
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 362人
- 募集終了日
- 2024年2月16日
新しくプロジェクトに加わることになった2名の研究者をご紹介
こんにちは、タラ オセアン ジャパンの小澤です。
クラウドファンディング終了まで残り9日となりました。これまでご支援いただいたみなさま、本当にありがとうございます。最後までぜひ応援していただけたら嬉しいです。
さて、本日はTara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクトに新たに加わっていただくことになりました2名の研究者をご紹介します。
お二人とも海洋生物環境研究所の研究員として葉上動物などの研究をされています。
百田 恭輔さん -公益財団法人 海洋生物環境研究所 研究員

私は学生時代から藻場に棲む生物群集を対象とした生物多様性に関する研究を行ってきました。研究を続ける中で、日本各地で気候変動等による藻場の衰退が進む様を見聞きしてきました。藻場は沿岸域において、ブルーカーボン生態系としての役割に加えて、生物生産や生物多様性への貢献、海洋環境の安定化等の様々な役割を果たしています。そのため、藻場の衰退・喪失は様々な側面での損失に繋がります。
この大規模な調査の実現により、ブルーカーボンへの科学的な理解を深めるだけではなく、多く方々がブルーカーボン生態系とそれを取り巻く海洋環境の現状を知り、将来を考えていく機会に繋がっていくこと願っています。
渡邉裕基さん -公益財団法人 海洋生物環境研究所 研究員
こんにちは,公益財団法人海洋生物環境研究所の渡邉裕基です。この度,新たにTara JAMBIOブルーカーボンプロジェクトに加わらせていただきました。私は,これまで主に海辺の生き物,特に海藻類の生態や光合成,磯焼けについての研究を行ってきました。
ブルーカーボン生態系として注目されつつある藻場ですが,現在,日本各地で衰退の報告が相次いでいます。実際に海の中で調査を続けてきて,数年のうちに藻場が消失し,がらりと海中の景色が変わってしまった場所も見てきました。いま変化しつつあるブルーカーボン生態系を調査することは急務だと感じています。
このプロジェクトでの大規模調査により,藻場の保全や再生のための重要な知見が得られ,豊かな海を守ることに繋がればと期待しています。
リターン
3,000円+システム利用料
A|お気持ちコース
●お礼のメール
●活動報告レポート(2025年4月にメールで送付予定)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
B|お気持ちコース(複数口可能)
●お礼のメール
●活動報告レポート(2025年4月にメールで送付予定)
●フランスの週刊誌 Le 1 タラ号20周年記念号 日本語版
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、複数口で(1回に最大100口まで)ご支援が可能です。
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料
A|お気持ちコース
●お礼のメール
●活動報告レポート(2025年4月にメールで送付予定)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
B|お気持ちコース(複数口可能)
●お礼のメール
●活動報告レポート(2025年4月にメールで送付予定)
●フランスの週刊誌 Le 1 タラ号20周年記念号 日本語版
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、複数口で(1回に最大100口まで)ご支援が可能です。
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

新生ナダール・移転にチカラを貸してください。
- 支援総額
- 2,915,500円
- 支援者
- 237人
- 終了日
- 10/23
介護犬0を目指して、老犬のバイブル「ぐらんわん!」を書籍化!
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 7/31

中高生のアイディアをまちが変わるキッカケに。コンペティション開催へ
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/31

電動車いすの患者さんのワクワクを通し、自分も街もそして社会も変わる
- 支援総額
- 2,632,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 3/19

空き家を使ってシェアハウス×農業マッチング拠点×多目的場を作りたい
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 11/11
岡山県から有名な選手を!大会も開催出来るスケボーパークを作りたい!
- 支援総額
- 5,393,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 1/28

雨天でも、わんちゃんと愛犬家があそべる屋根付きドッグランを!
- 支援総額
- 1,175,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 6/21










