アニドネ|1000頭の救出を支えた多頭飼育崩壊の緊急基金 再開へ!
アニドネ|1000頭の救出を支えた多頭飼育崩壊の緊急基金 再開へ!
アニドネ|1000頭の救出を支えた多頭飼育崩壊の緊急基金 再開へ! 2枚目
アニドネ|1000頭の救出を支えた多頭飼育崩壊の緊急基金 再開へ!
アニドネ|1000頭の救出を支えた多頭飼育崩壊の緊急基金 再開へ! 2枚目

寄付総額

7,159,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
458人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/anidone-emergency-support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月15日 16:07

【ご挨拶】プロジェクトスタート!あたたかいご寄付をいただいた皆様に、心から感謝を込めて。

皆様こんにちは。アニマル・ドネーション(以下、アニドネ)です。11月14日(火)12時から、アニドネ初のクラウドファンディングがスタートいたしました。

 

初日に100万円を超えるご寄付をいただきましたこと、スタッフ一同驚きとともに感謝の気持ちでいっぱいです。深く御礼申し上げます。

 

今回のクラウドファンディングで、初めてアニドネを知っていただける方も多いかと思いますので、少し私達の活動についてお話させてください。(プロジェクト内容と重複する部分もございますが、ご容赦ください)

 

 

 

公益社団法人アニマル・ドネーションは、動物専門の寄付サイトを運営する中間支援組織です。

 

動物福祉向上のためにがんばっている人(認定団体)と、支援したいキモチ(寄付)をつなぎ、「日本の動物福祉を世界トップレベル」にすることを目指して活動しています。

 

 

 

通常のご寄付はアニドネ独自の基準を満たしたアニドネの認定団体に届け、その活動内容や資金の使い途まで見守っていきます。

 

寄付支援する団体を決めるときは、活動内容はもちろん、活動への想いや今後のビジョンまで共有します。そして、必ずアニドネスタッフが2人1組で足を運び現地を確認。動物の幸せな未来をともにカタチにできる団体を認定しています。

(※認定団体の掲載基準:https://www.animaldonation.org/organization/rule/


※2023年度の認定団体公募は締め切りました

 

 

アニマルドネーションは、動物の幸せためにがんばって活動している多くの団体の方々にお会いしてきました。がんばっている団体のありのままの姿をご紹介したい、 その団体を寄付というカタチで支援して下さる方の期待に応えたい、 という考えを強く持っています。

 

そのため、団体の活動内容をできるだけ正しく公開すること、 また、良い部分も少し足りない部分も正直に透明性を高く情報提供することがなによりも重要であると考えます。

 

私たちが直接何度もお会いして情報収集をして、独自の基準で審査した団体を寄付先としてご紹介しております。

 

***

認定団体の活動レポートはこちら

https://www.animaldonation.org/report/

****

 

 

また、日本だけでなく海外の動物福祉事情を知るために、各国の保護施設を視察にいき、現地での活動内容を見学したり、海外の法律を調べて発信したりもしています。

 

 

 

さらに、セミナーを定期的に開き、動物福祉の最新事情をより多くの人に知ってもらうための啓発活動を行ったりもしています。

 

 

このように、さまざまな活動を行っているアニドネですが、この度最も緊急度の高く重要な、多頭飼育崩壊のレスキューをサポートする基金「アニドネ緊急支援基金」がこの夏に底をつき、ストップしてしまいました。

 

今回のプロジェクトではその基金の再開を目指しております。

 

「多頭飼育崩壊」といっても問題はとても奥が深く、人が起因で起こる社会問題です。一刻も早い再開を目指しつつ、この社会問題について多くの方に知っていただきたいと思っています。

 

 

日本における犬猫を取り巻く環境をさらに知っていただくために、「活動報告」では、日頃のアニドネの活動はもちろんのこと、多頭飼育崩壊についても理解を深めていただけるような発信を心がけていきたいと考えております。

 

 

クリスマスまでの約40日間、アニドネスタッフ一同、全力で取り組みます。どうか最後まで応援・ご寄付をいただけますと幸いです。

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】全力応援コース|3,000円

【寄付金控除対象】全力応援コース|3,000円

●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領証明書

===
✳︎本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和6年(2024年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和7年(2025年)2月となります。
✳︎寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
✳︎複数口でのご寄付も可能です。

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


【寄付金控除対象】全力応援コース|10,000円

【寄付金控除対象】全力応援コース|10,000円

●お礼のメール
●活動報告レポート
●公式HPにお名前掲載 小(希望制・企業名も可)
●寄付金受領証明書

===
✳︎本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和6年(2024年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和7年(2025年)2月となります。
✳︎寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
✳︎複数口でのご寄付も可能です。

申込数
156
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


【寄付金控除対象】全力応援コース|3,000円

【寄付金控除対象】全力応援コース|3,000円

●お礼のメール
●活動報告レポート
●寄付金受領証明書

===
✳︎本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和6年(2024年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和7年(2025年)2月となります。
✳︎寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
✳︎複数口でのご寄付も可能です。

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


【寄付金控除対象】全力応援コース|10,000円

【寄付金控除対象】全力応援コース|10,000円

●お礼のメール
●活動報告レポート
●公式HPにお名前掲載 小(希望制・企業名も可)
●寄付金受領証明書

===
✳︎本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和6年(2024年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和7年(2025年)2月となります。
✳︎寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
✳︎複数口でのご寄付も可能です。

申込数
156
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る