
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
【CACI物語:卒業犬 ⑪「スノウ」】

20年程前に衰弱して生き倒れそうになっていた雑種犬を息子が連れ帰り、家族として暮らしたその犬が5年後に他界。悲しみ深く、しばらくは犬を迎える気持ちになれませんでした。
その後、ネットで“保護犬”という存在を知り、個人で保護活動をされている方から二頭の保護犬を迎えたのです。
程なくしてCACIの存在を知り、猟期が終わる頃から次々とセンターに収容される鳥猟犬達、そしてその健康状態の悪さや瀕死な状況の記事が頭から離れませんでした。
それから代表の綴る記事に目を通す事が日課のようになり、CACIとのお付き合いのきっかけとなりました。
我家ではこれまで預かりを含め、迎えた保護犬は7頭。現在は3頭います。
犬達は人間と同様に、それぞれの個性があり、チャームポイントも様々です。
共に年を重ねるごとに新たな発見もあり皆とても可愛い我が子達。
犬達は鳥猟犬類であるため、小動物や鳥に敏感に反応します。ときに夢中になって追いかけてしまうのは彼らの本能からは自然なこと。
そのため、それぞれのタイミングで必要なコマンドを教え込むことが必要となりますが、鳥の存在を察知したらまずは誉めちぎり、凄いね、楽しいね、私も嬉しいよ。と犬にアピールします。
犬も飼主が喜んでくれることでさらに嬉しくなり、犬と飼主がまるでハイタッチしたようなその瞬間のタイミングに生まれる信頼関係の楽しさを知ることができました。
“スノウ”は、病の床に就いた老ハンターの猟犬でした。長期入院の為、世話ができず長いネグレクト状態が続いたそうです。8頭の鳥猟犬たちは深刻な状況に陥りました。骨と皮になり、大量の糞尿にまみれながら、吠え続けていたそうです。
*現在、日本のハンターの平均年齢は70歳を超えています。
大概の猟犬はハンター家族とは別の空間(外飼い)で飼われており、家族とは接触もないことがあります。そのため、飼い主のハンターが諸事情により飼育が困難になると、ハンターの家族が引き続いて飼育するという意識は希薄な場合もあるのです。
スノウは多頭飼育崩壊現場から来たことは判っていましたが、多頭飼育といってもそれぞれ二頭ずつの外飼い犬舎での環境であったために、社会性に乏しい様子が見られました。
常に何かに警戒し、体力が付いて自分に自信が出来たであろう頃からは、
むやみに近づく他犬や犬との暮らしの経験少ない夫に何度か噛みつくという行動が現れたのです。

CACIに連絡を取ると、すぐさま金子代表が適切なアドバイスを述べ
ドックトレーナーを派遣してくれました。
その後、フィールドトレーニングの講師の元へ出向き、フィールドトレーニングを通じて犬との信頼関係をさらに築きあげる手法を学んだり、全猟女子部の講習会にも参加させていただいたり、夫と共に犬達への接し方を学びながら今日に至っています。

さまざまな保護犬を我家に迎え、感じていることは、
「全ての犬にマイクロチップを装着し、所有者が変更となるたびの登録までを義務付けを徹底して欲しい。」
今後、益々高齢者の割合が高くなる現代社会において、自分がもしもの時に犬が安心して暮らせる将来について、飼い主自らが早期に検討しておくことが必要です。
スノウの元飼い主の後日談があります。

元飼い主(老ハンター)の遠縁の方が、元愛犬が掲載されているCACIのカレンダーを見て、闘病中の元飼い主(老ハンター)の方に
「ほら、こんなに綺麗になって、幸せに暮らしていますよ」
と掲げると、既に意識も混濁して衰弱されていらっしゃるにも関わらず
大きく目を見開き、写真を見つめ、涙を浮かべながら、震える手で懸命に犬を優しくなでる仕草を繰り返されていたそうです。
彼もまさか、自分が病気となったがために、愛犬たちが悲惨な状況に追い込まれるとは
想像していなかったに違いありません。
大切な愛犬が行き場の無い悲惨な末路とならぬよう、私自身も意識しておかねばなりません。
CACIとの長いお付き合いの中で、悲惨な犬達を私利私欲無しで真摯にレスキューしつづける代表の後姿を見てきて、私もたくさんの事を学ばせていただきました。
またFTを知り、全猟女子講習会への参加で、猟師=猟犬使い捨ての世間一般的なイメージが覆され、一部の心無い猟師以外はとても大切に育て、トレーニングに力を入れ、良い血統の子孫を残すべく努力をしていることを知りました。
この情報化社会である昨今、行政、狩猟団体、保護団体が手を取り合い、鳥猟犬達に明るい未来が来ることを切に願っています。

リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 275
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2021年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2021年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
-----
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 275
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2021年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2021年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
-----
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

結・群馬|群馬県の医療従事者へ、お弁当で感謝の気持ちを伝えよう。
- 支援総額
- 3,619,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 4/30

子どもたちのねんど遊びから表現の核心に迫る映像作品を残したい!
- 支援総額
- 1,723,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 12/11
おばあちゃん×芸大生の共同制作「まとう刺し子」の写真集を配布したい
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 3/10
竹内誠寛オンラインサロン(サッカー選手育成協会)
- 支援総額
- 53,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 2/28

乳がんで苦しむ方に、自信と未来を繋ぐパーカー
- 支援総額
- 54,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 1/18

50周年|いつでも誰でも遊びに来れる新しいこどもの国へリニューアル
- 寄付総額
- 2,752,000円
- 寄付者
- 41人
- 終了日
- 2/28

僕は、日本で高校野球がしたい。
- 支援総額
- 1,524,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 5/26











