加悦鉄道4号蒸気機関車|解体の危機。ポッポの丘で愛される車両へ。
加悦鉄道4号蒸気機関車|解体の危機。ポッポの丘で愛される車両へ。
加悦鉄道4号蒸気機関車|解体の危機。ポッポの丘で愛される車両へ。 2枚目
加悦鉄道4号蒸気機関車|解体の危機。ポッポの丘で愛される車両へ。
加悦鉄道4号蒸気機関車|解体の危機。ポッポの丘で愛される車両へ。 2枚目

支援総額

9,714,000

目標金額 7,000,000円

支援者
502人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/Kaya-04?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月11日 08:00

【加悦鉄道4号蒸気機関車について】

この度は当プロジェクトをご支援いただきまして、誠にありがとうございます!

 

9月2日(月)のプロジェクト開始から8日、93名の方からご支援総額180万円近くのご支援いただきました。

 

改めて皆さまに感謝申し上げます!

 

しかしながらファーストゴールである700万円まではまだまだ遠く、是非皆さまにこのプロジェクトの情報を広めていただき、一人でも多くの方に知っていただき、ご支援いただきたいと思っております。

 

その為にも、この機会に4号についてまだ知らない方に、知っている方には改めて、ご紹介・ご説明をさせていただきましたらと思います!

 

【加悦鉄道4号蒸気機関車について】

撮影者 風間克美

 

 

今回保存・移設を目指す主役である【加悦鉄道4号機】は、長野電鉄の前身である河東鉄道1923年(大正12年)川崎造船所で製造させた車輛で、車軸配置が0-6-0、動軸3軸(Cタイプ)の小型のタンク式蒸気機関車です。

 

< 主要諸元 >

  • 最大寸法7,798mm(長)×2,570mm(幅)×4,570mm(高)
  • 軌間:1,067mm
  • 車軸配置:0-6-0
  • 動輪直径:1,070mm
  • 弁装置:スチーブンソン式弁装置
  • 重量:機関車重量21.9t (タンクが満載のときの総重量:27.7t)

 

小柄で古風な感じの外装にイギリス色を多少乍ら色濃く残す、国鉄1250形/1265形蒸気機関車の同型車です。

 

1250形・1265形(川崎造船所製1200系)

本形式はナスミス・ウィルソン社製の模倣により、川崎造船所兵庫工場で製作された1200形の同系機で、動輪直径は1,067mm、南海鉄道が発注した、後の1360形の国産版である。

1921年および1923年に計7両が製造された。そのうちの6両が所属私鉄の買収により、国有化された。(Wikipediaより引用 国鉄1200形蒸気機関車 - Wikipedia)

 

電化後、暫くは予備機として残留し、1934年(昭和9年)加悦鉄道に譲渡されました。

 

 

 

< 略歴 >

 

  • 1921年(大正12年)川崎造船所兵庫工場で製造・河東鉄道の3号機として就役
  • 1934年(昭和9年)河東鉄道(現長野電鉄)から加悦鉄道に譲渡・加悦鉄道にて運用
  • ※河東鉄道(現 長野電鉄)1形3号蒸気機関車 ➡ 加悦鉄道4号機関車

  • 1940年(昭和15年)ニッケル鉱石運送に備え国鉄後藤工場で改修工事・ニッケル鉱石運搬車として運用
  • 1968年(昭和43年)煙管の損傷等のため休車
  • 1969年(昭和44年)廃車
  • 1977年(昭和52年)加悦駅構内にて展示保存
  • 1996年(平成8年)加悦SL広場にて展示保存
  • 2020年(令和2年)加悦SL広場閉園
  •  

加悦鉄道には1・2・3号がおり、この番号に続く形で4号となりました。

 

撮影者 風間克美

 

 

加悦鉄道では旅客ちりめん輸送に使われ、戦時中はニッケル鉱輸送に使用されていました。

 

 

その後、1940年(昭和15年)ニッケル鉱石輸送に備え、国鉄後藤工場に空気ブレーキ取付工事を行い、印象ががらりと変わりました。

 

その為の、大きな空気ダメタンクが2個、正面向かって右側に、

 

左側に空気圧縮機取り付けてられ、正面から見るとより一層目立ちます。

 

上側に比べ、スッキリとした足回り

 

 

戦後は旅客運用に使用され、日本冶金工業大江山製造所再開後は、入れ替えと貨物牽引に従事し、

1968年(昭和43年)に、煙管の損傷等のため休車となりました。

 

現役当時の4号を知る機関士さんからも転がしやすい、いい機関車と評され、

加悦鉄道で最も長く活躍した蒸気機関車 のひとつです。

 

1926年(大正15年)加悦鉄道が開通し以降、1960年代までさまざまな明治期の蒸気機関車が活躍していました。

 

ニッケル鉱石輸送のために空気ブレーキを装備したもの含め加悦鉄道の一線を担い丹後地区、さらにはニッケル鉱石輸送を通じて日本全国の発展に貢献しました。

 

撮影者 風間克美

 

 

< 目標金額 >

【第一目標】700万円

京都府 加悦SL広場から千葉県いすみポッポの丘への移送・修繕費用。

【第二目標】1200万円

動態保存に向けた修繕費用台枠を含む、車体の整備・塗装・汽笛・逆転機等可動部の修繕

 

 

 

 

今日まで加悦SL広場に大切に保管・維持されてきた4号は、加悦鉄道で主に貨物列車の牽引に使用され、時には旅客列車の牽引も担当した、加悦鉄道で一番長く活躍した蒸気機関車です。

 

本クラウドファンディングを成功させ、加悦鉄道と4号機関車いすみポッポの丘、レヱル・ロマネスク様の皆様と、支援者様をはじめ地元の地域の皆様と共に、地域との絆を作り魅力を広げられることを期待しております。

 

そして、第二の出発点となるいすみ、ポッポの丘でも加悦鉄道生きる歴史の存在として、

またポッポの丘で、ふるさとである故郷、加悦鉄道のことも千葉の地で発信し、後世に伝えていくことが使命であると考えております。

 

 

 

 

皆様に応援とご支援いただけるよう、引き続き関係者一丸となり調整してまいります!

