梅の実収穫1日目&としょかんねずみたちのミニ本準備完了♬
こんばんは~! あいち惟の森の青野です。 梅雨に入りたっぷり水を得た植物たちの成長は早いですね~ 惟の森のお庭も雑草たちが勢いよく伸び始めました。 散策をする道沿いでは小梅、ゆすら…
もっと見るこんばんは~! あいち惟の森の青野です。 梅雨に入りたっぷり水を得た植物たちの成長は早いですね~ 惟の森のお庭も雑草たちが勢いよく伸び始めました。 散策をする道沿いでは小梅、ゆすら…
もっと見るあいち惟の森の青野です。 東海地域が梅雨入りした矢先、お庭の梅がぐんと大きくなったように感じます。雨で実が落ち始めたので、そろそろ収穫をしたいな~と思います。 「お庭の梅の実収穫体…
もっと見る本日4月29日、ウッドデッキお披露目会を開きました! あいにくの雨で残念でしたが、保護者の皆さんが色々と準備をしてくれて、ゆるやかに、のんびりを過ごす時間となりました。 ご支援いた…
もっと見る「あいち惟の森の校舎に子どもたちがのびのびと学べるオープンスペースを!」を願い、総工費600万を超える費用のうち350万円を集めたい!と挑戦したクラウドファンディング。3月5日~4…
もっと見るオルタナティブ・スクールあいち惟の森の在校生の話をきこう! 「あいち惟の森でどんなことを学んでいるの?」 在校生が語るカリキュラムと学校見学ツアー 〈日時〉4月8日(木)13時30…
もっと見る【応援ありがとうございます!目標金額350万円達成いたしました!】 3月5日(金)からスタートした惟の森の挑戦は、本日目標の350万円を達成いたしました! 惟の森に関心を持ち、共感…
もっと見る【オンライン<無料>】 あいち惟の森ってどんな学びがあるの? カリキュラムの紹介現場スタッフが語る“子どもが輝く瞬間“ あいち惟の森ってどんな学びがあるの?教育理念やカリキュラ…
もっと見る小島千春さん (こどもNPO理事長、名古屋市子ども・子育て支援センター センター長) 娘を自主保育で育てようと決めたときから始まった子どもたちとの関わり、30年も続けているなんて、…
もっと見る島村紀代美さん (まちづくりアクション@日進 代表) 「あいち惟の森」の構想を初めて聞いた時、「おお!いよいよ」とわくわくしました。「日進市環境基本計画」に関わる「こどもプロジェク…
もっと見る喜多明人さん (早稲田大学名誉教授・多様な学び保障法を実現する会共同代表) ■子どもが自分らしく生き、成長していくために■ 子どもは「教えられて育つ」だけでは人間にはなれません。子…
もっと見る奥田陸子 (一般社団法人子どもアドボカシセンターNAGOYA代表理事、IPA元日本支部代表) 「あいち惟の森の情報ありがとうございます。子どもたち、そして親や支援者たちが明るく大き…
もっと見る村田元夫さん (株式会社ピー・エス・サポート 代表取締役) 「あいち惟の森」発足の核となった「こどもNPO」さんと「NIED・国際理解教育センター」さんと、20年以上前からオフィス…
もっと見るオルタナティブ・スクールあいち惟の森✩ クラウドファンディング応援zoomオンライン企画 \NPO法人あいち惟の森の理事と語ろう!/みんな違ってみんな良い、そしてその先へ〜あいち惟…
もっと見る白上昌子さん (NPO法人アスクネット顧問、くらしクリエイト代表) 「開校3年目を迎えるにあたって既に手狭となって拡張工事が必要になったとのこと。それだけ「惟の森」に通いたいという…
もっと見る斉藤尚文さん (中京大学現代社会学部教授/公益財団法人アジア保健研修所理事長) 「伊沢さんに、学部の「国際理解教育」という科目をご担当いただくことになったのは、2000年でした。以…
もっと見る藤田美保さん (認定NPO法人コクレオの森理事/箕面子どもの森学園校長) 「学校づくりの構想の資料を初めて見せていただいたときに、その内容と完成度に驚愕したことを今でもよく覚えてい…
もっと見る塚本ガクさん (日本冒険あそび場づくり協会 地域運営委員) 「こどもにとっての「遊び」と「学び」は実は近しい関係にある。遊びから学びにつながることはよくあるし、その逆もまたある。 …
もっと見るオルタナティブ・スクールあいち惟の森✩ クラウドファンディング応援zoomオンライン企画 \NPO法人あいち惟の森の理事と語ろう!/第1弾「理想の学校ってどんな学校?」〜惟の森が…
もっと見る武田緑さん (Demo代表・教育ファシリテーター) 「惟の森とは2019年に名古屋で開催した「エデュコレ~多様な教育の博覧会」をきっかけにつながりを頂きました。それ以来、とても注目…
もっと見る田口裕晃さん (特定非営利活動法人NIED・国際理解教育センター理事) 「人権と環境を大切に誰もが生きやすい社会を創る!そこへたどり着くためには「教育」が一番の鍵であると信じて、こ…
もっと見る征矢里沙さん (「生きる力」を育む教育研究家/多様な学びのカタログサイト「マナカタ」共同代表) 「あいち惟の森さんの立ち上げで数年前、色々なオルタナティブ・スクールについて知りたい…
もっと見る角田尚子さん (特定非営利活動法人ERIC国際理解教育センター 代表) 「教育は社会変革の基盤だ、と私は信じて「アクティブ・ラーニング」、参加型学習の推進に取り組んでいる。しかし、…
もっと見る大上美英子さん (わらべうた&音楽教室 すぷらうと主宰/惟の森分野別学習講師) 「低学年の音楽を担当しています。毎回良い!と思うことは、それぞれの子が私が話すことをまっすぐに聞き、…
