ブルーカーボンプロジェクト2024年度の終了と、今後のご報告
ご無沙汰しております。タラオセアンジャパンのパトゥイエ由美子です。
2024年2月16日に皆さまから温かいご支援をいただきました
<調査風景の一部>
みなさまのご支援により制作が可能になりました、こちらのビデオも是非、ご参照下さい。
<啓発活動風景の一部>
また、支援者の皆さま、全員に向けたリターンである2024年の「活動報告書」
活動報告書については、ぜひご一読いただけますと幸いです。
改めまして、
みなさまからご支援頂いた支援金は下記のように使用させて頂きました。
本プロジェクトは、
また、本プロジェクトは今年で2年目を迎え、2025年4月21日には筑波大学下田臨海実験センターの調査を皮切りに、
私自身も、先月行った下田での調査・啓発活動も合わせ、全国5か所の調査地点で、改めて科学者の皆様と話し、啓発活動を行う中で、地球温暖化の観点からも、さまざまな海洋生物のゆりかごという観点からも、大変重要なブルーカーボン生態系の現状を目の当たりにし、改めて、このプロジェクトの重要性を実感致しました。
今年は、全国の7か所の調査と、6か所の啓発活動を行う予定です。
私たちはこれからも、海洋をより深く理解するために科学「探査」
今年は、前プロジェクトのTara JAMBIOマイクロプラスチック共同調査プロジェクトの結果に関する、最初の科学論文が発表されます。
今後とも、タラ オセアン ジャパンの活動ならびにTara JAMBIOブルーカーボンプロジェクトにご注視頂き、
また、
全国各地で行う啓発活動や、5月3日に更新した活動報告の新着記事でもお知らせしました、2025年関西・
ご不明な点やご質問がありましたら、



















