このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

SDGsを通じてアジア市場を盛り上げるフォーラムを開催したい

SDGsを通じてアジア市場を盛り上げるフォーラムを開催したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

19,000

目標金額 500,000円

支援者
4人
募集終了日
2019年8月6日

    https://readyfor.jp/projects/asiasdgsforum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼はじめに

 

みなさま、はじめまして。私たちは、一般社団法人アジア国際交流貿易支援会で、SDGsの実現を目指し社会課題解決に取り組むプロジェクトチームです。

2018年に「SDGs未来都市」に選定されました富山県富山市にて、アジア各国との交流を深め、企業のグローバルな事業展開をサポートしています。

 

 

SDGsとは、国連で採択された「持続可能な開発目標」であり、現在行われているG20でも海洋プラスチックごみの削減などを筆頭に、国際的な枠組みを構築しSDGsの達成に向けた一連の動きが強化されつつあります。

 

 

アジア市場におけるSDGs推進活動を先導し、日本及びアジア各国にSDGsを広く浸透させたい。また社会貢献活動を通じ、企業や一個人の活動をさまざまなビジネスへ繋がるきっかけとなるようなフォーラムを開催したいと考え、この度クラウドファンファンディングに応募しました。

 

フォーラムの開催を目指し先日、アジアSDGsフォーラムのイメージロゴが決定しました。

ディスカッションをイメージした円卓に17色の椅子が囲むように並んでいます。

 

 

▼なぜフォーラムを開くのか

SDGsを制する企業が未来を生き抜く」からです。

 

 

こんにちは、アジアSDGs推進プロジェクトチームの松島とハウラダです。私たちがアジア各国と交流を深める中で、SDGsを通じアジア一丸となって、もっとアジアのマーケットを盛り上げていこうという呼びかけからこのプロジェクトがスタートしました。

 

これまでの企業の社会貢献活動は、テーマ領域やゴールの設定などがそれぞれの企業の裁量に委ねられていました。また、取り組みの姿勢や効果も企業間のバラつきが大きかったため、社会全体として見て、企業の活動が社会・環境課題の解決に及ぼし得る影響は限定的であったと言わざるを得ません。これに対して、すべての国の経済、環境、社会のあらゆる側面について達成すべきゴールを定めたSDGsが採択されたことで、グローバル企業のコアビジネスと国連開発アジェンダの関係が一気に高まりました。これからの企業活動は社会や環境への貢献がより包括的に問われることになると考えられます。

 

すでにSDGsへの貢献を公にコミットする企業が大手を中心増える中、今後さらにSDGsへの貢献度で世界規模の競争が起きることが予想されます。

 

 

その中で、中小企業においてもSDGsへの取り組みは加速化しています。

 

例えば富山県射水市の樹脂製造会社は、海洋プラスチックごみ問題に積極的に取り組んでいます。プラスチックメーカーでありながら「脱使い捨てプラスチック」に賛同し、プラスチックの3R(リデュース、リユース、リサイクル)について積極的に呼びかけを行っています。

 

また、環境負荷の低いセルロースナノファイバーを用いたプラスチック製品の開発では、コストもかなり割高ではあるが、様々な産業から試作の引き合いがあり、今後は使い捨てプラスチック製品の代替品となることを目標に研究開発を続けています。

 

これまで市場性が低いとされてきた地域や分野の課題解決について、国連機関や政府も含めた様々な組織との連携を通じ、課題解決に見合う水準の商品やサービスを開発することで、中小企業においても新規市場の優位性を確立することが可能となります。

 

このフォーラムは、SDGsに興味を持ち始めた方をはじめ、企業の一員として新たなビジネスチャンスを獲得するきっかけと考えている方を対象とします。SDGsを制するための有意義な学びの機会になるよう、皆様のご協力を得て、ぜひ開催したいと思っています。

 

 

▼プロジェクトの内容

このフォーラムでは、まずSDGsについて、今まであまり触れてこなかった方のため、簡単な説明からスタートし、中小企業のSDGs取り組み事例などを紹介します。また課題解決のアイデアを気軽に出し合うため、カードゲームをグループでプレイしリラックスしながらディスカッションを行います。

