地球温暖化対策の希望|ブルーカーボンの早急な大規模調査にご支援を!

支援総額

10,189,000

目標金額 10,000,000円

支援者
362人
募集終了日
2024年2月16日

    https://readyfor.jp/projects/TaraOceanJapan2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月27日 12:00

素敵なムービーが完成しました!Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト

こんにちは、タラ オセアン ジャパンの小澤です。

 

2024年も残りわずかとなりました。みなさんにとって、今年はどんな1年でしたか?

タラ オセアン ジャパンにとって、今年は感謝の1年でした。特に、皆さまの温かいご支援のおかげで「Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト」をスタートすることができた事に、心より感謝しております。本当にありがとうございました。

 

さて、このたび本プロジェクトの紹介ムービーが完成しましたので、ぜひご覧ください!

 

 

 

「Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト」とは?

本プロジェクトは、海藻や海草などのブルーカーボン生態系を調査・研究し、その重要性を広く発信することを目的としています。

 

  • ・ブルーカーボン生態系は、どのように炭素を隔離しているのか?

    ・どのくらい二酸化炭素を吸収し、それを海に閉じ込めているのか?

    ・磯焼けの原因は何か?

  •  

地球温暖化対策の希望でありながら、海洋生物の「ゆりかご」としても重要視されるブルーカーボン生態系。しかし、その仕組みにはまだ多くの未知が残されています。このプロジェクトは、そんなブルーカーボン生態系をより深く理解し、守るための挑戦です。

 

当プロジェクトの2024年の活動

今年は、以下の4地域で調査と啓発活動を行いました。

  • ・熊本・天草
  • ・北海道・厚岸
  • ・広島・竹原
  • ・島根・隠岐
  •  

詳しくは、以前投稿した活動報告記事や、タラ オセアン ジャパンのSNSアカウントをご覧ください。

 

ムービーは隠岐にて水中写真家の高久至さんに撮影していただきました。

 

2025年に向けて・・・

来年は科学調査対象を8ヵ所に拡大する予定です。

そして、大阪・関西万博に出展といったビッグイベントの年でもあります!ブルーカーボンプロジェクト調査地でのイベント開催をはじめ、他にもさまざまな取り組みを予定しています。

 

引き続き、タラ オセアン ジャパンの活動にご注目いただき、地球環境や海洋環境の改善と保全のため、私たちとともに行動を続けていただければ幸いです。

 

それでは、みなさま、よいお年をお迎えください🎍

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

A|お気持ちコース

●お礼のメール
●活動報告レポート(2025年4月にメールで送付予定)

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


alt

B|お気持ちコース(複数口可能)

●お礼のメール
●活動報告レポート(2025年4月にメールで送付予定)
●フランスの週刊誌 Le 1 タラ号20周年記念号 日本語版

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、複数口で(1回に最大100口まで)ご支援が可能です。

申込数
232
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


alt

A|お気持ちコース

●お礼のメール
●活動報告レポート(2025年4月にメールで送付予定)

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


alt

B|お気持ちコース(複数口可能)

●お礼のメール
●活動報告レポート(2025年4月にメールで送付予定)
●フランスの週刊誌 Le 1 タラ号20周年記念号 日本語版

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、複数口で(1回に最大100口まで)ご支援が可能です。

申込数
232
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 26

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る