
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 157人
- 募集終了日
- 2017年12月18日
【私のチェンジ】自分のありたい姿とすこしの勇気から
みなさん、こんばんは。いつも温かいご支援・応援、本当にありがとうございます!ACEで経理を担当している坂口志保です。
「ACEスタッフの“Changeストーリー”」を紹介するシリーズ第9弾は、わたしの"Changeストーリー"をお伝えしたいと思います。
自分のありたい姿とすこしの勇気から
ACE 坂口 志保(さかぐち しほ)

私のChange.
それは、一枚の写真から。
将来なんて何もわからなかった高校生の頃、この写真の女の子に出会いました。

目を輝かせて、嬉しそうにしている女の子。
でも、そこには、こう書かれていました。
「『女の子だから』というだけで、学校に行けない子どもたちがいます。」
女子校に通っていた私には、その言葉は衝撃的で、すぐには理解できず、「なぜなんだろう、女の子というだけで学校に行けないなんて。同じ地球上なのに…。」
そう思いました。
学校に行くのは当たり前だと思っていたけれど、そうではない子たちがいる。
何かできることはないだろうか。
そこから、私のChangeが始まります。
まず、服飾の専門学校に行きたいと思っていましたが、途上国のことが学べる大学に行くことにしました。そこで出会った友人たちは、フィリピンでボランティアをしたり、タイに一人で旅行したり、それは私とって、とても刺激的で、カンボジアでのボランティアに一人で参加する勇気を与えてくれました。
そのボランティアの仲間と、タイで買い付けた雑貨をフリーマーケットで売り、小学校建設の活動資金を集めました。(今思えば、売上なんて少額だったから、コストの方が高かったに違いないけれど。)
その活動を通して気づいたのです。私がやりたいことは「手にとったオシャレでカワイイものが誰かのためになっている、そういうものを売りたい。そういう会社で働きたい。」ということでした。
前職のアパレルではそれは実現できず、シーズンごとに作り変えられる服たちと、モノを大切にしたい自分とにギャップを感じ、仕事を辞める決意をしました。本当にやりたいことは何か?どういう自分でありたいか?私らしさってなんだろう?と悩み、苦しい時間を過ごしましたが、そこで私の原点であるこの写真にたどり着いたのです。
未知のNGO業界、未経験の経理という仕事、ここでも勇気を出して今の仕事を選択しました。ACEに入って5年半、ここまでやってこれたのも、この写真の女の子のおかげです。
そして今、経理・総務という仕事の枠を越えて、ACEがプロジェクトを実施した児童労働がなくなった村で採れたカカオとコットンを使った商品を多くの人に届けたいと思っています。
ACE20周年記念の写真集制作にあたり、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんと一緒に12/25~1/5までガーナの村を訪問してきます。これまでみなさんと一緒に支援してきた子どもや家族、村の人たちがどんなchangeストーリーをたどってきたのかインタビューしてきます。楽しみにしていてくださいね!
Change、
それは、一枚の写真と少しの勇気から。
(坂口志保)
ゴールまでスタッフ一同まだまだ走り続けます!目標達成には、みなさんの力が必要です。ぜひいまから一歩を踏み出し、子どもたちを一緒に応援する仲間になっていただけませんか?
ご支援、応援、SNSでのシェアなど、引き続きどうぞよろしくお願いします。
▼プロジェクトの詳細はこちらから
リターン
3,000円
【全額ご寄付】ご支援のすべてが記念ブック作製・出版のために使われます。
■心を込めたサンクスメール
■ACE最新情報がわかるメールマガジンの配信
※【全額ご寄付】は寄付控除の対象になります
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

ACE20周年記念ブック『Change(仮)』をお届けします!
■ACE20周年記念ブック『Change(仮)』1冊
■心を込めたサンクスメール
■ACE最新情報がわかるメールマガジンの配信
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円
【全額ご寄付】ご支援のすべてが記念ブック作製・出版のために使われます。
■心を込めたサンクスメール
■ACE最新情報がわかるメールマガジンの配信
※【全額ご寄付】は寄付控除の対象になります
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

ACE20周年記念ブック『Change(仮)』をお届けします!
■ACE20周年記念ブック『Change(仮)』1冊
■心を込めたサンクスメール
■ACE最新情報がわかるメールマガジンの配信
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,717,000円
- 寄付者
- 443人
- 残り
- 41日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日













