支援総額
目標金額 25,000,000円
- 支援者
- 1,910人
- 募集終了日
- 2023年6月26日
【コラム】音楽祭とお金の話
ページをご覧いただきありがとうございます。
ここでは、日比谷音楽祭のお金にまつわるお話しを、実行委員長の亀田と制作委員長の森の対談でお届けいたします。
※こちらの対談は2021年の支援者限定オンラインイベントで行われたものを一部内容を抜粋しております。
- - - - - - - - -
日比谷音楽祭は入場料 無料(=フリー)での開催がコンセプトですが、その舞台裏でどのような運営やお金の流れがあるのか、日比谷音楽祭だから実現できていることを、亀田実行委員長と、制作委員長の森が解説します。
「日比谷音楽祭実行委員長」亀田誠治
「日比谷音楽祭制作委員長」 森正志
- - - - - - - - - -
ー そもそも、日比谷音楽祭のような「音楽イベント」を開催するには、どのくらいのお金が必要なんでしょうか。
森:
もちろんフェスによって異なりますが、一般的な大型野外音楽フェスを例にとると、仮にチケット代が1万円だとして、入場者3万人×3日間開催の場合、チケット代収入だけで9億、その他の収入を合わせるとおよそ10億円かそれ以上の規模でイベントを運営しているということがざっくりとですがわかります。
ー ただ、日比谷音楽祭ではチケット収入が一切ないですよね。どのようにしているんでしょうか。
森:
日比谷音楽祭はチケット収入がない代わりに、「協賛金」「助成金」「クラウドファンディング」の3つの柱で収入をまかなっています。ですので、営利目的のイベントではないとはいえ、一般的な大型野外フェスのような大きな収入はまったく無いなかでなんとか頑張っているのが現状です。
日比谷音楽祭でも、他の音楽イベントと同様に、舞台制作費からアルバイト人件費やアーティストの方への出演料まで、さまざまなところで支払いが発生します。
ただ、もちろん他のフェスに比べると、それぞれに潤沢なお金をかけることができません。それはアーティストの皆さまにもご理解いただいており、それでも参加してくださるアーティストの皆さまのおかげで、一流の音楽を届けることができています。
特に、イベントの全体設計についても、経費を削減するために工夫しているところが多くあります。
野音以外は、夜のステージやコンテンツは諦めて、日比谷公園やミッドタウンは明るい時間に終了し、夜間照明の費用、スタッフの拘束時間を大幅に削減したり、ステージでもアーティストの表情を映すLED映像を諦めたり、装飾も少なく、できる限りシンプルな設計にしたり......もちろん、どれもやりたいことばかりですが、今は諦めていることも多いのが事実です。

亀田:
ただ、舞台である日比谷公園という素敵な空間をちゃんと生かしたいと思って設計をしているのは大きな特徴ですね。東京の景色や、ステージから見える風景も大事にしながら、あるものを最大限につかっていこうというのが、僕たちが大事にしていることです。
ただ、もちろん夜のステージもやりたいし、開催日数も増やしたいし、やりたいことはたくさんあります!より多くの予算があることで、会場のバリアフリーや警備などにも費用をかけることができます。

森:
そして、日比谷音楽祭のチームは、僕らが十数年一緒にいろいろなフェスやコンサートで仕事をご一緒してきた関係スタッフに参加してもらい(※)設計しているからこそ、コミュニケーションが丁寧にでき、あるものを活かしながら限られた時間の中で効果的に経費を削減できることも多くありますね。
亀田:
日比谷音楽祭の理念をもっともっと、多くの人に伝えて、参加者のパッションを一致団結させて、みんなで大きな応援団にしていくことを目指していきたい。みんなでフェスをつくる土台をつくっていきたい。それぞれが思いを共有することが大事で、僕たちもちゃんとそれを伝えていきたいと思います。
(※)INDEX|音楽祭を根底で支える、スタッフの存在 で、裏方スタッフと一緒につくる日比谷音楽祭を紹介しています。(過去のクラウドファンディングのページに遷移します)
ー クラウドファンディングの目標金額は、毎年どのように決めているんでしょうか?

