クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ
クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ

支援総額

3,915,000

目標金額 3,300,000円

支援者
135人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Tc1805?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月31日 23:32

ひたすらに、剥がします

残り1ヶ月となりました。

皆様のご支援がこのプロジェクトでも凄く励みになっています。

より時間をかけた補修で恒久的な保存を目指すべく、これからも頑張ってまいります!

 

6年前のプロジェクト1回目、先頭部分の補修をメインに100万円のご寄付を賜りました。

初めは、もっと車体側面や屋根にも手入れをする予定でした。

しかし、車体はパテを剥がせば剥がすほど、劣化が深く錆が回り、構体そのものの補修をきちんとしなければマズいということになり、前面の補修に留まってしまいました。

 

パテ剥がしは困難の連続でした。

何せ深い、厚い。

それを一旦全部剥がしきってしまわなければ、補修しなければならない部分が見えてこなかったのです。

 

この時きちんとした溶接をボンネットの蓋周りまで出来たらよかったのですが、予算満了となりました。

今回の計画では、もう殆どパテを剥がした状態で塗装しているため、溶接鈑金しなければならない部位まですぐに分かる状態ですので、前回のような様子を確かめながらの作業よりスムーズに進むと思っています。

 

 

問題になるのが屋根の樹脂塗装で、これを剥がすのが極めて難しく、危険な作業でもあります。

これまで何個ものディスクグラインダー本体を、この作業で潰してきました。

今回は大型のディスクを用いて出来るだけ作業時間を短縮する事を目指し、劣化が著しい部分に至っては、余り剥がす事に時間をかけず、割り切って屋根板を交換してしまう予定です。

 

ヘッドライト締結部は面白い形状になっています。

運転室部分の屋根も今回きちんと補修致しまして、腐食の原因となっています水切り部分に溜まった樹脂塗料や劣化したパテなども錆と共に除去し、リフレッシュさせます。

こういった細かい造作部分ほどしっかり時間を掛けてレストアしますので、どうぞご期待下さいませ。

 

 

リターン

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る