中高生のアイディアをまちが変わるキッカケに。コンペティション開催へ
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 44,081,000円
- 支援者
- 1,929人
- 残り
- 5日
北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
#人権
- 総計
- 134人
子育ての“居場所”と“相談相手”に出会える『おかやま子育てマップ』
#まちづくり
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 58日
鳥取県に新しいお金の流れとしくみ【コミュニティ財団】を皆で創りたい
#地域文化
- 現在
- 1,860,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 34日
高校生が北海道に平和の響きを届ける【高校生被爆ピアノコンサート】
#子ども・教育
- 現在
- 1,628,000円
- 支援者
- 192人
- 残り
- 13日
保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
#地域文化
- 総計
- 39人
【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 52人
プロジェクト本文
【達成のお礼とサードゴールについて】
8月31日、最終日となりましたが皆さまの変わらぬご支援により、2ndゴールを達成することができました。1stゴールに続き、ご支援してくださいました皆さまには心より感謝申し上げます。
2ndゴールを達成することができましたので、子ども達のプレゼンにより花を添えられるように、舞台装飾を豪華にいたします。開催日が刻一刻と近づく中で、設営準備はもちろんですが、子ども達とのコーチングキャラバンも佳境に入ってまいりました。どの中学校、どのチームも素晴らしいアイデアを持っております。今後はそのアイデアを皆さまに伝えるべく、我々青年会議所メンバーと共にプレゼン資料の作成を進めていきます。
一人でも多くの方々に聞いて欲しい、地元愛あふれるアイデアが揃っています。10月21日を是非楽しみにしておいてください。
そして、最後に3rdゴールを設定させていただくことといたしました。次の目標金額は150万円です。
3rdゴールとしていただいたご支援金については、自由席チケットの無料化へ充てさせていただきます。一人でも多くの方々にご来場いただくために、子ども達のプレゼンを聞いていただくために、チケットの無料化をするべく、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
仮に3rdゴールの金額を達成できなかった場合は、自己資金を元に可能な限りの活動をさせていただくことをお約束いたします。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残す時間は少ないですが、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
2023年8月31日追記
一般社団法人笠岡青年会議所 赤田 健
【達成のお礼とネクストゴールについて】
7月19日よりスタートした本クラウドファンディングですが、29日目に目標金額である80万円を達成することができました。ご支援してくださいました皆さまには心より感謝申し上げます。
子ども達の想いや地域の方々の想いを背負って本事業を開催します。 クラウドファンディングが成立しなければ、事業そのものを見直す必要がでてきますし、クラウドファンディングに挑戦する時はご支援をいただけるのか正直とても不安でした。
しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。我々の想いに共感してくださったというお言葉や、応援コメントをいただく度に、たくさんの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございました。
そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。
次の目標金額は100万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、より大規模な舞台装飾のための費用として大切に活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2023年8月17日追記
一般社団法人笠岡青年会議所 赤田 健
一般社団法人笠岡青年会議所とは?
本ページをご覧いただきありがとうございます。まずは自己紹介をさせてください。
私たち、笠岡青年会議所は1957年に創立され、明るい豊かな社会の実現に向けて日々活動や運動を行っております。2023年度は赤田健理事長のもとで多種多様な職業の約30名が所属しております。
本年度は「CHANGE」というスローガンを掲げ、よりよい社会づくりを目指して笠岡・里庄・寄島地域でのまちづくり事業、ボランティア活動、青少年育成や行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでおります。
( 一般社団法人笠岡青年会議所HP )
①カムカムカサオカ (2021年度まちづくり事業)
今や笠岡を代表する地域おこしソングとなっている「カムカムカサオカ」。
笠岡の名所を舞台に子どもから大人まで総勢約100名が出演しています。YouTubeでは約10万回再生を記録しています。
②RAISE(2022年度まちづくり事業)
子どもたちに夢を与えるまちづくり事業として、活動地域の中学2年生を招待し、地元企業の方々に講師としてお越しいただき、仕事についての熱い想いを語っていただきました。
③カブトガニ保護啓発活動(自然保護啓発活動・ボランティア清掃活動)
国の天然記念物「カブトガニの繁殖地」での保護啓発活動に加え、地域の方々と共にたくさんのゴミを拾いました。
ところで、支援金で何するの?