亀田:
昨年度(注:2021年度)は、ライブ生配信や新型コロナウイルス感染症対策など、2019年の初開催時にはなかった経費がかかるようになりました。今年(注:2022年)は、有観客とライブ配信どちらも実施するため、昨年(注:2021年)よりもさらに資金が必要になると見込んでいます。
チケット収入がない中、次の3つを大きな軸にして成り立たせていますが、その中でクラウドファンディングは、当日会場にいかなくても、誰もが気軽に参加し、支援したいと思った「個人」がサポートできる手段です。
・助成金
・企業からの協賛金
・個人の方からのご支援=クラウドファンディング

現在は、助成金と協賛金が大部分を占めていますが、その年の状況によって変動する可能性が大きいため、日比谷音楽祭の安定化を目指す上では、実はクラウドファンディングが重要な資金源となります。より資金の安定化を実現していく上ではクラウドファンディングで集める支援を大きくしていく必要があります。
- - - - - - - - -
昨年(2022年)のクラウドファンディングでは、一昨年(2021年)のクラウドファンディングの支援者の皆さまに「支援者限定オンラインイベント」に参加いただき、目標金額の設定についてもご意見をいただきました。そして、前回の達成金額、将来的に目指していきたいクラウドファンディングの割合を考え、実現させる金額を2,000万円とすることにしました。
そして、その2,000万円という大きな目標金額を無事に達成することができました。
今年は、さらに上を目指して2,500万円で挑戦いたします。これまでご支援いただいた皆さま、はじめて日比谷音楽祭の取り組みを知っていただく皆さま、より多くの皆さまに支援の輪を広げていきたいと考えています。
どうぞ、ご支援をよろしくお願いいたします!
リターン
10,000円+システム利用料

【日比谷音楽祭2023×大日本印刷株式会社】あなたが選ぶ写真でつくる日比谷音楽祭2023公式パンフ
●お礼のメール
●日比谷音楽祭2023 公式HPにお名前掲載(全角10文字以内となります)
●1年間のオンラインイベント参加権(2023年6月~2024年5月まで有効・3か月に1回程度開催予定)
●年賀状(グリーティングカード)※データにてご送付 2024年1月ご送付予定
------
●Imaging Mallフォトブック1冊
(日比谷音楽祭オリジナルデザイン / A5サイズ、24ページ。日比谷音楽祭公式カメラマンが日比谷音楽祭2023の様子を撮影した写真の中からあなたがお気に入りの写真を選び、オンリーワンの公式パンフレットが完成します。)
撮影 :橋本塁 & SOUND SHOOTER
イベントの風景写真に加え、アーティストのステージ写真(一部)も選べるラインナップに含まれます(詳細は新着情報を確認ください)。
※リターンの詳細については、必ず新着情報の「リターン紹介」をご覧ください。
※支援確定後のキャンセル・別のコースへの変更はできません。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

SOS企画!亀田ブレンドGOLD15個セット / 10,000円
●お礼のメール
●日比谷音楽祭2023 公式HPにお名前掲載(全角10文字以内となります)
●1年間のオンラインイベント参加権(2023年6月~2024年5月まで有効・3か月に1回程度開催予定)
●年賀状(グリーティングカード)※データにてご送付 2023年12月ご送付予定
------
●日比谷音楽祭2023オリジナルコーヒー 亀田ブレンドGOLD 15個
※リターンの詳細については、新着情報の「リターン紹介」をご覧ください。
※支援確定後のキャンセル・別のコースへの変更はできません。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

【日比谷音楽祭2023×大日本印刷株式会社】あなたが選ぶ写真でつくる日比谷音楽祭2023公式パンフ
●お礼のメール
●日比谷音楽祭2023 公式HPにお名前掲載(全角10文字以内となります)
●1年間のオンラインイベント参加権(2023年6月~2024年5月まで有効・3か月に1回程度開催予定)
●年賀状(グリーティングカード)※データにてご送付 2024年1月ご送付予定
------
●Imaging Mallフォトブック1冊
(日比谷音楽祭オリジナルデザイン / A5サイズ、24ページ。日比谷音楽祭公式カメラマンが日比谷音楽祭2023の様子を撮影した写真の中からあなたがお気に入りの写真を選び、オンリーワンの公式パンフレットが完成します。)
撮影 :橋本塁 & SOUND SHOOTER
イベントの風景写真に加え、アーティストのステージ写真(一部)も選べるラインナップに含まれます(詳細は新着情報を確認ください)。
※リターンの詳細については、必ず新着情報の「リターン紹介」をご覧ください。
※支援確定後のキャンセル・別のコースへの変更はできません。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

SOS企画!亀田ブレンドGOLD15個セット / 10,000円
●お礼のメール
●日比谷音楽祭2023 公式HPにお名前掲載(全角10文字以内となります)
●1年間のオンラインイベント参加権(2023年6月~2024年5月まで有効・3か月に1回程度開催予定)
●年賀状(グリーティングカード)※データにてご送付 2023年12月ご送付予定
------
●日比谷音楽祭2023オリジナルコーヒー 亀田ブレンドGOLD 15個
※リターンの詳細については、新着情報の「リターン紹介」をご覧ください。
※支援確定後のキャンセル・別のコースへの変更はできません。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,723,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,746,000円
- 支援者
- 535人
- 残り
- 26日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,850,000円
- 支援者
- 6,375人
- 残り
- 33日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,265,000円
- 寄付者
- 2,838人
- 残り
- 30日




.png)










