人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 2枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 3枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 4枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 5枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 6枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 7枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 2枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 3枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 4枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 5枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 6枚目
人も動物も幸せな未来へ。救えない命の為の動物診療所と里山拠点づくり 7枚目

支援総額

8,603,000

目標金額 3,000,000円

支援者
548人
募集終了日
2024年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/SALUdainyu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月09日 13:23

御礼!!遂に完成!SALU大入動物診療所!!!

最初にお詫びです。
何度か活動報告をあげてきたつもりですがすべて「下書き」のままになっていることに気づきました…(これまでスマホで作成していたのでミスったようです)申し訳ありません。
それでいきなりの完成報告になってしまいました💦
 
少し段階を追ってお伝えします。
 
診療所届自体は8月1日付で提出→開設日はその日です!
が、レントゲン室がその後9月末にようやく完成!10月1日に放射線測定専門業者さんに来てもらいました。
図9.jpg
↑ 何やらみたことないカプセルのようなものがレントゲン台に置かれています。右側がまだ白い養生板など置かれ工事のなごりが。
 
その検査報告書を以ってレントゲン撮影装置も入れての診療所として所轄に再提出しました。
 
10月7日に所轄の家畜保健衛生所の方が来て現場確認。どこかで見たことがあると思ったら到津の森公園時代にもお世話になった方でした。プライベートでもぜひ来てほしいと誘いました(^^♪。
 
そして昨日、10月8日のことです。
 
この大入(だいにゅう)地区で彷徨っていた野良犬を地域の人たちが保護している、その名も大入の大ちゃんが連れてこられました。
野良犬とは思えないおとなしく人好きのワンちゃん😍良いところに迷い込んで来たね〜と一通り診察するとまだ2、3歳くらいの若いオスでした。フィラリアは残念ながら陽性だったので駆虫薬はショックを抑えるためにステロイドと一緒に投薬し、ノミダニ駆除薬もつけて終了!お代はこちらもボランティア価格で対応し、迷い犬のチラシも診療所に貼りました。
 
次は双子の可愛い子ヤギたちがトラックの荷台に乗ってきました。
RKBの取材陣もそのうち到着してカメラが回りながらもいつもの診察。
体重測定から始めてひと通り診ていき、そのあとは飼い方や食べ物、いざという時、おすすめの本(「ヤギの診療」はヤギ飼いにはマスト!)を紹介しました。
話している間は診療所の周りのたくさんの雑草を仲良く食べ続けてました😍
 
それから血液検査機器の故障で来てくれたメーカーさんが活動を知って応援してくれたけれど機器自体は危機的😱でとりあえず持ち帰って見るとのことでしたが、買い直すと100万超え…😱😱中々上手くは行きませんね…(なので完成と言いつつもこの機会がまだです)。
 
気を取り直し、撮影のインタビューでは熱く語りまくってしまいました。話しながらもつくづく、この診療所はクラウドファンディングで支援いただいたみなさんはじめたくさんの方の夢が詰まった場所であることを実感しました。
図6.jpg
↑ これ幸いと、撮影陣に重いレントゲン現像機器をレントゲン室に運んでもらいました~
 
図8.jpg
↑ やっと、やっと整いました~😭
 
ちなみに撮影陣をいつもの長浜ラーメンへご案内、若いクルーたち(2人ともバリカタ!)にも喜んでくれたのが嬉しかったです!
 
最後は医療廃棄物の業者さんの対応。これまた活動を拝見しました!と言ってくれて、それからも話が盛り上がり、本当にありがたい限りでした😭
 
色んな方が訪れてくれながら病院の片付けも佳境に!
 
図7.jpg
↑ 手術台周りも使いやすく配置!!300kgまで大丈夫な人間用の手術台です!
 
 
図5.jpg
↑ 検査コーナーはこんな感じ。段ボールが置いている場所が血球計数機があったのですが…
 
図4.jpg
↑ 奥から見るとこんな感じで入口から入ってまず診察台があります(普段はここでデスクワーク)
 
図2.jpg
↑ 入口にはイヌとネコのモービル(よしいいくえさん作)と野の花を飾ってみました
 
 
図3.jpg↑ 通りに面する側には弟子たちの看板と、窓には連絡先と開所予定日と迷子ポスターなど
 
ようやく完成(血球計算機だけ無いものの😭)となりました!!!
やっとほっと出来ました。とても心地よい場所になったと思います。これまで本当に長かった😭
 
すでに陽は傾いていたので達成感でテンションあがったまま裏のお家のジャーマンシェパードのクマちゃん(大入での最初の友だち!!)と散歩に行きました。
雨上がりの夕陽が輝く大入の景色は本当に美しくて、何度も立ち止まりじゃれあうクマちゃんとの至福の時間をもらいました。
 
図1.jpg
 
みなさんの応援と貴重なご支援をいただいて出来た夢の診療所です!
本当にありがとうございました。
診てもらえない動物(かぞく)のために。大切に活用していきます!!!
 
これからも活動報告にてみなさんと共有していきたいと思います。
これからも引き続きよろしくお願いいたします。

リターン

1,000+システム利用料


alt

【ピクニカ共和国協賛】1日動物園入園権コース|1,000円

●1日動物園入園権コース
※2024年6月までに別途詳細、日程調整などのご連絡をします
※有効期限:2024年7月〜2025年6月末

★お子さんたちにもお小遣いでご支援いただけるよう、【小学生までのお子さんのいる親御様向け】のコースとなります
★付き添いなしですが、付き添いの方が入園される場合は別途入園料がかかります
※場所:船場広場(北九州市小倉北区船場町3-10)

●お礼のメール

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


お気持ちコース|3,000円

お気持ちコース|3,000円

●完成後の報告(写真付き ※写真はURLでの送付です)

●お礼のメール

申込数
135
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

1,000+システム利用料


alt

【ピクニカ共和国協賛】1日動物園入園権コース|1,000円

●1日動物園入園権コース
※2024年6月までに別途詳細、日程調整などのご連絡をします
※有効期限:2024年7月〜2025年6月末

★お子さんたちにもお小遣いでご支援いただけるよう、【小学生までのお子さんのいる親御様向け】のコースとなります
★付き添いなしですが、付き添いの方が入園される場合は別途入園料がかかります
※場所:船場広場(北九州市小倉北区船場町3-10)

●お礼のメール

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


お気持ちコース|3,000円

お気持ちコース|3,000円

●完成後の報告(写真付き ※写真はURLでの送付です)

●お礼のメール

申込数
135
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る