返礼品(手ぬぐい・ボールペン)先行配布品が完成しました
皆様のご賛同、まことに感謝いたします。 本日8月23日、リターン品である手ぬぐい・ボールペンが完成しました。 手ぬぐい 博物館前面の設計図面を活かしました ボールペン …
もっと見る寄付総額
目標金額 3,000,000円
皆様のご賛同、まことに感謝いたします。 本日8月23日、リターン品である手ぬぐい・ボールペンが完成しました。 手ぬぐい 博物館前面の設計図面を活かしました ボールペン …
もっと見る皆様のご賛同、まことに感謝いたします。 3月29日、復興プロジェクトに関するクラウドファンディングが終了しました。 再オープンに向けて、耐震補強工事を実施中です。 ご寄…
もっと見る福島県に古くから残る建物 旧福島県尋常中学校本館(旧本館)の今までとこれからを、福島県小学校副読本「わたしたちのふるさと福島県」に採用いただきました。 古くから伝わる祭り行…
もっと見る三ツ矢サイダーの瓶が壁から出てきました 壁板を剥がしたところ、瓶が立った状態でそのまま出現しました。 旧福島県尋常中学校本館/安積歴史博物館のクラウドファンディングも残り数十時…
もっと見る保存修理(災害復旧)工事経過報告 令和6年3月19日に行われた保存修理工事検査の時の様子を、簡単にレポートさせていただきます。 安積歴史博物館の前庭にある「安積健児の像」 …
もっと見るクラウドファンディング終了まで残り5日となりました。 旧福島県尋常中学校本館(旧本館)は博物館としての顔、重要文化財としての顔、そして県立安積高校の旧校舎としての顔と、多彩な表情を…
もっと見る国重要文化財 安積歴史博物館の耐震工事に密着(福島) 2024年3月20日(水・祝)夕方、KFB福島放送のニュース、情報番組「シェア!」内で旧福島県尋常中学校本館(旧本館)の震災復…
もっと見る2011年3月11日の東日本大震災について 当プロジェクトも残り10日を切り、皆様の寛大なご支援に心から感謝いたします。 2011年3月11日被災直後の様子。内壁は全体にわたっ…
もっと見る保存修理(災害復旧)工事経過報告 本格的な工事に着手すればするほど、文化財修理の妙が至るところに見えてきます。今回は地震による土壁の補修と並行して、今後の地震に備えた耐震補強も実施…
もっと見る3月10日までに目標額の50%達成を目指しています! 重要文化財 旧福島県尋常中学校本館を未来の世代につなぐことのできるよう、READYFOR 様とタッグを組んでクラウドファンディ…
もっと見る地域の皆様に親しまれる博物館を目指して 旧福島県尋常中学校本館/安積歴史博物館は明治期の雰囲気を色濃く残す学校建造物として、(県立安積高校にとっての)旧校舎、重要文化財、博物館…
もっと見る2Fバルコニーの進捗状況 旧福島県尋常中学校本館の特徴として、2Fにバルコニーを構えています。 バルコニーから館内に足場を通し、搬入や搬出が容易になるよう組み込みました。 …
もっと見る1F教室(展示室)の進捗状況 文化財建造物保存技術協会(文建協)の視察に同行しました。現在の旧本館1Fでは床面の一部を剥がし、基礎が露呈しています。 135年もの間、移築す…
もっと見る2024年現在、長期期間中です。 通常期であれば冬季期間休業(1月、2月は土日祝のみ開館)の体制ですが、およそ3年半の間は全日休館の措置をとらせていただいております。本日202…
もっと見る地域の皆様に親しまれる博物館を目指して 旧福島県尋常中学校本館/安積歴史博物館は明治期の雰囲気を色濃く残す学校建造物として、(県立安積高校にとっての)旧校舎、重要文化財、博物館…
もっと見る2F講堂、教室(展示室)の進捗状況 今は漆喰を剥がし終え、さらには内部土壁を掻き落とす作業が続きます。 県と市、文建協と合同で現地見学に赴きました。 以前の風合いを残すよう…
もっと見る公益財団法人 安積歴史博物館(公式)X のご紹介 旧福島県尋常中学校本館/安積歴史博物館では X(Twitter)による情報発信を行っています。事務局員3名でこまめにポストして…
もっと見る安積歴史博物館公式Instagramのご紹介 旧福島県尋常中学校本館/安積歴史博物館はその荘厳なたたずまいから、創建当初は「桑野御殿」と呼ばれ、村のシンボル的な学校建造物でした。地…
もっと見る安積歴史博物館公式YouTubeのご紹介 2023年には福島県の助成金を一部受け、旧福島県尋常中学校本館の広報ビデオを作成しました。 限られた予算内で最大限の効果を生むよう…
もっと見るはじめに、このたび令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災されました多くの方々に心からお見舞い申し上げます。さらには今回の災害対応に当…
もっと見る5,000円+システム利用料
●お礼メール
●お礼状+入館券(2名様まで/有効期限:再オープン日から1年間)
●寄附金受領証明書
●館内の名簿にお名前掲載(希望制)
10,000円+システム利用料
●お礼メール
●お礼状+入館券(2名様まで/有効期限:再オープン日から1年間)
●寄附金受領証明書
●館内の名簿にお名前掲載(希望制)
●オリジナルボールペン(先行販売)
5,000円+システム利用料
●お礼メール
●お礼状+入館券(2名様まで/有効期限:再オープン日から1年間)
●寄附金受領証明書
●館内の名簿にお名前掲載(希望制)
10,000円+システム利用料
●お礼メール
●お礼状+入館券(2名様まで/有効期限:再オープン日から1年間)
●寄附金受領証明書
●館内の名簿にお名前掲載(希望制)
●オリジナルボールペン(先行販売)