支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 414人
- 募集終了日
- 2025年2月23日
「名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く」プロジェクトのご紹介
明日26日はいよいよ、鉄道車両保存イベント「終点なき時代の先へ②〜民間鉄道車両・文化財保存の現状と未来を考える〜」が開催されます。
READYFORにて、現在鉄道に関するクラファンに取り組んでおられる団体様からも、

名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
のプロジェクトに挑戦されている、NPO法人北国鉄道管理局 代表理事の岩谷様がご講演されると伺っています。
会長である私、今井も、幼少の頃からボンネット特急に憧れがあり、上野駅にやってくるボンネット特急を前に心躍らせ、学生時代は最後の活躍をする489系「能登」の勇姿に感動した者の一人です。
485系の東京における玄関口といえば、なんと言っても上野ですね。
国鉄特急の全盛期を振り返れば、東京にお住まいの方々は銀座線で上野に出て、上野から旅に出たり。
逆に全国各地から上野に着いた後、銀座線に乗って東京の街に繰り出した方々も多いのではないでしょうか。
私事で恐縮ですが、首都圏にゆかりのある車両を訪ねて石川県を旅行した際、NPO法人北国鉄道管理局 代表理事の岩谷様とは小松のクハ489-501の見学に立ち寄らせて頂き、鉄道車両の修復について案内して頂いたご縁があり、そうしたご縁もあって応援メッセージを投稿させていただいております。
応援メッセージはこちら
ぜひ、デハ1002号(2040号)のプロジェクトのみでなく、サシ481-48のプロジェクトにもご支援をお願いします。
もちろん、デハ1002号(2040号)のプロジェクトに関しても、解体の危機から脱することができるよう、どうか引き続きのご支援をお願い致します。
鉄道車両の魅力というのは、遠く離れた場所に住む人と人でも、同じ鉄道車両の存在を通して「共通の物語」を感じられることにあると思います。
デハ1002号(2040号)は銀座線・丸ノ内線を走り、そうした上野・渋谷といった場所にもゆかりのある車両です。

明日は会場でお待ちしています!
リターン
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,261,000円
- 支援者
- 12,333人
- 残り
- 29日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日




















