今までにない「避難生活」をテーマに被災地から学ぶ場を作りたい
今までにない「避難生活」をテーマに被災地から学ぶ場を作りたい

支援総額

3,083,000

目標金額 2,400,000円

支援者
153人
募集終了日
2014年1月20日

    https://readyfor.jp/projects/_ccj?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年10月30日 02:00

道一本の違い

あらためまして、CCJメンバーの龍です。

 

「なんで共助の防災コミュニティづくりに関わろうと思ったの?」


それは、震災後1ヶ月くらいで宮城県亘理町にボランティアを
しにいった時に聞いた話がキッカケでした。

 

友人が津波の被害を受けた集落を見に行った時のこと。

 

道を挟んで、
一方では地域の人たちが集まって、あるものを出し合って、
大きな鍋で温かいスープを作っていました。

 

道を挟んで、
もう一方では各家ごとに明かりを灯して、
家にあるものだけで食事をとっていました。

 

そう、町内でご近所さんが知り合いだと、互いに助け合える。

 

でも、新興住宅地など、

まだ住み始めてお隣さんと人間関係がない地域は、孤立をしていました。

 

もし、いま地震が起きたとしたら、あなたは道を挟んでどちらに行きたいですか?

リターン

3,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット

申込数
141
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)

申込数
38
在庫数
62

3,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット

申込数
141
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)

申込数
38
在庫数
62
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る