
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2013年4月14日
バックナンバー2_和田昌宏
今回ご紹介するのは、WHO和田昌宏号です。
様々な要素やアイデアで構成されている和田さんの作品。
例えば「Like a killing stone」という作品は、
毒ガスを出し続けた殺生石という妖怪や、
和田さんが中国を旅している時に見つけたという
石と石を物々交換する石のマーケットや、
フォークシンガーだったボブ・ディランが
エレキギター片手に淡々と演奏した「like a rolling stone」など
石にまつわる要素やアイデアで構成されています。
過去の伝説や遠い異国の文化など
時間も国境も超え集められた要素が作りだす塊は、
何なのか形容しがたく、
舞台装置にも、何かを生産する工場のようにも見えます。


「killing stone」
中には、オリジナルのラジオドラマを
ひとつの要素として使用している作品もあります。
10分程度の短編で、
郊外のホームセンター内にある喫茶店での
倦怠期気味の夫婦の会話や、
久しぶりに実家に帰ってきた兄と、
車で駅まで迎えに行った妹の車内での会話など、
想像が膨らむ設定で、台詞もすごく自然です。
中でも僕が好きなのは、和田さんが演じる女性。
その根底にあるのは「なろうとしていない感」。
リアルな状況の中、女性に似せようとしているけれど、
雑な感じが残る和田さんの声が、なんとも魅力的なのです。
和田さんの家に取材に行った時に見つけたのが、
福島で購入したあかべこや
秋田のなまはげ博物館で見つけたなまはげのオルゴールなど
コレクションしているという数々のお土産。
「きっと捨てられる運命にあるけど買ってしまうお土産には、
独特のチープな美しさと、不思議な魅力がある。」と和田さん。

和田さんが集めるお土産にも
「なろうとしていない感」が漂っているように感じます。
ただ、作品を構成する要素と異なる点は、
そこには、目覚まし時計、置き物といった
着地点が存在しているところです。
かすかにイメージを背負いつつも、
一瞬にして何か別のものになり得る状態で、
行き先もなくふらふら漂っている要素は、
和田さんによって半ば強引に集められると
互に影響し合い、徐々に絡まり出し、
見ている私達を
あっという間に和田ワールドへと引き込んでいくのです。

「DaaDaa BaaBaa PooPoo」

「Diamonds in Lucy with the Sky」

リターン
1,500円+システム利用料
WHO大垣美穂子号 + サンクスカード
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
WHO4巻セット(大垣美穂子号・黒沼真由美号・和田昌宏号・原高史号)+ サンクスカード
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 243
1,500円+システム利用料
WHO大垣美穂子号 + サンクスカード
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
WHO4巻セット(大垣美穂子号・黒沼真由美号・和田昌宏号・原高史号)+ サンクスカード
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 243

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 8日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 8日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日










