
支援総額
2,033,000円
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2014年10月27日
https://readyfor.jp/projects/SESSION-with-EARTH?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年07月29日 10:59
ごあいさつ
A.G.Rock Cafeのプロジェクトページをご覧くださりありがとうございます。
7月29日よりこのプロジェクトページを掲載させていただく事となりました、SESSION with EARTHの都谷享と申します。
まずはこの機会にSESSION with EARTHを知っていただけた事と、楽器製作に用いられる木材や世界の森林の減少といった事実をお伝えできた事に感謝いたします。
200万円という目標は、いまの私達だけではとても達成し難い金額です。
ぜひ皆様にはシェア拡散やお友達・音楽関係のお仲間へお伝えいただければ幸いに思っております。
90日間、団体メンバー共々どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、プロジェクトページでは伝えきれない内容や、新着情報などをこちらに記載させていただきます。
まずは私たち、SESSION with EARTHのご紹介です。
NPO法人SESSION with EARTHは2010年に私の周りのミュージシャンと楽器製作に用いられる木材の枯渇問題を広めるために設立されました。
その後、関西各地ライブハウスでの募金活動や主催イベントを行なう事で寄付金を集め、南米アマゾン川流域のマホガニー植林支援基金として苗木費用を現地NGOへ送金してまいりました。
NPO法人としてはまだまだ未熟で小さな団体ですが、
音楽と環境問題とを【楽器】というツールで直接的に関係付けた活動を行っております。
今回、初めてとなる店舗運営に踏み出すのには、実は大変な覚悟が必要でした。
私たちはボランティアミュージシャン・音楽好きの集まりで金銭的不安だけでなく、人員的にも経験・知識が不足していたからです。
しかし、むかしバンド仲間であったsuzucoの加入により、栄養学・調理師という心強いサポートを得ることができ、メンバーの紹介で料理長の経験をもつリョウを迎え、本格的に計画を進める事が出来るようになりました。
そして、いまこうして皆さまへ計画を発信できるようになったのです。
願えば人は集まるのだと、確信することが出来ました。
1万円以上のご寄付で用意した引き換え券は、
アグロックコーヒーの限定オリジナルブレンドです。
料理に情熱を注ぐ2人のコダワリを感じていただければ幸いです。
基本的に引換券は、何かをご用意するというのではなく、実際にA.G.Rock Cafeへお越しいただくキッカケを作ろうと話していました。
それは、A.G.Rock Cafeの完成が皆さまのご来店で初めて成ると思ったからであり、直接おもてなしがしたいと思っているからです。
ご寄付いただけた皆さまには、ぜひこの引き換え券を持って来年7月にオープン予定のA.G.Rock Cafeへ、お起こしいただければ幸いです。
まだ完成の話をするのは早いのかもしれませんが、皆さまのご協力により目標達成し、オープンイベントが行える日を楽しみに、これからも活動をしていきたいと思っております。
どうぞご協力のほど、宜しくお願い申し上げます!
7月29日よりこのプロジェクトページを掲載させていただく事となりました、SESSION with EARTHの都谷享と申します。
まずはこの機会にSESSION with EARTHを知っていただけた事と、楽器製作に用いられる木材や世界の森林の減少といった事実をお伝えできた事に感謝いたします。
200万円という目標は、いまの私達だけではとても達成し難い金額です。
ぜひ皆様にはシェア拡散やお友達・音楽関係のお仲間へお伝えいただければ幸いに思っております。
90日間、団体メンバー共々どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、プロジェクトページでは伝えきれない内容や、新着情報などをこちらに記載させていただきます。
まずは私たち、SESSION with EARTHのご紹介です。
NPO法人SESSION with EARTHは2010年に私の周りのミュージシャンと楽器製作に用いられる木材の枯渇問題を広めるために設立されました。
その後、関西各地ライブハウスでの募金活動や主催イベントを行なう事で寄付金を集め、南米アマゾン川流域のマホガニー植林支援基金として苗木費用を現地NGOへ送金してまいりました。
NPO法人としてはまだまだ未熟で小さな団体ですが、
音楽と環境問題とを【楽器】というツールで直接的に関係付けた活動を行っております。
今回、初めてとなる店舗運営に踏み出すのには、実は大変な覚悟が必要でした。
私たちはボランティアミュージシャン・音楽好きの集まりで金銭的不安だけでなく、人員的にも経験・知識が不足していたからです。
しかし、むかしバンド仲間であったsuzucoの加入により、栄養学・調理師という心強いサポートを得ることができ、メンバーの紹介で料理長の経験をもつリョウを迎え、本格的に計画を進める事が出来るようになりました。
そして、いまこうして皆さまへ計画を発信できるようになったのです。
願えば人は集まるのだと、確信することが出来ました。
1万円以上のご寄付で用意した引き換え券は、
アグロックコーヒーの限定オリジナルブレンドです。
料理に情熱を注ぐ2人のコダワリを感じていただければ幸いです。
基本的に引換券は、何かをご用意するというのではなく、実際にA.G.Rock Cafeへお越しいただくキッカケを作ろうと話していました。
それは、A.G.Rock Cafeの完成が皆さまのご来店で初めて成ると思ったからであり、直接おもてなしがしたいと思っているからです。
ご寄付いただけた皆さまには、ぜひこの引き換え券を持って来年7月にオープン予定のA.G.Rock Cafeへ、お起こしいただければ幸いです。
まだ完成の話をするのは早いのかもしれませんが、皆さまのご協力により目標達成し、オープンイベントが行える日を楽しみに、これからも活動をしていきたいと思っております。
どうぞご協力のほど、宜しくお願い申し上げます!
リターン
3,000円
・お礼状+A.G.Rock Cafe&SwEオリジナル缶バッジ
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼状+A.G.Rock Cafe&SwEオリジナル缶バッジ
・アグロックコーヒー豆試供品(特別ブレンド20g)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼状+A.G.Rock Cafe&SwEオリジナル缶バッジ
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼状+A.G.Rock Cafe&SwEオリジナル缶バッジ
・アグロックコーヒー豆試供品(特別ブレンド20g)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
原 源郎
竹久夢二伊香保記念館
内山 陽瀬
日本芸能実演家団体協議会
茨城おとのわプロジェクト 鴇田英之
東京国立博物館

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
131%
- 現在
- 5,249,000円
- 寄付者
- 221人
- 残り
- 67日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
96%
- 現在
- 4,525,000円
- 支援者
- 118人
- 残り
- 35日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
19%
- 現在
- 1,960,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 31日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
45%
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 5日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 2人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
継続寄付
- 総計
- 1人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
209%
- 現在
- 62,705,000円
- 寄付者
- 2,908人
- 残り
- 24日











