
支援総額
442,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2017年8月4日
https://readyfor.jp/projects/KANGO2017?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年07月09日 00:23
准看護学校について ④仲間からの学び

私が准看護学校で教え始めたころは、
年齢制限がありました。
24歳ぐらいだった記憶があります。
さらに女子のみの学校でした。
15年ほど前、准看護婦学校から准看護学校となり、
いろいろな制限が撤廃された時に、
年齢の制限もなくなった学校が増えてきました。
そして、入学者の平均年齢は上がっていきました。
准看護学校入学者の平均年齢は、
入学する年によって、学校によっても違います。
全体的にはリーマンショックで、入試倍率が上がった時、
そして、新設看護学科が大学で出来た時に平均年齢は上がりました。
今では10代から50代まで、幅広い年齢層の方が通う学校となりました。
多様な仕事経験をされている方との交流を通して、社会性が身に付きます。
シングルマザーの方も多く、他の生徒との相互理解が深まり、
学生全体に「寛容性」が、自然に身についてきているような気がします。
私だけでなく、多くの講師の先生が
「グループワーク」を意図的に授業に組み込んでいます。
多様な経験をしている「仲間からの学び」を、生かしたいのです。
「人のすべてを学ぶ」という看護の基本姿勢が、出来上がっていくのです。
リターン
4,000円
サンクスメール
・奨学生からのサンクスメール
※親子指導1時間相当のご支援となります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

シングルマザーを全力応援コース!
・奨学生からのサンクスメール
※手数料を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
4,000円
サンクスメール
・奨学生からのサンクスメール
※親子指導1時間相当のご支援となります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

シングルマザーを全力応援コース!
・奨学生からのサンクスメール
※手数料を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
アニメーター支援機構 菅原潤
公益社団法人 岡山県難聴者協会
イノセンス・プロジェクト・ジャパン
山本 礼知(認定NPO法人オリーブの家/理事長)
上原加奈
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン
茨木っこ子ども食堂

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
継続寄付
- 総計
- 39人

難聴者、加齢性難聴者が暮らしやすい社会を目指す。
継続寄付
- 総計
- 4人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
継続寄付
- 総計
- 79人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
継続寄付
- 総計
- 54人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
82%
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
継続寄付
- 総計
- 24人

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
継続寄付
- 総計
- 1人












