
プロジェクト本文
神奈川県内のNPO団体の広報と青少年が、
CMディレクターとして参加する、
2015年2月8日「第6回かながわNPO映像祭」を開催!
初めまして、NPO法人 湘南市民メディアネットワーク代表理事森康祐です。2007年より映像をツールにしたワークショップやイベントを行うNPO法人を立ち上げ活動しています。NPOを市民や青少年に知ってもらいたいと考えて2009年よりかながわNPO映像祭を立ち上げました。今回、神奈川県内のNPOスタッフと青少年が制作したCM映像を市民・企業・行政にNPO活動をアピールすることを目的に、学生と神奈川県基金21情報交換会とNPO映像祭を開催します!
しかし、映像祭は審査員謝金、会場・賞品費とワークショックの講師料で65万円が足りません。皆様のご協力をお願い致します!
映像祭を継続する事で多くのCM作品が集まり、
有効に活用する事で神奈川県のブランディングに。
NPO団体は広報不足で、その活動を多くの市民は知りません。そこで映像によって市民、青少年、企業の関心を高める為に、この映像祭をはじめました。映像力がNPOと地域を結びます。また、映像祭を継続する事で多くのCM作品が集まり、有効に活用する事で神奈川県のブランディングにつながります。
プロジェクト詳細
【第6回かながわNPO映像祭】
開催日時:2015年2月8日
開催場所:藤沢市 新堀ライブ館 ホール
主催者:かながわボランタリー推進基金21情報交換会
参加者予定数:200名
参加対象者:NPO団体職員 青少年 市民
イベント内容:かながわ県内のNPO団体の映像CM祭
引換券について
・120秒以内のCM映像制作
(インターネット上の動画サイトにアップ・DVD10枚)
・映像ワークショップ(市販ソフト無償提供)
付きパソコン講習会またはスマフォ講習 7日間
・パソコン講習・スマフォ習得講習 3日間
・映像祭のDVD寄贈
プロフィール
現在NPO法人湘南市民メディアネットワーク代表理事 小学生からシニアまでの映像ワークショップを開設して、地域活性化を目指して活動中