 

しかしながらファーストゴールの 700万円 まで、まだまだ遠く、是非多くの皆様にこのプロジェクトの事を知って、広めていただき、一人でも多くの方にご支援いただけましたら、目標達成まで大きく近づきます!

 

引き続き拡散やご支援を、よろしくお願い致します!

 

 

 

加悦鉄道4号機関車保存会代表 佐瀬

リターン

500,000+システム利用料


【特別な体験で応援】SLオンレール、試走プレミアムプラン!

【特別な体験で応援】SLオンレール、試走プレミアムプラン!

⚫︎SLオンレール試走プレミアムプラン
こちらのプランは、4号機関車がポッポの丘に到着し、レールに載り展示位置に収まる前に10t入換動車を4号と連結し、特別に試走を行う際に撮影・運転台での記念撮影を体験していただく、大変特別なプランとなります!また、4号機関車のポッポの丘到着後、取り下ろし据付作業を見学いただけます!そして記念品として、4号機関車の加悦SL広場での吊り上げ・出発・陸送時、そしてポッポの丘到着までに撮影した中から、激選した写真でクリアファイルを作成しお送り致します。

※2024年11月~12月の平日を予定(搬入日確定次第お知らせ)
※交通費・旅費等は支援者様のご負担となります
※入場料500円、オートバイ500円(入場料金込み)、お車1,000円(入場料込み)が別途かかります
※詳細は開催の1ヶ月前までに個別メールにてご連絡いたします。
※同伴者3名(合計4名様)まで可。

●御礼のメール
●「4号機関車」クレーン吊り上げ・陸送時の激選写真クリアファイル
※今回のみの限定特別生産で、数に限りがあります。
●CFページ・活動報告にお名前を掲載(希望制)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

20,000+システム利用料


特別な体験で応援!【ポッポの丘特別協賛!】10t入換動車の運転体験!

特別な体験で応援!【ポッポの丘特別協賛!】10t入換動車の運転体験!

●ポッポの丘にて動態保存中の「10t入換動車」運転体験!

※応募資格、18才以上、普通運転免許保持者に限ります。17才以下の方、普通運転免許をお持ちでない方は体験をできませんのでご注意ください。その際返金も承れませんのでご了承ください。
※同乗1名可
※ 2024年12月、2025年6月頃の営業日金・土
※駐車場代別途
※開催時間10時〜15時
※交通費・旅費等は別途
※運転日は悪天候や災害・不可抗力により延期の場合がございます。
※詳細は開催の1ヶ月前までに個別メールにてご連絡いたします。
※持参のカメラにて撮影補助
※希望者には場内をご案内致します。

●御礼のメール

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

500,000+システム利用料


【特別な体験で応援】SLオンレール、試走プレミアムプラン!

【特別な体験で応援】SLオンレール、試走プレミアムプラン!

⚫︎SLオンレール試走プレミアムプラン
こちらのプランは、4号機関車がポッポの丘に到着し、レールに載り展示位置に収まる前に10t入換動車を4号と連結し、特別に試走を行う際に撮影・運転台での記念撮影を体験していただく、大変特別なプランとなります!また、4号機関車のポッポの丘到着後、取り下ろし据付作業を見学いただけます!そして記念品として、4号機関車の加悦SL広場での吊り上げ・出発・陸送時、そしてポッポの丘到着までに撮影した中から、激選した写真でクリアファイルを作成しお送り致します。

※2024年11月~12月の平日を予定(搬入日確定次第お知らせ)
※交通費・旅費等は支援者様のご負担となります
※入場料500円、オートバイ500円(入場料金込み)、お車1,000円(入場料込み)が別途かかります
※詳細は開催の1ヶ月前までに個別メールにてご連絡いたします。
※同伴者3名(合計4名様)まで可。

●御礼のメール
●「4号機関車」クレーン吊り上げ・陸送時の激選写真クリアファイル
※今回のみの限定特別生産で、数に限りがあります。
●CFページ・活動報告にお名前を掲載(希望制)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

20,000+システム利用料


特別な体験で応援!【ポッポの丘特別協賛!】10t入換動車の運転体験!

特別な体験で応援!【ポッポの丘特別協賛!】10t入換動車の運転体験!

●ポッポの丘にて動態保存中の「10t入換動車」運転体験!

※応募資格、18才以上、普通運転免許保持者に限ります。17才以下の方、普通運転免許をお持ちでない方は体験をできませんのでご注意ください。その際返金も承れませんのでご了承ください。
※同乗1名可
※ 2024年12月、2025年6月頃の営業日金・土
※駐車場代別途
※開催時間10時〜15時
※交通費・旅費等は別途
※運転日は悪天候や災害・不可抗力により延期の場合がございます。
※詳細は開催の1ヶ月前までに個別メールにてご連絡いたします。
※持参のカメラにて撮影補助
※希望者には場内をご案内致します。

●御礼のメール

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 71


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る