2つを一つに!猫は猫、色んな環境から来た子達の施設の統合を目指す
2つを一つに!猫は猫、色んな環境から来た子達の施設の統合を目指す

支援総額

1,679,000

目標金額 1,400,000円

支援者
127人
募集終了日
2025年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/ariyoshi2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月28日 12:13

多頭崩壊

多頭崩壊現場へボランティア

 

ボランティアで崩壊現場に行く。

どんなイメージでしょうか?

必要な物は、行政や寄付で賄えるイメージでしょうか?

 

もちろん、行政と協力や寄付で賄える場合もありますが、

どちらかと言うと自費が発生します。

そして、時間と労力と無償となります。

 

 

現在TNRの家
現在皆様からのご支援で私達だけで入っている崩壊の家

 

昨年、私達夫婦は県の助成金にて

保健所と行政と協力の元2つの崩壊のお手伝いに行きました。

 

ただ、手伝うでは、まずはありません。

 

細かな打ち合わせと、会議など行っていくのです。何回も話し合っておこないます。

 

その方の猫の頭数や状況把握

何が問題点なのか

改善策など意見を出し合い進めていきます。

 

猫達がこれ以上不幸にならないように

話し合って、部屋の片付けや手術、捕獲、搬送

必要時の保護と

 

助成金と言っても、問題があります。

立替をします。場合によっては何十万もです。

 

最後の会議の後に、了承して頂いた経費は

後日ありがたい事に、戻ってきますが

それまでは自費を工面します。

当店は、助成金を使用した為に、寄付金などお願いせずに自費で工面して

 

数カ月間、家計を圧迫していたのは事実となります。

 

また、助成金もですが手術代などは対応可能ですが

捕獲の為のフードなどは各々自費となります。

また、多くの面でTNRの為の早めに捕獲した時の消耗品や場所作りなど全て

ボランティアの対応となります。

 

通常のボランティアとどうでしょうか?

何かイベントなどする時などボランティアと

違うのです。

 

時間、体力、お金と全てボランティアとなっても向き合う理由と行政と時間をかけて執り行う理由。

毎年子猫が生まれる
毎年子猫が生まれても育たない家

 

ただ、そこに猫がいる。

これ以上不幸にしてはいけない猫がいる。

 

多頭崩壊現場に入ると、なぜそうなったのか

自分に飼える頭数は?など色んな話をします。

 

ある現場で、飼主さんは保護活動と自分達の事を認識されていました。

ただ、不妊去勢が追いつかなかった。

 

生まれても生まれても育たない。

助からない命は、こんな活動してたら当たり前でしょう、あなたもそうよね〜笑われて言われる家族と

向き合う瞬間です。

 

何度も何度も話します。

そして、それって違うと思うよと。

当たり前じゃないよ。

 

猫達どうしたかったん?と

飼主さんから、涙が出てきます。

きっと、誰もが最初の一匹から、この子を守らないとから始まってしまった事。

 

そして、時間のかかる行政調整ですが、ここも大切にしています。

理由として、ボランティアさんだけが頑張るではなく、問題となった地域の事は地域で把握して、今後も自分達も関わって行くとなって頂いて(マネジメントの部分)となります。

 

ありがたい事に、定期的なマネジメントなど

誰かが関わる、再びの崩壊を防ぐ取り組みを

して頂いております。

 

団体や個人活動だけが、猫の事が心配な人だけが関わるのではなく。

 

人問題、地域問題としてとらえるように

田舎の地でも、変われる事が出来る

変化していくような取り組みをしていきたいと思います。

 

リターン

1,000+システム利用料


リターンなし

リターンなし

感謝のメールをお送り致します

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送り致します。

申込数
265
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

1,000+システム利用料


リターンなし

リターンなし

感謝のメールをお送り致します

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送り致します。

申込数
265
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る