今年度、私たちは「活動地域の子どもたちが笑顔で健やかに育つ明るい未来を創る」ために地域資源を活用し、各種団体をも巻き込みながら、また多くの仲間とともに楽しみながら地元愛を増幅させる事業に全力で取り組んでおります。
ご支援金はまちづくり事業である、
「Jimoto♡Award~あなたはまちが好きですか~」の開催実現のために使用させていただきます。
なぜ、本プロジェクトを?
地元を盛り上げたい!地元に帰ってくる若者を増やしたい!地元に誇りを持った若者を育てたい!この想いから、地元中高生に地域の未来を描くプレゼンテーション大会の出場を目指して地元について考えを深めてもらい、地元愛を深める事業【Jimoto♡Award~あなたはまちが好きですか~】を考えました。
学生たちにとって自分たちの考えたアイディアが実現し、まちが変わっていく可能性があることで、まちづくりをより身近に感じてもらうきっかけに繋がります。地元に対しての興味や関心、使命感や誇りを持ってもらう事への一助となれるように大人が全力でサポートしていく構図も愛あふれる姿であり、我々の理想とするまちの姿です。
今回の事業が成功することで、今後、日本各地でのまちづくり活動の一つのモデルケースとなることができれば大変嬉しく思います。
↓↓↓我々の想いが詰まっています。こちらの動画をご覧ください↓↓↓
「Jimoto♡Award」って具体的に何するの?
活動地域の中学生と高校生を対象に、まちを好きになるためにはどうすれば良いか、まちを盛り上げるためには何が必要か、誇れるまちにするためのアイディアや将来のビジョンを考えて発表してもらうコンペティションです。若さ溢れる子どもたちの柔軟なアイディアを仲間と共にカタチにしていきます。
一人でもチームでも問題なし!スライドでの発表形式にこだわらず、映像やダンスなどの表現方法でも何でもあり!すべては「まちを想う気持ち」があればエントリー可能となっています。
見事、予選を勝ち抜いたアイディアが集い、その想いを発表してもらうのですが。。。
が、ただの発表会ではありません!
最大902人を収容できる笠岡市民会館のホールで、舞台設営や運営、舞台装飾に力を入れます!
子どもたちが普段では体験することのできない規模のステージでアイディア発表を体験してもらいます。さらには優秀なアイディアは地域の首長へ「地元愛ビジョン提言」という名の提言書を提出をします。のちにまちが変わるキッカケになる可能性を秘めた事業となります!
当日の式次第のご紹介
開催日:2023年10月21日(土)
会場:笠岡市民会館(〒714-0087 岡山県笠岡市六番町1-10)
「Jimoto♡Award~あなたはまちが好きですか~」は大きく3つの部に分かれます。
活動の様子 少し写真でご紹介♪
■資金使途について
費用の総額:280万円(会場設営および運営費、講演料、会場使用料、ノベルティetc.)
「TED(Technology Entertainment Design)トーク」のステージ装飾をイメージをしています。
■本事業の今後のスケジュール
■開催できないリスクにつきまして
自然災害や新型コロナウイルスなどのやむを得ない理由で開催ができない場合、延期時に、皆様のご支援を活用させていただきます。延期の場合は、会場変更等の可能性があります。収容人数にも変更がある場合は入場を一部制限し、YouTubeにて動画配信を行います。
今回のプロジェクトを通して伝えたい想い
~ご支援のお願いメッセージ~
私たち、笠岡青年会議所は明るい豊かな社会の実現に向けて活動や運動を行っております。毎年、様々な問題や課題に取り組んだまちづくり事業を企画運営しておりますが、今回の「Jimoto♡Award~あなたはまちが好きですか~」は例年にない規模の一大事業となっております。
必要な費用の面でも、携わっていただく人数も、将来への期待感も、未来を担う子どもたちと共に事業を行う上での我々のプレッシャーも、すべてが初めての経験となります。だからこそ皆様の多大なる応援、ご支援を必要としております。
最高のステージで子どもたちには発表させてあげたいという想いから金銭面でのご支援だけではなく、ぜひ本事業に参加していただきたいです。リターンとして入場チケットや動画での配信を行います。ぜひとも一人でも多くの方々に子どもたちの本気の姿を見て、そして評価をしてあげて欲しいです。
まちづくりを考える事業ですが、ひとづくりにも結び付きます。大観衆の前で自分たちの想いを伝えるという経験は、彼ら彼女らの今後の人生において自信となり、地元の発展について仲間と共に考えた時間はかけがえのない宝物になっていきます。また、この事業を通して子どもたちの成長はもちろん、私たち大人も考えさせられることの多い成長できる時間になります。
ぜひとも、子どもたちと私たちと一緒に本事業を作り上げていただきたいです。何卒、よろしくお願いいたします。
プロジェクトを立ち上げたきっかけにも記載しましたが、この事業の成功が一つのモデルケースとなり、日本各地でのまちづくり活動がより活発になれば良いな、と思います。
愛で地域を満タンに!!
