
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2015年1月14日
【第一回蕪主総会~山形のとある地域で起きた奇跡のお話~ 】
第一回株主総会が無事に終わりました。70名近くの皆様にお集まりいただき開催することができました。(うち蕪主様は約40名)
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
アル・ケッチャーノ 奥田シェフと山形大学 江頭先生のトークセッション、とても面白かったです。地域づくりという観点で言えば、「山形の庄内で起きた奇跡」の一部をお聞きすることができました。
「おいしい」から始まる地域づくり。そこにあったのは価値創造の連鎖でした。その連鎖の中で、在来野菜の高値取引を実現し、失われつつあった在来野菜の生産普及に成功していました。
地域内で「つくる人」「食べさせる人」「根拠を語る人」などの役者がそろい、地域の中で物語が完成しており、その物語の魅力があらゆるメディアに取り上げられ、さらにその輪を大きく、そして強くしていっているように思いました。
その奇跡のスタートは、アル・ケッチャーノの客の1人だった江頭先生と奥田シェフの出会いから。そこからすべての物語が始まっていました。
庄内で起きた奇跡は、もちろん1つの奇跡かもしれません。全く同じ奇跡は2度と起こせないとは思いますが、僕らは僕らなりの物語を紡いでいき、そしていつか奇跡となれる日がくると思いました。なぜなら、僕らは第一回株主総会に奥田シェフを呼ぶという奇跡的な出来事を経験したからです。偶然かもしれませんし、まぐれかもしれませんが、でも実現できたという事実を刻むことができました。
第一回蕪主総会に奥田シェフを呼ぶことができて、本当に良かったです。
READYFORで支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
僕らはこれからも走り続けます。
引き続き、ご支援・ご協力の程をよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
・仁淀川町の景色ポストカード
・田村蕪式会社ロゴのコースター2個
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
【5,000円の引換券を追加しました!!】
・田村蕪式会社ロゴのコースター2個
・田村蕪2個(生野菜)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 88
3,000円
・仁淀川町の景色ポストカード
・田村蕪式会社ロゴのコースター2個
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
【5,000円の引換券を追加しました!!】
・田村蕪式会社ロゴのコースター2個
・田村蕪2個(生野菜)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 88

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
- 総計
- 8人

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 280,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 55日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 21日

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる
- 総計
- 5人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日
小豆島にヨガスタジオを!〜いのちを感じる空間づくり〜
- 支援総額
- 477,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 7/10

神奈川の音楽文化を育て、発信し続けるために|かながわ音楽コンクール
- 支援総額
- 1,345,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 9/1
”最後の1マイル”に届け!教育をカンボジアの貧困層の子どもに
- 支援総額
- 2,404,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 11/28
発達課題や生きづらさを抱える子どもの為の放課後教室を開きたい
- 支援総額
- 308,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 4/13









