
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2013年9月7日
参加者の高校生の感想
やっとこ参加者全員の高校生の感想が来ました。その英訳を終えて、英国に送った所です。
日本の南三陸町の高校三年生の感想の例:
今回の交流を通して、1番印象に残ったのは、イギリスの学生たちのユーモア溢れる行動力でした。
彼らのユースラジオでの活動の紹介の中で行われているイベントの発想は、なかなか日本の学生ではできないと思いました。ラジオドラマ作成の時も、積極的でユーモアあるアイデアでわたし達を驚かせてくれました。
海外の学生の良きところを吸収し、これからも様々な活動を行っていきたい。そして、いつかリーズに行き、学生たちと活動してみたい。
The most impressive thing in this exchange program was the unique vitality of British students. Their idea of events which their youth radio station has been practicing, I thought we Japanese students cannot do like that. In the meantime while making radio drama, they had surprised us by active and humor-full ideas. I want to learn their positive mind and take part in different activities. And some time I would like to visit Leeds and do something with them.
リターン
3,000円+システム利用料
制作したユースラジオドラマのファイルの配信
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記に加えて、およびプロジェクトの過程の写真スライドファイル (PDF) の配信
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
制作したユースラジオドラマのファイルの配信
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記に加えて、およびプロジェクトの過程の写真スライドファイル (PDF) の配信
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日













