支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 921人
- 募集終了日
- 2024年8月30日
産経新聞様の産経ニュース・Yahoo!ニュース に掲載頂きました!
産経新聞様の産経ニュースに、ポッポの丘で共に活動する583系食堂車保存会さんや、今クラファンのラストスパートを駆け抜けている加悦鉄道4号蒸気機関車保存会さんとご一緒に、私たち2200形電車保存会の活動を紹介いただいております!
<<産経ニュースはこちら>>
国鉄食堂車や小田急車両が仲間入り 引退車両の「終着駅」ポッポの丘、鉄道愛好家の聖地に
<<Yahoo!ニュースはこちら>>
国鉄食堂車や小田急車両が仲間入り 引退車両の「終着駅」ポッポの丘、鉄道愛好家の聖地に - Yahoo!ニュース
丁度1ヶ月前、2211号は皆様に支えられ、山梨県笛吹市から長い旅の「終着駅」であるポッポの丘にたどり着くことができました。
記事の中では、解体決定の報せを受けての2200形の救出や保存会立ち上げの舞台裏も紹介されています!
住み慣れた笛吹を出発した2200形は、これまでの歩みを振り返るかのように、四半世紀ぶりに河口湖を駆け抜け、山を越えて夜道をひた走り、まるで暗闇を裂くように駅にやってくる始発電車のように、42年ぶりに故郷である小田急沿線に帰って参りました。
もう少しで鉄屑になるはずだった2両の2200形、68年間どんな時も共に歩んだ2両は、皆さんのご支援に支えられ、夢にまで見た故郷に仲良く里帰りを果たしました。
そして、それは突然の1日だけのことでしたが、しばらくの別れの日を現役の小田急線の電車に見守られ、故郷で過ごすことができました。
実は長年一緒だった2両が別々の場所に向かうのは、それぞれの場所の関係者様には大変失礼ながら、正直申しますと、保存会一同苦渋の選択でした。
「この電車は新松田から、まえ1両は首都圏電車区行きに、うしろ1両はポッポの丘行きに」
小田急線の電車なのですから、分割案内板を境に分割した以上は、いつの日か併合する日を目指していきたいという気持ちは今でも変わりません。
そう考えるとそれぞれの目的地に向かった2両の2200形が停車中の場所は「終着駅」であると同時に、いつの日か思い出を乗せて出発する「始発駅」でもあります。
ですがそんなターミナル駅で、折り返しの準備を皆様と共にゆっくりと思い出話をしたり、新たな出会いを楽しみながら進められる、これは保存車ならではのことです。
2200形が到着したそれぞれのターミナル駅は賑わいを見せています。
2211号の向かったポッポの丘では、加悦鉄道4号機関車を救うクラファンが第一目標を達成し、第二目標を達成すべくラストスパートを駆け抜けています。(引き続きご支援をお願いします!)
2212号の向かった首都圏電車区でも、鉄道車両やバスの保存に関する話が続々と寄せられ、現地の更なる整備も進もうとしています。
2両が向かった場所では、2200形に続き、皆様に支えられ新たな物語が次々と始まろうとしています。
2両の車両についても、これから中長期的なスパンで整備や修復に取り組まねばなりませんが、皆様に清掃体験にお力添えいただいたおかげで、座席で座って少し一休みできるぐらいには清掃が進みました。
そして何より2両の2200形は言うまでもなく、現役時代、日本を代表する観光地、箱根湯本や片瀬江ノ島、そして富士山のふもと河口湖を目指した電車です!そして引退後も幸運なことに人々が集う場所として企業施設で活用されました。
そんな電車なのですから、新たな活躍の場でもたくさんの方々と思い出を作り、ポッポの丘を盛り上げる存在・皆様に笑顔を届ける存在になってほしいと思います。
そんな思いを込めて、現在2200形電車保存会ではポッポの丘の関係者様や地域の皆様と調整・相談の上、新たなイベントの準備をはじめています。2200形電車が第三の故郷となる千葉・いすみの地で皆様と共に紡ぐ新たな物語の記念すべき幕開けの祭典。もうしばらくするとご案内できると思いますので、ぜひお楽しみにしていて下さい!
2200形電車保存会の活動に今後とも、ご協力・お力添えをお願い致します!
リターン
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

夢をあきらめない足元に。ラオスの子供たちへ靴を届けたい!
- 支援総額
- 4,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/20
直売所増床
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/31

東広島に子育て親子と地域の人が交流できるコミュニティカフェを
- 寄付総額
- 3,656,000円
- 寄付者
- 146人
- 終了日
- 12/24

東京で諫早湾演劇「有明をわたる翼」を上演したい!
- 支援総額
- 417,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 12/21
フランスでの挑戦!よさこいで、1万3千人の観客を魅了したい!
- 支援総額
- 204,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 4/27

もったいない!使われていない日本産羊毛を活用したい
- 支援総額
- 1,322,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 7/31
少しでも動物殺処分を減らせるように。動物保護活動を始めたい。
- 支援総額
- 391,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 4/26



