もっと見る3,000円
・感謝の気持ちを込めてメールを送ります
5,000円
・サンクスメール
・惟の森の「としょかんねずみ」たちが作ったミニ本(モノクロ8ページ)3冊程度をプレゼント
5,000円
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
10,000円
・6~7月の収穫期に惟の森校庭の梅の実を子ども達と一緒に収穫する権利(梅干し、梅ジャム、梅ジュースのレシピ付き)
※開催時期は2021年5月末までに確定してご連絡いたします。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
10,000円
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
10,000円
・惟の森関係者3人以上と一緒にオンラインで飲み会に参加できる権利(2~3時間程度)
・日程は6月18日(金)もしくは7月16日(金)19時~21時(日程については個別に調整いたします。)
===
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
10,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その1)
・惟の森の学校設立に関わり、担任スタッフとして立ち上げ時から関わり現場を最も知っている1人である二宮由布子が、担任スタッフが担う主要カリキュラムについて報告する会(A~Cいずれか1つ)に参加できます(1時間半程度)
A 基礎学習報告会:2021 年 8 月 8 日(日)10:30~12:00
B クラスタイム・全校ミーティング報告会:2021 年 9 月 12 日(日)10:30~12:00
C プロジェクト報告会:2021 年 10 月 10 日(日)10:30~12:00
※報告会には、READYFOR 支援者以外の参加者がいる場合があります。
===
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
10,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その2)
・中学・高校生の3児の母であり惟の森の見学対応を一手に引き受けてきた青野桐子がその経験を活かして、子育てや学校選択について懇切丁寧に相談に乗ります。
※2021年6月~2022年2月までの平日に、個別に日程調整をして、惟の森に訪問していただくか、オンラインにつないで実施します(1時間程度)
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
10,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その3)
・世界の課題解決のために自分にできる身近なことをしようと考え、フェアトレード団体で活動する六鹿直樹が、フェアトレードのビーズを使ったブレスレット作りワークショップ(フェアトレード基本のキのお話付き)を開催します。ご自身でお好きな柄のブレスレットが作れます。
※個別に日程調整をして、2021年10月~2022年1月までの間で実施します(1時間半〜2時間)。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
10,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その4)
・世界の課題解決のために自分にできる身近なことをしようと考え、フェアトレード団体で活動する六鹿直樹が、フェアトレードの山羊革を使ったブックマーク作りワークショップ(フェアトレード基本のキのお話付き)を開催します。ご自身でお好きな柄を選んで色づけしたブックマーク(しおり)が作れます。
※個別に日程調整をして、2021年10月~2022年1月までの間で実施します(1時間半〜2時間)。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
30,000円
・2021年10月2日(土)に行う予定の創立記念パーティーにご招待
※惟の森までの交通費はご自身でご負担いただきます。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
30,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その5)
・ブラジル滞在経験があり中学校の現役教師である佐藤かおりが、食、言語、音楽、観光地、日経ブラジル人の歴史、日系社会青年ボランティアの経験、ブラジリア大学の様子など、ご関心のあるジャンルについて写真をお見せしながらお伝えします。
・2021 年 6 月~2022 年 2 月までの間で、個別に日程調整して1名ずつ、惟の森に訪問していただくか、オンラインにつないで実施します(1時間程度)
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
30,000円
・2021年ゴールデンウィーク期間中に実施予定のウッドデッキスペースお披露目パーティー(2~3時間)にご招待