講師に一般社団法人SDGs支援機構代表理事の河上伸之輔氏を招き、SDGsの実践について詳しく学びます。

簡単なところから話を進めていきますので、これからSDGsに取り組みたいなと考えていらっしゃる方でも、どんどん参加してください。

後半には、SDGsをビジネスに取り入れどのようなプロダクトやサービスで、社会に貢献ができるのか話し合い、ビジネスの可能性が広がるようなフォーラムにしたいと考えています。

フォーラムには当法人のメンバーも参加し、カードゲームをプレイしたり、グローバルな議論を行ったりする予定です。 

 

 

基本的にはライトなフォーラムを想定していますので、会社員や学生の方々が、軽装で気軽にお越しいただけるようなものにしたいと思っていますので、皆さんぜひ参加してください。

少しでもSDGsに興味があり、予定の合う方は絶対に参加していただきたい!(笑)

よろしくお願いいたします!! 

 

日時:9月7日(土)13:30~17:00(受付13:00~)

場所:TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター

講演:一般社団法人SDGs支援機構 代表理事 河上伸之輔

内容:SDGsとは(おさらい)

   カードゲーム2030SDGsを使った研修

   中小企業のためのSDGs実践講座

   名刺交換会 

   などを予定しております。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

このフォーラムは原則会員制となります。会員の皆様にはオンラインメンバーシップカードを配布させていただきます。

アジアSDGsフォーラムは第一回目の東京開催をきっかけとして、全国各地で開催したいと考えています。

SDGsを中小企業に取り入れることで、より付加価値の高い製品やサービスを生み出し、アジアのマーケットを先導していくことで地方創生につなげることが、最終的な目標になります。

アジアSDGsフォーラムでは会員様同士が、より実践的なSDGsについて共有する場を設け、新たな社会貢献活動やビジネスアイデアが生まれるような、有意義な学びの場にしたいと思っています。

 

 

 

▼リターンについて

SDGsを、もっとスタイリッシュに、もっとワクワクを。

一人ひとりの意識を変えるためには?

 

 

より多くの人に、SDGsを知ってもらい、みんなが意識するようになるには、どうしたらよいか。それは「現在取り組んでいる人が、SDGsを知らない人に広めていく」という単純な方法が一番だという結論にたどり着きました。

 

そこで、アジア各国の特色を活かした、思わず使いたくなるようなSDGsプロダクトを身に着け、SDGsをもっと広めていこうという企画が浮かび上がりました。

 

今回は、その企画で出たものをアジアSDGsフォーラム特別パッケージ仕様にてお送りします。ご支援いただいた皆様に使っていただくことで、少しでもSDGsが広まっていくことに、つながれば嬉しく思います。

またフォーラムご参加時におきましても着用できるものは積極的に着用してお越しいただけるととても嬉しいです。

 

 

・Fromバングラデシュ

アジアSDGsフォーラムオリジナル5.8オンスTシャツ

 

バングラデシュは、世界有数のアパレル生産大国です。

H&MやZARAなど、世界の巨大ファッション企業から、ナイキ、アディダス等のスポーツブランドも、バングラデシュでの生産が急激に増加しています、日本からはユニクロが進出し現地生産を行うなど、日本とのつながりも深いです。

そんなバングラデシュは、世界でも有数の貧困国として知られています。平均月収は5000円程度の低賃金で働く中、労働環境は劣悪そのものです。

しかしバングラデシュには、有り余るほどのマンパワーがあります。

平均年齢はもとても若く、これからの経済発展が期待されるNEXT11の国に選ばれています。

 

そんなバングラデシュからは、提携工場直入のデザインTシャツを返礼品とします。

バングラデシュ製品と言えば、安かろう悪かろう、そんなイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。しかし今回のTシャツは、現地工場を視察し、当チームメンバーが選定した上質な生地を使用した製品になります。当法人ではエシカル消費を推進しており、すべての製品において、品質に見合った正当な価格で取引を行うことを、約束しています。

 

・Fromインドネシア

  オーガニックココナッツソープ3個セット

 

世界の主要な新興国のなかでもインドネシアの経済の堅調さは際立っています。

インドネシアは日本人が多く訪れるバリ島がある国です。バリ島土産で大人気なのは、ココナッツを使用した自然由来のナチュラル石鹸。なかでも、素材と品質にこだわったBURAT WANGI(ブラットワンギ)はインドネシア厚生省から認可を得た安心安全の自然由来石鹸です。今回はそのブラットワンギのオーガニックソープをアジアSDGs特別パッケージの詰め合わせにてご支援いただいた方にお渡しします。

