2つを一つに!猫は猫、色んな環境から来た子達の施設の統合を目指す
2つを一つに!猫は猫、色んな環境から来た子達の施設の統合を目指す

支援総額

1,679,000

目標金額 1,400,000円

支援者
127人
募集終了日
2025年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/ariyoshi2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月01日 10:18

不安

もしも災害がおきたら

考えたくはないけど、2つの店舗を持つ中で

この4年間

 

大雨や台風、積雪と交通状況が悪くなる場合は

夫婦で別々に行動し

寝泊まりを田川と自宅の飯塚でしていました。

 

この間は、ボランティアさんにも無理をしないようにお伝え。

田川
空き家バンクにも登録してきました 田川店舗

 

飯塚
飯塚の今度から統合の場所

 

しかし、もしも大きな災害になったら

あちこちで起きる災害のニュースを観ては

他人事ではないと

 

ホッカイロや物資を人づてで送った事を思い出します。

 

私は以前、関東方面に暮らしていました。

3.11関東でも強い揺れを観測する中、

時間停電の続く日々と不安。

そして、まだ恵まれていたほうですがしばらくスーパーに買い物に行っても商品がない。

 

災害地区でないのに…

今でも、あの時の不安がふと頭をよぎります。

 

足元で、ご飯は?撫でて?

という子たちを見て

 

もしも…

多分大丈夫ではいけないのだと

 

田川
田川のエイズキャリアのお部屋は重複疾患もある子達

 

 

私が経験した事は、しばらくの間、交通麻痺が起きたこと。

信号が機能してない。

公共機関が停止。

 

唯一、地震直後走っていたタクシーは

人々が取り合い。

 

そんな事がありました。

 

片道車で40分

仮に何かあった時、そこに行くまでの道が

絶たれる。

 

命と向き合っていく施設が、あの子達の顔が

よぎります。

私にとっては、一度迎え入れた子は、

我が子と同じ。

 

その我が子が助けれないならば嫌だ。

 

腎不全末期から心臓病へ
腎不全末期から心臓病へ 定期的な腹水穿刺と内服

 

 

2つを一つにはそんな気持ちがあります。

一箇所にする事で、SOSとこの子達を一匹でも

救いたい。

 

そんな気持ちも施設統合を考えた理由です。

 

 

リターン

1,000+システム利用料


リターンなし

リターンなし

感謝のメールをお送り致します

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送り致します。

申込数
265
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

1,000+システム利用料


リターンなし

リターンなし

感謝のメールをお送り致します

申込数
118
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送り致します。

申込数
265
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る