シングルマザーが看護受験に挑戦 塾・親子指導で夢を叶えたい!

シングルマザーが看護受験に挑戦 塾・親子指導で夢を叶えたい!

支援総額

442,000

目標金額 250,000円

支援者
20人
募集終了日
2017年8月4日

    https://readyfor.jp/projects/KANGO2017?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年07月09日 00:23

准看護学校について ④仲間からの学び

私が准看護学校で教え始めたころは、
年齢制限がありました。
24歳ぐらいだった記憶があります。
さらに女子のみの学校でした。

 

15年ほど前、准看護婦学校から准看護学校となり、
いろいろな制限が撤廃された時に、
年齢の制限もなくなった学校が増えてきました。
そして、入学者の平均年齢は上がっていきました。

 

准看護学校入学者の平均年齢は、
入学する年によって、学校によっても違います。
全体的にはリーマンショックで、入試倍率が上がった時、
そして、新設看護学科が大学で出来た時に平均年齢は上がりました。

 

今では10代から50代まで、幅広い年齢層の方が通う学校となりました。
多様な仕事経験をされている方との交流を通して、社会性が身に付きます。
シングルマザーの方も多く、他の生徒との相互理解が深まり、
学生全体に「寛容性」が、自然に身についてきているような気がします。

 

私だけでなく、多くの講師の先生が

「グループワーク」を意図的に授業に組み込んでいます。

多様な経験をしている「仲間からの学び」を、生かしたいのです。

「人のすべてを学ぶ」という看護の基本姿勢が、出来上がっていくのです。

リターン

4,000


alt

サンクスメール

・奨学生からのサンクスメール
※親子指導1時間相当のご支援となります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

10,000


シングルマザーを全力応援コース!

シングルマザーを全力応援コース!

・奨学生からのサンクスメール
※手数料を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

4,000


alt

サンクスメール

・奨学生からのサンクスメール
※親子指導1時間相当のご支援となります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月

10,000


シングルマザーを全力応援コース!

シングルマザーを全力応援コース!

・奨学生からのサンクスメール
※手数料を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年8月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る