- プロジェクト実行責任者:
- 赤田 健(一般社団法人笠岡青年会議所)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年10月21日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
一般社団法人笠岡青年会議所(地元愛あふれるまちづくり委員会)が主催する、地元の中高生を対象とした地域活性(地元愛を深める目的)のためのアイディア発表会(Jimoto♡Award~あなたはまちが好きですか~)の設営準備及び運営費用の一部が資金使途です。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たち、笠岡青年会議所は1957年に創立され、明るい豊かな社会の実現に向けて日々活動や運動を行っております。2023年度は赤田健理事長のもとで多種多様な職業の30名が所属しております。 「CHANGE」というスローガンを掲げ、よりよい社会づくりを目指して笠岡や周辺地域でのボランティア、青少年育成や行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでおります。 一般社団法人笠岡青年会議所 https://kasaokajc.jp/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
【体感コース】Jimoto♡Award 入場チケット(BOX指定席)1枚
●お礼メール
●Jimoto♡Award 入場チケット(BOX指定席)1枚
ーーーーーーーーーー
・お礼のメールをお送りいたします。
・入場チケット(BOX指定席)を1枚、郵送いたします。(Webチケットでのご案内となる可能性がございます。)
中高生の熱い想いの詰まったプレゼンテーションを是非、LIVEで感じてください。
※BOX指定席のチケットです。
※途中退場・入場は可能です。
※会場内での飲食、撮影は禁止です。
ーーーーーーーーーー
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料
【体感コース】Jimoto♡Award Web動画配信(オフショット有り)
●お礼メール
●Jimoto♡Award Web動画配信(オフショット有り)
ーーーーーーーーーー
・お礼のメールをお送りいたします。
・当日撮影した動画のURLをお送りいたします。舞台裏などのオフショットはここでしか見られません!
中高生の熱い想いの詰まったプレゼンテーションを是非、ご視聴ください。
※YouTubeの視聴URLをお送りいたします。
※編集動画となります。ノーカット版でありません。
※ゲスト講師による講演会は視聴できません。
ーーーーーーーーーー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料
【体感コース】Jimoto♡Award 入場チケット(BOX指定席)1枚
●お礼メール
●Jimoto♡Award 入場チケット(BOX指定席)1枚
ーーーーーーーーーー
・お礼のメールをお送りいたします。
・入場チケット(BOX指定席)を1枚、郵送いたします。(Webチケットでのご案内となる可能性がございます。)
中高生の熱い想いの詰まったプレゼンテーションを是非、LIVEで感じてください。
※BOX指定席のチケットです。
※途中退場・入場は可能です。
※会場内での飲食、撮影は禁止です。
ーーーーーーーーーー
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料
【体感コース】Jimoto♡Award Web動画配信(オフショット有り)
●お礼メール
●Jimoto♡Award Web動画配信(オフショット有り)
ーーーーーーーーーー
・お礼のメールをお送りいたします。
・当日撮影した動画のURLをお送りいたします。舞台裏などのオフショットはここでしか見られません!
中高生の熱い想いの詰まったプレゼンテーションを是非、ご視聴ください。
※YouTubeの視聴URLをお送りいたします。
※編集動画となります。ノーカット版でありません。
※ゲスト講師による講演会は視聴できません。
ーーーーーーーーーー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
プロフィール
私たち、笠岡青年会議所は1957年に創立され、明るい豊かな社会の実現に向けて日々活動や運動を行っております。2023年度は赤田健理事長のもとで多種多様な職業の30名が所属しております。 「CHANGE」というスローガンを掲げ、よりよい社会づくりを目指して笠岡や周辺地域でのボランティア、青少年育成や行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでおります。 一般社団法人笠岡青年会議所 https://kasaokajc.jp/