
支援総額
270,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2015年8月13日
https://readyfor.jp/projects/KENDAMAinASIA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年07月26日 07:39
"いつか"ではなく、"今"。
Facebookの自分の一年前を振り返る…の記事で、昨年10月に他界した祖母の生前の写真が表示されていて、少しの間だけ、とめどなく溢れる涙。
僕は、人に対して、そんなに深く、好きという感情は持たないようにしています…別れるとき辛くなるから。
過去の経験が、そんな生き方を選ばせているのですが、いつだってそう、離れるときに、気付かされる、"もっと話しておけばよかった"…といった想い。
「あぁ、僕は、"普段考えないようにしている"だけで、本当は、その人のこと、大好きだったんだな…」
と。
全く本当に、不器用な生き方をしているなと、いつも反省していたのですが、祖母が急逝したときには、本当に、そんな自分を本気で、
「何してたのさッッッ!!」
と、叱りつけてましたね…
亡くなる1年ほど前から、特養ホームにお世話になっていた祖母。
1週間に一度は、母と二人、足を運んでいて、そのとき、いつも、腰にはけん玉をぶら下げていたのに、ただの一度も、祖母の前で披露してあげられなかったなと…
もっと上手くなってからとか、もっと色んな技ができてからとか…
それって、"いつ"なの?
と、いつも、自問自答していたにもかかわらず、実行に移せぬうちに、他界してしまった祖母…
お墓の前で見せてあげるんじゃ遅い!生きているうちに見せてあげないと!!
ちゃんと祖母の生前に、"そう思っていた"のに、そのたった一度を行動に移せなかった、甘ったれな自分。
お葬式までに流した涙のうち、半分は、そんな自分の情けなさに対してだったな…と、その写真を見て、思い出しました。
「ちっちぇなぁ…」
一番に見せてあげたかった人に、最後まで見せてあげられなかった、ちっぽけな自分。
つまらないプライドやこだわりの塊だった自分。
できることがあるのなら、やるのはいつですか?
答えは、いつでも、
「今でしょ!」
の一言でいい。
十分な準備ができなくても、技が未熟でも、伝える言葉が完璧じゃなくても…
僕のタイミングが整うのを、世界は待っていてはくれない。
だから、やりながら、整えていく。
やりながら、成長していけばいい。
今までの僕に決定的にかけていた、「一歩を踏み出す」勇気を、その身をもって教えてくれた祖母だったなと。
祖母、享年97歳。
もう言葉でそれを伝える術はないけれど、せめて、自身で決めた、その生き方を通して、「心からの感謝」を示したいなと。
そして、今頃になって、
「あぁ、そうか…クラウドファンディングを使ってでも、カミギン島に渡ってみようと思う自分になれていたのも、"それ"があったからだったんだな…」
と、気づかされましたね。(苦笑)
本当のきっかけ一つ忘れているなんて、ホント、何やってたんだろう、自分…と、反省ひとしおになるのは、どうやら、僕の悪い癖のようです…
- 貴方が"その一歩"を踏み出すのは、いつですか?
僕は、人に対して、そんなに深く、好きという感情は持たないようにしています…別れるとき辛くなるから。
過去の経験が、そんな生き方を選ばせているのですが、いつだってそう、離れるときに、気付かされる、"もっと話しておけばよかった"…といった想い。
「あぁ、僕は、"普段考えないようにしている"だけで、本当は、その人のこと、大好きだったんだな…」
と。
全く本当に、不器用な生き方をしているなと、いつも反省していたのですが、祖母が急逝したときには、本当に、そんな自分を本気で、
「何してたのさッッッ!!」
と、叱りつけてましたね…
亡くなる1年ほど前から、特養ホームにお世話になっていた祖母。
1週間に一度は、母と二人、足を運んでいて、そのとき、いつも、腰にはけん玉をぶら下げていたのに、ただの一度も、祖母の前で披露してあげられなかったなと…
もっと上手くなってからとか、もっと色んな技ができてからとか…
それって、"いつ"なの?
と、いつも、自問自答していたにもかかわらず、実行に移せぬうちに、他界してしまった祖母…
お墓の前で見せてあげるんじゃ遅い!生きているうちに見せてあげないと!!
ちゃんと祖母の生前に、"そう思っていた"のに、そのたった一度を行動に移せなかった、甘ったれな自分。
お葬式までに流した涙のうち、半分は、そんな自分の情けなさに対してだったな…と、その写真を見て、思い出しました。
「ちっちぇなぁ…」
一番に見せてあげたかった人に、最後まで見せてあげられなかった、ちっぽけな自分。
つまらないプライドやこだわりの塊だった自分。
できることがあるのなら、やるのはいつですか?
答えは、いつでも、
「今でしょ!」
の一言でいい。
十分な準備ができなくても、技が未熟でも、伝える言葉が完璧じゃなくても…
僕のタイミングが整うのを、世界は待っていてはくれない。
だから、やりながら、整えていく。
やりながら、成長していけばいい。
今までの僕に決定的にかけていた、「一歩を踏み出す」勇気を、その身をもって教えてくれた祖母だったなと。
祖母、享年97歳。
もう言葉でそれを伝える術はないけれど、せめて、自身で決めた、その生き方を通して、「心からの感謝」を示したいなと。
そして、今頃になって、
「あぁ、そうか…クラウドファンディングを使ってでも、カミギン島に渡ってみようと思う自分になれていたのも、"それ"があったからだったんだな…」
と、気づかされましたね。(苦笑)
本当のきっかけ一つ忘れているなんて、ホント、何やってたんだろう、自分…と、反省ひとしおになるのは、どうやら、僕の悪い癖のようです…
- 貴方が"その一歩"を踏み出すのは、いつですか?
リターン
3,000円

■サンクスレター
■KROM けん玉 nano。(デンマークのクロムというメーカーの極小けん玉です。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクスレター
■北海道のロゴをレーザー刻印したけん玉。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 3
3,000円

■サンクスレター
■KROM けん玉 nano。(デンマークのクロムというメーカーの極小けん玉です。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクスレター
■北海道のロゴをレーザー刻印したけん玉。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 3
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
阿部真紀(認定NPO法人エンパワメントかながわ...
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
丸岡有馬財団
金田一温泉400年祭実行委員会
アミナコレクション
株式会社あわわ
齊藤 良太

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
継続寄付
- 総計
- 87人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
90%
- 現在
- 6,330,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
152%
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
76%
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 27日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
継続寄付
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
27%
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日