 

 

・From韓国

・アジアSDGsフォーラムオリジナルスマホケース

韓国ではプラスチック製品製造が盛んです。生産量は日本を上回るアジア有数のプラスチック生産国となりました。韓国経済をけん引する、サムスンのスマートフォンは世界トップシェアを獲得したこともあり、現在も人気機種が多く、それと同時にプラスチック製スマホケースの出荷も増加しています。

そんな韓国からは、アジアSDGsフォーラムロゴ入りの、プラスチック製スマホケースを支援者の方にお渡しします。

プラスチックは現在、実はほとんどがリサイクルせずに捨てられているといわれています。

プラスチック生産大国の韓国から、生産者には「つくる責任」が、そして使用者には「つかう責任」があることを呼びかけます。

 

・From日本

脱使い捨てプラスチック!マイ錫ストロー

 

もちろん日本も負けていません。SDGsの実現に向けた取り組みは世界でも高く評価されています。今年行われるG20大阪サミットでも議長国として推進しているのが、「海洋プラスチックごみ問題」です。使い捨てプラスチックによる海洋汚染は、海洋資源の豊富な日本ではもちろん世界的に問題視されるようになってきています。コーヒーショップなどでは使い捨てストローを廃止する動きなどが活発化しています。

日本からは、職人の技を詰め込んだ「錫(すず)のストロー」を返礼品とします。マイストローが普及しています。錫ストローは冷たいものをより冷たく飲むことができるほか、リサイクルすることも可能です。みんなで日本の豊かな海洋資源を守りましょう。

 

・脱使い捨てプラスチック!高純度オーダーメイドまな板

 

日本からはもう一品紹介します。こちらは高純度ポリエチレンのプロ仕様まな板です。

脱プラスチックの声が広まっていますが、このまな板は不純物が極めて少なくほぼ100%そのままリサイクル可能な低環境負荷のまな板で、食品衛生法に適合した安心安全の日本製品です。またプラスチックのまな板は研磨すれば何度でも使えることができます。

プラスチックも使う側が気を付ければ、決して悪者ではありません。このまな板を使いながら、今一度プラスチックの使い方を見直してみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年9月7日に、TKP東京駅日本橋カンファレンスセンターにて「アジアSDGsフォーラム」を開催したことをもって、プロジェクトを終了する。 
また、天災等やむを得ない事情により、予定日にイベントが開催できなかった場合については、延期とし、2019年9月20日までに決定する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/asiasdgsforum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

一般社団法人アジア国際交流貿易支援会でSDGsを推進するプロジェクトチームです。 皆様ぜひ応援お願いします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/asiasdgsforum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


応援のお気持ちコース

応援のお気持ちコース

・アジアSDGsフォーラムプロジェクトチームからのお礼の手紙

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

4,000


アジアSDGsフォーラムメンバー加入コース(ご支援者様特別早割)

アジアSDGsフォーラムメンバー加入コース(ご支援者様特別早割)

・アジアSDGsフォーラムプロジェクトチームからのお礼の手紙
・開催記念撮影写真
・アジアSDGsフォーラムオンラインメンバーカード(フォーラム参加券)
クラウドファンディングご支援者様だけの特別早割コースです。

申込数
4
在庫数
16
発送完了予定月
2019年9月

3,000


応援のお気持ちコース

応援のお気持ちコース

・アジアSDGsフォーラムプロジェクトチームからのお礼の手紙

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

4,000


アジアSDGsフォーラムメンバー加入コース(ご支援者様特別早割)

アジアSDGsフォーラムメンバー加入コース(ご支援者様特別早割)

・アジアSDGsフォーラムプロジェクトチームからのお礼の手紙
・開催記念撮影写真
・アジアSDGsフォーラムオンラインメンバーカード(フォーラム参加券)
クラウドファンディングご支援者様だけの特別早割コースです。

申込数
4
在庫数
16
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

一般社団法人アジア国際交流貿易支援会でSDGsを推進するプロジェクトチームです。 皆様ぜひ応援お願いします。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る