
支援総額
目標金額 1,640,000円
- 支援者
- 104人
- 募集終了日
- 2016年7月29日
思い出の通学路はありますか?7月14日にイベントを開催します!
皆様。こんにちは。
暑い日が続くようになりましたね。こんなに暑いと冷たいものを食べたくなることもありますね。そんなとき、私自身北海道で暮らしていた子どもの頃、雪が積もっている通学路で「つらら」を食べながら歩いた記憶があります。
この記事を読んでくださっている皆様も、通学路にちなんだ思い出はありますか?大人になると遠い昔のことに感じるかもしれませんが、何気なく通っていた通学路の思い出が、皆様の記憶の中にもあるかと思います。
私は現在、ネパール事業担当として国際協力に携わらせていただいております。これは、今でも思い出す通学路を通って学校に通ったからこそ、今の自分が在るのだと思っています。
さて、それでは「ネパールの通学路」と聞くと、どのようなものを想像されますでしょうか。
ネパールは日本よりも小さな国ですが、北にはヒマラヤ山脈の連なる山岳地域、南にはタライ平野という平原地域が広がり、国内の高低差も海抜70mから8,848mまでと、地域によって気候も地形も大きく異なります。
今日はそんなネパールに住む子どもたちの通学路をご紹介したいと思います。
タライ平野の子どもたちは高い山もないため自転車で通学します。歩いて一時間以上かかる道でも、自転車ならばすぐです。
中部の丘陵地帯の子どもたちは、険しい道も歩きます。子どもたちの中には徒歩10分程度の子もいれば、片道2時間近くかかる子も珍しくありません。
ヒマラヤ山脈が連なる山岳地域の子どもたちの通学路は、冬季は厚い雪に覆われます。
さらにネパールの他にも世界の通学路にもご興味のあるという方のために、ADRA Japanは今回、7月14日に「世界の教育問題を考える映画&ゲストトーク」というイベントを企画いたしました。
このイベントでは、学校にいくために想像を絶する道のりを毎日通っている子どもたちの姿を撮ったドキュメンタリー映画『世界の果ての通学路』上映の外にも、映画には出てこないネパールの通学路の動画もご覧いただくことができます。また、ネパールにて学校建設を行なわれているYouMe Nepal代表のシャラド・ライ氏をお招きし、私、小川と対談をさせていただく予定です。また、参加者の皆様同士で感想を交換し合ったり、ライ氏への質問タイムもご用意しております。
7月14日。私たちと一緒に、ネパールの教育について一緒に考えませんか?
あと少しお席が残っておりますので、ご興味のある方は、こちらのページより詳細をご覧の後、お申込み下さいませ。
*「世界の教育問題を考える映画&ゲストトーク」の詳細はこちら
→ http://goo.gl/6IZx7R
READYFORでの挑戦も、残すところあと22日となって参りました。
現在の達成率は32パーセントですが、ご支援のお知らせが来るととても心が温まっております。
こちらのチャレンジも、応援をお願いいたします!
リターン
5,000円

感謝の気持ちを込めて、お礼をお届けします!
*心を込めたサンクスメール
*活動内容を紹介するパンフレット
*ADRAサポーターだけに限定配信!世界各地の活動を毎月お届けするADRAのメールマガジンをご案内します!
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
ネパール製手作り小銭入れをプレゼント!
*心を込めたサンクスメール
*活動内容を紹介するパンフレット
*ADRAサポーターだけに限定配信!世界各地の活動を毎月お届けするADRAのメールマガジンをご案内します!
*ネパール女性手作りの小銭入れ(写真はイメージです)
*クラウドファンディング達成イベントへご招待!(8月17日夜、都内で開催予定))
*子どもたちからのサンクスムービーをお届け!
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
5,000円

感謝の気持ちを込めて、お礼をお届けします!
*心を込めたサンクスメール
*活動内容を紹介するパンフレット
*ADRAサポーターだけに限定配信!世界各地の活動を毎月お届けするADRAのメールマガジンをご案内します!
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
ネパール製手作り小銭入れをプレゼント!
*心を込めたサンクスメール
*活動内容を紹介するパンフレット
*ADRAサポーターだけに限定配信!世界各地の活動を毎月お届けするADRAのメールマガジンをご案内します!
*ネパール女性手作りの小銭入れ(写真はイメージです)
*クラウドファンディング達成イベントへご招待!(8月17日夜、都内で開催予定))
*子どもたちからのサンクスムービーをお届け!
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

海での体験を通して子どもたちの成長のお手伝いをしたい!
- 総計
- 16人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

えひめYOSAKOI復活へ。西日本豪雨で水没した機材を購入したい
- 支援総額
- 1,605,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 1/31

小豆島・田浦のオリーブ畑を使って子育ちの「だんだん塾」を開きたい
- 支援総額
- 1,238,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 11/25

就労継続支援B型事業所(保護ネコカフェ、動物同伴民泊)を開設したい
- 支援総額
- 1,297,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 4/18

【東京工業大学】一歩先の工大祭 LEDディスプレイで近未来へ
- 寄付総額
- 2,962,000円
- 寄付者
- 133人
- 終了日
- 9/15

海遊館からつながる サンゴ礁保全プロジェクト
- 支援総額
- 5,462,500円
- 支援者
- 356人
- 終了日
- 7/31

福岡青洲会病院にエールを:コロナと闘ってくれて、ありがとう
- 支援総額
- 10,170,488円
- 支援者
- 348人
- 終了日
- 12/18
医療的ケア児のためにお祝いのドレスと着物を届けてみませんか
- 支援総額
- 1,128,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 4/18











