支援総額
1,331,000円
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2015年1月29日
https://readyfor.jp/projects/PLUSONE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年11月20日 20:50
クルサー・リッリエイでの時間
こんにちは。+one(プラスワン)です。
私たちプラスワンは、毎年2月に支援先であるクルサー・リッリエイを訪問しています。
今回は、その訪問時にどのような時間を過ごし、どのようなことを大切にしているかをご紹介させていただきます。
私たちは金銭的なサポートはもちろん、子どもたちと一緒の時間を過ごすことを通して、精神的なサポートも大切にしています。
団体として、子どもたちとは1年に一度、日数にすると約2日間しか会うことができません。その会える時間を大切に、大好きな子どもたちと歌を歌ったり、一緒にご飯を作り食事をしたり、何気ない時間を一緒に過ごしたり…その中から生まれる会話を大切にして、子どもたちとの時間を楽しんでいます。



この日のために、子どもたちが普段の生活の中ではできないことを経験できるよう「ドリームズ・カム・トゥルー企画」というものを訪問ツアー前から準備しています!
今年は、「夏祭り」をテーマに、メンバーが複数の「屋台」を用意し、子どもたちに日本の夏祭りを感じてもらえるような出店を整え、現地を訪問しました!
(今年の訪問ツアーでは、下の写真にあるようなたこ焼き、あっちむいてほいゲーム、フルーツジュースの屋台を出しました。)



子どもたちと純粋に夏祭りを楽しむほかに、子どもたちが普段何を考えているのか、またどのような道を志望しているのか理解を深めるためにも簡単なワークショップを考案し、実施しています。
その中で、私たちメンバーが子どもたちに対して何ができるのか?を今一度考えて、訪問ツアー以降の国内活動へも反映させています。
今回の「カンボジアの孤児院で生活する子どもたちに高等教育を届けたい。」というプロジェクトも、子どもたちの将来のために、私たちが今の状況下で何ができるのかをメンバーで考え、立ち上げたものです。


子どもたちと会って話ができるのは、とても限られた短い時間です。
何もしなくても、あっという間に時間は過ぎてしまいます。
子どもたちとの貴重な時間をどうやって過ごすか意識して、彼らと接してきました。
10年の時を経て、今、感じていることがあります。
それは、特別な意識をしなくても、子どもたちと過ごすすべての時間がかけがえのないものへとなっていくということー。
子どもたちとの何気ない時間を過ごす、思いっきり楽しむ、会話を大切にする、お互いを理解してI LOVE YOUを伝える、などなど、プラスワンメンバーが大切に思っていることは様々で、どれも重要なことばかりです。
今後も彼らをサポートしていくにあたり、このことはずっと変わらない大切なものであると、私たちプラスワンメンバーは思っています。

(子どもたちとの時間は、私たちにとっても、かけがえのない思い出!)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
(本日の更新は、プラスワン高等教育支援プロジェクトチームの森内がお届けしました。)
私たちプラスワンは、毎年2月に支援先であるクルサー・リッリエイを訪問しています。
今回は、その訪問時にどのような時間を過ごし、どのようなことを大切にしているかをご紹介させていただきます。
私たちは金銭的なサポートはもちろん、子どもたちと一緒の時間を過ごすことを通して、精神的なサポートも大切にしています。
団体として、子どもたちとは1年に一度、日数にすると約2日間しか会うことができません。その会える時間を大切に、大好きな子どもたちと歌を歌ったり、一緒にご飯を作り食事をしたり、何気ない時間を一緒に過ごしたり…その中から生まれる会話を大切にして、子どもたちとの時間を楽しんでいます。



この日のために、子どもたちが普段の生活の中ではできないことを経験できるよう「ドリームズ・カム・トゥルー企画」というものを訪問ツアー前から準備しています!
今年は、「夏祭り」をテーマに、メンバーが複数の「屋台」を用意し、子どもたちに日本の夏祭りを感じてもらえるような出店を整え、現地を訪問しました!
(今年の訪問ツアーでは、下の写真にあるようなたこ焼き、あっちむいてほいゲーム、フルーツジュースの屋台を出しました。)



子どもたちと純粋に夏祭りを楽しむほかに、子どもたちが普段何を考えているのか、またどのような道を志望しているのか理解を深めるためにも簡単なワークショップを考案し、実施しています。
その中で、私たちメンバーが子どもたちに対して何ができるのか?を今一度考えて、訪問ツアー以降の国内活動へも反映させています。
今回の「カンボジアの孤児院で生活する子どもたちに高等教育を届けたい。」というプロジェクトも、子どもたちの将来のために、私たちが今の状況下で何ができるのかをメンバーで考え、立ち上げたものです。


子どもたちと会って話ができるのは、とても限られた短い時間です。
何もしなくても、あっという間に時間は過ぎてしまいます。
子どもたちとの貴重な時間をどうやって過ごすか意識して、彼らと接してきました。
10年の時を経て、今、感じていることがあります。
それは、特別な意識をしなくても、子どもたちと過ごすすべての時間がかけがえのないものへとなっていくということー。
子どもたちとの何気ない時間を過ごす、思いっきり楽しむ、会話を大切にする、お互いを理解してI LOVE YOUを伝える、などなど、プラスワンメンバーが大切に思っていることは様々で、どれも重要なことばかりです。
今後も彼らをサポートしていくにあたり、このことはずっと変わらない大切なものであると、私たちプラスワンメンバーは思っています。

(子どもたちとの時間は、私たちにとっても、かけがえのない思い出!)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
(本日の更新は、プラスワン高等教育支援プロジェクトチームの森内がお届けしました。)
リターン
3,000円
1:+oneに所属しているデザイナーのメンバーがデザインしたオリジナルカードによる子ども達直筆のサンクスレター
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1に加えて、
2:石鹸とココナッツのお皿のセット
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:+oneに所属しているデザイナーのメンバーがデザインしたオリジナルカードによる子ども達直筆のサンクスレター
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1に加えて、
2:石鹸とココナッツのお皿のセット
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
アニメーター支援機構 菅原潤
ピースウィンズ・ジャパン
みほ
坂爪真吾/YOLUMINA(ヨルミナ)
シャプラニール=市民による海外協力の会
イノセンス・プロジェクト・ジャパン
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
継続寄付
- 総計
- 39人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
498%
- 現在
- 4,986,000円
- 寄付者
- 542人
- 残り
- 39日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
37%
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 42日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
46%
- 現在
- 4,660,000円
- 支援者
- 117人
- 残り
- 27日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
101%
- 現在
- 3,046,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18時間

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
継続寄付
- 総計
- 78人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
81%
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日
最近見たプロジェクト
大牟田ライラック保護者会
日本航空機操縦士協会(JAPA)
KOREAN FOOD Fes 実行委員会
BESSO
そら
完山徳記
ABC
福岡県大牟田市から全国大会へ!創部5年目大牟田LILACの熱い挑戦
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/17
成立

子どもたちの空への夢を育むフライトシミュレーターの存続にご支援を!
113%
- 支援総額
- 2,830,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/30

『KOREAN FOOD Fes.』を一緒に作りませんか?
- 支援総額
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/30
成立

沖縄で家借りました。一緒に遊びましょう。
119%
- 支援総額
- 1,195,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 11/28
猫の街の保護猫、動物保護シェルターをつくりたい
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/20
あんず♀(11歳)悪性リンパ腫抗がん剤治療にご支援願います!
- 支援総額
- 127,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 12/23
チワワ♀11才癌転移、左前脚断脚、高額治療費と車椅子を…
- 支援総額
- 133,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 12/31









