
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 862人
- 募集終了日
- 2012年4月30日
南三陸町へ
仙台の方からご協力をいただきました。
「被災地仙台も一緒にがんばります! 」
というメッセージが添えられていました。
お互い、今までのこと、これからのことを考えると辛くなることもありますが、
陸前高田も一緒にがんばります!
でも辛い時は、思いっきり一緒に泣きたいですね・・・。
この前、宮城県南三陸町図書館を訪問しました。
図書館員の皆さまが、温かく迎えてくれました。
図書室ができた後、どうしようか悩んでいた図書カードの作り方や発行の仕方も丁寧に教えていただきました。

最近、岩手県でもリクエストに上がるのが、震災関係の本です。
読みたい方、読みたくない方と二極に分かれているのですが、電気のない生活が数週間続いた中で、あの日、自分の身に何が起こったのか分からないという方もいらっしゃいます。
津波は怖いといわれているがどれくらい怖いのか知りたいから、津波についての本を読みたいという声もあります。
図書館員の方もやはり写真を見るのは怖いそうです。ただ住民の「知りたい」に応えるのが図書館だという姿勢を学びました。

移動図書館車の中も見学。陸前高田コミュニティー図書室も、移動図書館活動の拠点となるので、本の選び方など情報交換をしました。

南三陸町図書館を前に一枚。

左の後ろから南三陸図書館の阿部さん、SVAの鎌倉、南三陸図書館の山内さん
左前からSVAの三木、千葉、吉田
プレハブの図書室として去年から再開した大先輩の南三陸町図書館
移動図書館、本の選定、貸出の管理、広報などたくさんのことを教えていただきました。
陸前高田コミュニティー図書室でも応用してまいります。
被災地同士のつながりも、作られてきています。
陸前高田コミュニティー図書室がちょっと先輩になったら、次に生まれる図書館に何かを伝えられるように、経験を積み、知識を伸ばしていきたいです。
そして先輩の図書館の皆さまから色々学んでいきたいので、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
今回ご支援をいただきました皆さま、生まれたての図書室を支えて、一緒に育てていただければ幸いです。
リターン
3,000円+システム利用料
*お礼状と報告書をお送りいたします。
*オリジナルロゴステッカーを一枚プレゼントいたします。
- 申込数
- 295
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記に2点加えて、
*ご希望の本を一冊お名前入りで、蔵書として図書室に収めさせていただきます。
ご希望の本を応援コメントにお書き下さい。
- 申込数
- 496
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*お礼状と報告書をお送りいたします。
*オリジナルロゴステッカーを一枚プレゼントいたします。
- 申込数
- 295
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記に2点加えて、
*ご希望の本を一冊お名前入りで、蔵書として図書室に収めさせていただきます。
ご希望の本を応援コメントにお書き下さい。
- 申込数
- 496
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,020,000円
- 支援者
- 6,395人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,089,600円
- 支援者
- 13,055人
- 残り
- 28日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

緊急のお願い!子猫14匹の保護と成猫の不妊手術代をご支援ください。
- 支援総額
- 767,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/28

外出をもっと自由に。視覚障がい者の歩行を支える杖型ガイド開発
- 寄付総額
- 386,000円
- 寄付者
- 31人
- 終了日
- 12/26

CBD-カフェイン配合-VAPEリキッド プロトタイプ先行販売!
- 支援総額
- 756,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/28

茨城の小さな町で猫の不幸な命を救うため、医療費と活動継続にご支援を
- 支援総額
- 2,615,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 12/25

原発被害者に寄り添う。第4回『原発と人権』交流集会in福島
- 支援総額
- 454,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 6/29
インナービューティーSDGsプロジェクト サスティナブルへの第一歩
- 支援総額
- 802,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 8/6

100年後、長野がクラシック音楽の聖地と…なれば…なって!なるっ!
- 支援総額
- 2,470,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/14