※コロナの影響などによりオンラインで実施する場合があります。 日程の確定は4月23日までに確定し、お知らせいたします。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
50,000円
・2021年度に製作予定の惟の森紹介冊子に、お名前を掲載させていただきます(希望者のみ)。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
50,000円
★惟の森理事の得意ごとシリーズ(その6)
・中学生に英語を教えつつ生徒指導で真正面に向き合ってきた佐藤かおりが、英語日記の添削&アドバイスをします。頻度はご都合に合わせて15〜20回。
・2021年6月~2022年2月までの間で、メールでやり取りします。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
50,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その7)
・定年退職後、惟の森の用務員のように子どもを見守る髭ダンディの大島将嗣が、ギターコードの読み方、短い楽曲をマスターなどレッスンを行います。5回分。
※2021 年 6 月~2022 年 2 月までの間で、個別に日程調整をして惟の森に訪問していただき実施します(1 時間 30 分/回程度、時間帯は 15 時 30 分~17 時を予定)。
※ギターは貸出可です。対象はこどもでもおとなでも OK
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
100,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その8)
・民間コンサルから農業、そしてNPO法人の事務局長という異色の経歴を持つ川合眞二が、多くの人の想いを束ねた基本構想策定から主要スタッフによる実際の運営までをサポートしてきた5年間の経験を惜しみなくお伝えに伺います(2時間程度)。
※2021 年 6 月~2022 年 2 月までの間で、個別に日程調整して指定の場所に訪問します。
※実費(交通費、宿泊費等)は別途ご負担ください。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
・2021年度に製作予定の惟の森紹介冊子に、お名前を掲載させていただきます(希望者のみ)。
100,000円
・2021年度に製作予定の惟の森紹介冊子およびリーフレットに、個人名・企業名を掲載します(希望会社のみ)。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
100,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その9)
・長年勤めた高校教師から教育に携わる人を支援するため「ひらけごま。」という教育団体を主宰、日本イエナプラン教育協会理事でもある若杉逸平が、ニーズに応じて座談会・お話し会を開きに伺います(2時間程度)。
※2021 年 6 月~2022 年 2 月までの間で、日程調整して指定の場所に訪問します。 実費(交通費、宿泊費等)は別途ご負担ください。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
・2021年度に製作予定の惟の森紹介冊子に、お名前を掲載させていただきます(希望者のみ)。
100,000円
★惟の森理事得意ごとシリーズ(その10)
・参加型の人権教育、環境教育、平和教育を実践・推進しているNIED・国際理解教育センターの代表でファシリテーターである伊沢令子が、惟の森が大切にしている以下のA~Cのいずれかをテーマとしたワークショップを行いに伺います(3時間程度、定員20名)
A「わたし(自分)に関わるチカラ」=自己理解、自己尊重、自己肯定
B「あなた(他者)に関わるチカラ」=コミュニケーション、他者理解、他者尊重
C「みんな(社会)に関わるチカラ」=参加・協力、対立解決、合意形成
※2021 年 6 月~2022 年 2 月までの間で、日程調整して、指定の場所に訪問します。 実費(交通費、宿泊費等)は別途ご負担ください。
==
・サンクスメール
・惟の森からの日常的な情報(校長からのお知らせ、毎週の活動時間割りなど)を(原則)毎週メールにてお届けします(2021年度の1年間)
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7分程度)を送付
・2021年度に製作予定の惟の森紹介冊子に、お名前を掲載させていただきます(希望者のみ)。
300,000円
・サンクスメール
・惟の森の活動情報共有
・惟の森の活動の様子を含めたサンクスムービー(7 分程度)を送付
・惟の森「としょかんねずみ」達が作ったミニ本(モノクロ 8 ページ)全巻をプレゼント
・ウッドデッキスペースお披露目パーティーにご招待
(2021 年ゴールデンウィーク期間中に実施予定。日程の確定は4月23日までに確定し、お知らせいたします。)
・創立記念パーティーにご招待
(・2021年10月2日(土)に行う予定です。)
・惟の森紹介冊子およびリーフレットにお名前記載(希望者のみ)
500,000円
・サンクスメール
とにかく無償で惟の森を応援したい!という方向けです。