ネパールで障害女性が自立生活するためのカフェをつくりたい
ネパールで障害女性が自立生活するためのカフェをつくりたい

支援総額

2,193,000

目標金額 1,500,000円

支援者
137人
募集終了日
2016年11月25日

    https://readyfor.jp/projects/PokharaSunrise?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月12日 16:56

日本での最終日

ナマステ アンジャナです。

スシラと私は明日の朝、ネパールに帰ります。カトマンズに着くのはあさっての夜です。中国の乗り継ぎが10時間以上ありますが、スシラと一緒にいるから大丈夫です。

今回日本に来て、私たちがどんなことを考えていたか、少しだけ紹介します。全部知りたいですか?それはできません。知りたい人は、次に日本に来るとき私の講演に来てください。へへへ。

☆4年前の日本と比べて
日本の交通は便利です。時間をかければだいたいどこでも行けます。4年前、エスカル(階段昇降機)だった駅も、今回はエレベーターに変わっていました。電車で移動するときは駅員さんに手伝いをお願いします。その時、「ホームでアナウンスしてもいいですか?」と聞かれました。前来たときにはあまりなかったので最初はよくわかりませんでした。何回も意味を聞いて、やっとわかりました。車椅子の人がいます、とみんなに言ってもいいですか?の意味でした。何も隠していませんから、どうしてそんなことを聞くのかと思いました。でも確かにそうですね。メガネをかけた人がいます、車椅子を使っていない人がいっぱいいます、と言いません。日本はそういうことまで考えていて進んでいます。でも外国人にその質問してもわからないですね。

☆日本に来る前と比べて
スシラはみんなに褒められてとても明るくなりました。日本語うまいですねえ、かわいいですねえ、髪の毛きれいですねえ、足が長いですねえ。毎日褒められてどんどんきれいになりました。日本語もとても上手になりました。コンニチハ ワタシハスシラデス ネパルカラキマシタ 初めはそれだけでしたが、今ではみんなの話してることがわかるようになりました。スーパー、肉屋、薬局、郵便、格安チケット、なんでも一人で行きました。やってみたいことは自分から言いました。何回もトライしたのは自転車とお菓子作りでした。とても上手になりました。友達も増えました。前は私の友達をスシラに紹介してましたけど、今はスシラが私に紹介してもらっています。

☆想像してた自分と比べて
私には前から苦手なことがあります。仕事をうまくやることです。いつもうまくやりたいと思って頑張ってますが、うまくできません。理由はネットワークつくること、報告すること、有言実行することの3つがうまくできないからです。たくさんの人の前でプレゼンテーションするのは自信が出てきましたが、名刺交換をして、たくさんの人とお話しするのがうまくできませんでした。今回は話しかけてくれる人がいましたからネットワークが広がりましたが、これからは自分から話しにいくことをもっと頑張ります。報告は今まで自分ではできていると思っていました。できていないと言われても、そんな小さいことの報告はいらないと思っていました。例えば、大切な資料をメールでもらったとき「うけとりました」と報告することです。できていないときは返事をしますが、できているときは必要ないと思っていました。でも、ある日、スシラが一人で遠くの知らない場所まで出掛けたとき、「電車に乗り換えました」の報告がないから私はとても心配しました。だから待ってる人の気持ちになることが大切とわかりました。有言実行はしたくないことでした。約束してもできないことばかりだからです。できなくて言い訳するのが嫌だからです。やってみて、できたら次のことを考えるようにしていました。でも、カフェはビジネスです。これからのことを計画して、約束しないといけません。これは私にとって厳しいことでした。

いま、こうして日本の50日をふりかえると、どれも少しはできるようになったと思います。理由は3つあります。
1つ目は、スシラが私の仕事を代わってくれたこと。私は全部の仕事を自分でやろうとしていましたが、途中からスシラに仕事を引き継ぎました。スシラの勉強にもなりました。

2つ目は、結果を出して自信を持てたこと。小さなことをやっていけば、小さな結果が残せて、それが大きな結果になることを感じることができました。

3つ目は、覚悟したこと。私たちにはクラウドファンディング以外に道はありません。やるしかない、と強く心に決めました。うまくいかなかったことも、覚悟を決めた日からなぜかわかりませんが、うまくいくようになりました。

こんな経験ができたのもみなさんのおかげです。ありがとうございます。さっき最後の講演が終わりました。最初の講演に来てくれた人が、今日も来てくれてとても嬉しかったです。

これからネパールに帰った後も、このページを更新します。みなさんの応援を胸に、カフェのために頑張ります。みなさんも寒くなってきたから体に気をつけてください。

ナマステ。

リターン

3,000


alt

現地女性から感謝のメール

現地で働く女性から感謝のメールをネパール語、日本語で書いて送ります

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

8,000


ネパール雑貨が届くコース

ネパール雑貨が届くコース

ネパール織物で製作したポーチと、現地女性の感謝メールが届きます

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

3,000


alt

現地女性から感謝のメール

現地で働く女性から感謝のメールをネパール語、日本語で書いて送ります

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月

8,000


ネパール雑貨が届くコース

ネパール雑貨が届くコース

ネパール織物で製作したポーチと、現地女性の感謝メールが届きます

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る