
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 183人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
苫小牧市長より応援のメッセージが届きました!
苫小牧研究林の植竹です。
3日目となりました。皆さんご支援をいただき大変ありがとうございます!本日は市長さんから以下の応援のメッセージをいただきました!
苫小牧がほこる身近な自然の宝庫「北海道大学苫小牧研究林」
苫小牧市と北海道大学苫小牧研究林は、樹木や動植物等を活用した森林療法のほか、自然観察会など研究林の有効活用を図り、連携・協力を深めていければという思いで、令和4年12月、地域活性化を目的とした包括的な連携協定を結びました。
研究林は、苫小牧市の豊かな自然環境を象徴する場所の1つであり、多くの市民や子どもたちが憩いの場、自然とふれ合える場として訪れています。
苫小牧市がほこる身近な自然の宝庫「北海道大学苫小牧研究林」へ、ぜひ皆さんの支援をお願いいたします。
苫小牧市長 岩倉 博文

苫小牧研究林は、令和4年12月20日に苫小牧市と包括連携協定を結び、以下の事項について協力し合おうと活動を始めております!まだ始まったばかりですが、今後の展開にご期待ください。
連携、協力事項
1 共に支え合い健やかに暮らすまちづくりの推進に関すること
2 明日を拓く力みなぎる産業のまちづくりの推進に関すること
3 学ぶ喜びがあふれる文化の薫るまちづくりの推進に関すること
4 自然と環境にやさしいまちづくりの推進に関すること
5 産学官の連携による地域産業の振興に関すること
6 その他地域の活性化及び市民へのサービスの向上に関すること
ギフト
5,000円+システム利用料

<個人向けコース>研究林デジタル写真集
・お礼のメール
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)<希望者>
・研究林写真(デジタル10枚)
研究林職員やIBURI DOT SITE.(https://www.iburi.site/)が撮影した写真になります。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

<個人向けコース>モニタリングしている魚の成長をシェア。私たちと一緒に魚の一生を見守りませんか?
・魚の成長をシェア
苫小牧研究林内を流れる幌内川で、4種類のサケ科魚類、計4,000匹の個体にICタグを付けて行動をモニタリングしています。
ここから3匹のID番号をお渡し、お名前をつけていただきます。
半年に1度の捕獲調査では、魚の体重と体長を測り、写真を撮影しています。名付けた個体が捕獲されれば、過去からどれだけ成長したのかをグラフにして、写真付きでレポートをお送りします(2年間・計4回)。
魚のなかには川から海に降るものもいます(海洋回遊)。海に降った魚については、いつ降ったのかをお伝えし、1年後には大きくなって海から川に無事帰ってきたかどうかを報告いたします。
これにより、離れた場所にいながらも苫小牧研究林内に生息する魚たちの成長や生き様を感じることができるギフトとなっております。
詳しくは左本文の冒頭のリンクをご覧ください。
===こちらもお届け===
・お礼のメール
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)<希望者>
・研究林写真 デジタル10枚
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

<個人向けコース>研究林デジタル写真集
・お礼のメール
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)<希望者>
・研究林写真(デジタル10枚)
研究林職員やIBURI DOT SITE.(https://www.iburi.site/)が撮影した写真になります。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

<個人向けコース>モニタリングしている魚の成長をシェア。私たちと一緒に魚の一生を見守りませんか?
・魚の成長をシェア
苫小牧研究林内を流れる幌内川で、4種類のサケ科魚類、計4,000匹の個体にICタグを付けて行動をモニタリングしています。
ここから3匹のID番号をお渡し、お名前をつけていただきます。
半年に1度の捕獲調査では、魚の体重と体長を測り、写真を撮影しています。名付けた個体が捕獲されれば、過去からどれだけ成長したのかをグラフにして、写真付きでレポートをお送りします(2年間・計4回)。
魚のなかには川から海に降るものもいます(海洋回遊)。海に降った魚については、いつ降ったのかをお伝えし、1年後には大きくなって海から川に無事帰ってきたかどうかを報告いたします。
これにより、離れた場所にいながらも苫小牧研究林内に生息する魚たちの成長や生き様を感じることができるギフトとなっております。
詳しくは左本文の冒頭のリンクをご覧ください。
===こちらもお届け===
・お礼のメール
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)<希望者>
・研究林写真 デジタル10枚
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,819,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 29日

北海道苫小牧産「ほっきしょうゆ」の旨味を世界に伝えたい!
- 現在
- 121,300円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 22日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,770,000円
- 支援者
- 1,885人
- 残り
- 38日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,420,000円
- 寄付者
- 388人
- 残り
- 44分

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,819,000円
- 寄付者
- 454人
- 残り
- 41日

形状自由自在!洗濯・持ち運び可能な理想の枕「コリ吉ロール」
- 支援総額
- 608,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 6/30
中学生の心に火を付ける!ユニバーサルソーラン講演家が行く!
- 支援総額
- 1,493,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 1/31

時を超える癒しと地域の再生 飯塚邸プライベートサウナプロジェクト
- 支援総額
- 540,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 3/30

バングラデシュと日本の子ども達の、心と心を繋ぐ交流プロジェクト!
- 支援総額
- 671,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 2/18

寄附が2倍:あなたの寄付が、コロナで活動難のNPOを支える
- 支援総額
- 2,110,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 8/6

25周年を迎えた「少年キャンプ」。次世代に繋ぐためのサポーター募集
- 支援総額
- 1,919,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 6/28

闘病生活を送る子どもたちの笑顔をこれからも作っていきたい!
- 支援総額
- 1,107,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 9/29










