生の冬。
僕はある会社の内定を頂いた直後でした。
その時は、就職活動が終わり、社会人として歩む自分の人生に一切の不安なんてありませんでした。
ですが、皮肉にも僕の周りには社会人に進まず、人生を謳歌している友人が何人もいました。
最終的には僕もそんな人生に憧れてはいたのですが、まずは社会人としての一般常識を付けようと考えていました。
ですが、そんな人達を見ると自分の力でどれだけ人生を切り開いていけるのか?という自分の可能性への期待が生まれてきます。
そんな中、『金持ち父さん貧乏父さん』という本に出会います。
この本から大きく2点の事を学ばせて頂きました。
それは、【お金に対しての勉強不足】と【サラリーマンとしての人生では限界がある】ということです。
この本読んで、サラリーマンとしての人生に微塵も疑問を抱いていなかった僕の考え方が変わっていきました。
なにか事業をやろう!起業しよう!!
と考え始めます。
2.人事へ相談。。
この話はまだ、内定をもらっていて更に12月初旬のもうすぐ入社する!という時でした。
そして、僕は配属が出る前に人事に内定辞退の相談をしていました。
内定辞退後の人生はもちろん決まってません。
ですが、当時の人事の方は、僕の意見を聞いた上でしっかりと反対してくれました。
その人事の方も事業を起こす予定で入社したらしいのです。
なので、僕の意見も受け入れて頂いた上で、『それは社会人として働きながら出来ない事なの?』と聞いてくれました。
たしかに、、、その考えはなかった、、、
人事の方の意見はこうです。
社会人として、給料をもらい社会勉強をしながら、事業を起こす。
そしたら、起業時のお金の問題が解決するし、今考えにない事業のアイデアも思いつき、金銭的にも計画的にも誰にも迷惑かけ無いんじゃないか。
なにより、本気の奴なら環境のせいにしないんじゃないか?
心にグサリと刺さりました。
流石人事を何年もやっている人です。
本気度を試されていました。
環境のせいにして覚悟を決めていないくらいなら、起業なんてしないほうがマシということです。
僕は完全にその通りだと思い、内定辞退を取り消し、サラリーマンをやりなが事業を起こそうと考えました。
3.退職してからの変化
ですが、それには期限を設けなければ僕は環境に依存してきてしまうと考えたので、1年間で区切りをつけようと考えました。
それからの働き方は、起業のため貯金をしたり、資金運用してみたり、ビジネス本を読み漁ったり、とにかくいつでも起業出来る準備はしていました。
ですが、中々ビジネスアイデアが思いつかなかったので、自分の好きなことをやろうと考え、当時友人とハマっていた銭湯をやろうと思ったのでした。
そして、入社して半年が経った時に『銭湯運営事業』で起業することを決めて、富久の湯にたどり着きました。
退職したのは、入社して丸1年経った時だったので、最後の半年間は休みの日に銭湯やりながらでした。
そして、遂に退職して個人事業主として起業しました。
起業してからは、今までは安定した給料が入っていたのが不安定になったので、常に不安が付きまとわることになりました。
そして、周りからも不安の思いが滲み出て、僕は自分で決めた道だったのですが、少し後悔する時もありました。。。
また、今までは上司という存在がいて、僕を成長させてくれていましたが、1人になるので成長の度合いというのが分からずに、社会人時代のほうが成長してるんじゃないのか?と思い、この先の道が真っ暗に見えることも多々ありました。
ですが、それが原動力となり色んな行動に踏み出せる勇気にもなりました。
現状打破のために、色んな人と話し、イベントをして、仕事へのマインドを変えていきました。
すると、次になにをするべきか、が自ずと見えてきて、それに食らいつきながら銭湯運営を半年間がむしゃらに進んでいました。
4.個人事業から法人成りへ
銭湯運営が半年経った時。
EventerのWEBサービス開発事業を思いつきます。
ここの挑戦は、今までの事があったので、自分の中でハードルが下がっていたのですぐに行動できました。
そして、今まで個人事業でしたが、これを機に法人成りを果たしました。
法人にしたからと言って、手続きが大変ということくらいで、心境にはあまり変化はないです。
まだ、実際にサービスがローンチする前だからこんな悠長なことを言ってるのだと思うので、ローンチ後が今から楽しみです。笑
サービスをより多くの方に使って頂き、【イベントをもっと身近に】の社会を一緒に作っていくのが僕の今の目標なので、是非そのための第一歩であるクラファンを成功させてみせたいと思います!!
リターン
3,000円

応援コース(3,000円)
Eventerの目指す社会への共感とご支援のお礼を込めて、
○感謝のメールをお送りします
※リターンに費用が掛からない分、ご支援の多くをプロジェクトの実施に当てさせて頂きます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円

【イベント参加コース】3,000円
富久の湯で行われるイベントでのみお使い頂けます。
参加券は1,000円券×3枚お送りいたします。
参加費で端数が出た場合は返金での対応は出来ませんので、予めご了承下さいませ。
例:イベント参加費1,800円に参加券2,000分でお支払いの場合、現金200円での返金は出来かねます。
※参加券の有効期限は2022年内とさせて頂きます。
※封筒にて参加券をお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円

応援コース(3,000円)
Eventerの目指す社会への共感とご支援のお礼を込めて、
○感謝のメールをお送りします
※リターンに費用が掛からない分、ご支援の多くをプロジェクトの実施に当てさせて頂きます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円

【イベント参加コース】3,000円
富久の湯で行われるイベントでのみお使い頂けます。
参加券は1,000円券×3枚お送りいたします。
参加費で端数が出た場合は返金での対応は出来ませんので、予めご了承下さいませ。
例:イベント参加費1,800円に参加券2,000分でお支払いの場合、現金200円での返金は出来かねます。
※参加券の有効期限は2022年内とさせて頂きます。
※封筒にて参加券をお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2022年6月

子ども食堂ひみつ基地サポーター ~子どもたちの今と未来をご一緒に~
- 総計
- 32人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 42日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 9日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

『うみどりのこえ』入会のご案内|海鳥から海や地球の環境を伝えます。
- 総計
- 40人

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

インテリアになるしめ縄ブランドminoriで、しめ縄をもっと身近に
- 支援総額
- 2,244,000円
- 支援者
- 179人
- 終了日
- 7/31

地域で子どもを見守る仕組み「ドコデモこども食堂」サポーター募集!
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 2/28
豊富ジュニアーズ 初の全国大会出場!!子供たちに支援を!!
- 支援総額
- 516,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 8/13

バイトがなくなり困窮する学生に100円でごはんを食べさせたい!
- 寄付総額
- 11,841,000円
- 寄付者
- 654人
- 終了日
- 1/31
九十歳が、第三の人生に挑戦!みんなが知り合いの街を作りたい。
- 支援総額
- 3,310,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/15
宮崎県での開催が決定した『第81回国民スポーツ大会(2027年)』
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/23

犠牲者458人。三川坑跡に炭じん爆発事故の慰霊碑を建てたい
- 支援総額
- 5,550,000円
- 支援者
- 211人
- 終了日
- 4/30










