小さな自然学校の大きな挑戦。「農的な暮らし体験」を未来に繋ぐ!
小さな自然学校の大きな挑戦。「農的な暮らし体験」を未来に繋ぐ!

支援総額

2,217,000

目標金額 2,000,000円

支援者
160人
募集終了日
2021年7月30日

    https://readyfor.jp/projects/abukumansnet?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月03日 20:24

ペレット肥料製造・販売の認可を県から承認されました。

ご支援を頂いた皆様へ

 

あぶくまエヌエスネット 進士陽平です。

ご無沙汰しております。

 

11月に入り、今年も2か月を切ってしまう!!実に早く感じます。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、皆様のご支援を頂き、購入できたペレット肥料製造を使用して完成したペレット肥料「米ぬか、大豆、燻炭3種混合肥料」は、「肥料法」という法律があり、自家用に使用することは法に触れないのですが、譲渡したり、販売することは勝手にできないことが判明したのです。

 

製造販売をするには、県からきちんと承認許可を得る必要があったのです。

 

6月にさかのぼりますが、肥料法をまず理解して、県の担当窓口に申請書類をお願いして、申請書類を整えて進めてきました。

 

すべての許可申請が終わったのが、10月初旬でした。

実にハードルが高く!!途中で大変だから自家用だけに使用しようか…と思った時もありました。

ですが、多方面に物価高が影響しており、農家にとっても使用している化学肥料の高騰は大変な価格に跳ね上がっている現状です。

私の所はもともと化学肥料は使用しないので影響は出ていませんが、慣行農法をやっている農家は来年どうしようか???という局面に追い込まれています。

 

なので、求めやすい価格設定で、ペレット有機肥料を製造・販売できるまでになったので、そのように苦境に追い込まれた農家のお役にも立ちたい!!そう思っています。

 

皆様からご支援を頂いた大切なお金を、さらに役立つように今後拍車をかけて農家救済と、自然に優しい農法に切り替える大きなターニングポイントに今あると感じています。

 

まだまだ販売するまでのきちんとしたパッケージデザインは決まっていませんが、早急に決めていきたいです。

梱包する素材も出来るだけ自然に優しくしたいと思っています。

 

今は、このペレット肥料製造機械、小麦の製粉機の置く倉庫建築にも取り掛かる計画です。

来春には完成できるように努力していきます。

 

どうか引き続き私たちのこの動きを見守っていただけますか。

よろしくお願い致します。

 

リターン

3,000


alt

【3千円】豪華なリターンはご不要な方向け・応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・公式HPにお名前を掲載 ※ご希望者のみ

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


alt

【1万円】豪華なリターンはご不要な方向け・応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・公式HPにお名前を掲載 ※ご希望者のみ
・あぶくまフィールドにお名前を掲出 ※ご希望者のみ

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


alt

【3千円】豪華なリターンはご不要な方向け・応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・公式HPにお名前を掲載 ※ご希望者のみ

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


alt

【1万円】豪華なリターンはご不要な方向け・応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・公式HPにお名前を掲載 ※ご希望者のみ
・あぶくまフィールドにお名前を掲出 ※ご希望者のみ

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る