最先端のスポーツ医学で学生アスリートをケガから守りたい!

支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2019年1月11日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 22日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 22日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
#地域文化
- 総計
- 0人

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 1人

【八幡平スマートファーム】フレッシュ温泉バジル~沢山の笑顔の為に~
#まちづくり
- 総計
- 0人

人とペット幸せな暮らしを地域から広げたい!紀州を巡るトリミングカー
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 52日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日
プロジェクト本文
「とにかくケガを治してスポーツに復帰したい!」
「あのとき怪我さえなければ・・・」
私は学生時代ケガでとても悔しい思いをしました。
だからこそ、今度はプレーをする側ではなく、サポートする側として、
“とにかく怪我の原因を根っこから改善できる場を地元福島市に作りたい!”
ケガで夢を諦める学生アスリートを減らしたい!
ページをご覧いただき、ありがとうございます。
Athlete Movement代表兼トレーナーの西内裕貴と申します。
私は高校卒業後、アメリカのテキサス州立大学アスレチックトレーナー科に留学し、日本では数少ないアメリカのプロスポーツで活躍する全米公認アスレチックトレーナーの資格を取得しました。
大学スポーツの選手の怪我の予防・応急処置・リハビリや理学療法クリニックで、ケガのメカニズムをアメリカのスポーツ現場で6年間経験を積みながら学んできました。
日本では、柔道整復師の資格を取得し、整形外科やアメフトチームの現場で経験を積み、現在は東北大学の特別講師や講演会などの活動もしております。

こうしたこれまでの経験を、本気でケガを治したいより多くの方に向けて還元したいと思い、2018年9月6日には、福島市でプロスポーツトレーナーによるスポーツでの怪我、慢性的な肩凝り・腰痛などの改善を専門とした施設「Athlete Movement」をオープンし、最先端のスポーツ医学に基づく手法により、原因から身体を改善することに力を入れております。
今回のクラウドファンディングでご支援いただいた資金は、学生アスリートの怪我の予防を広めるためにFMS(Functional Movement Screening)という身体の動きを簡単に分析できる道具を導入することと、4月末までの運営費に当てさせていただきます。
1人でも多くの学生アスリートを怪我から守れる環境を福島市に築くためにも、
皆さまご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
原点は高校球児時代の悔しさ
私は学生時代、野球部でピッチャーをやっておりました。
高校に入ってから中学校時代と比べて練習量とともにケガが増え、治療院に通う日々が続きました。
しかし、どの治療院へ行ってもケガの原因を教えてもらえず、「痛みがあるうちは使わないように」という言葉と湿布が渡されるだけでした。
その後も、練習を頑張れば頑張るほどケガをしてしまい、治療院へ行っても何が原因か分からない。そんなループが起きていた日々に感じた悔しさは今でも忘れません。
私は、このままではいけないと思い、スポーツ市場が大きく当時もトレーニング方法がアメリカから日本に流れてきていたので、アメリカならもっと深くたくさんのことを学べると感じ留学を決意しました。
アメリカではスポーツ医学を専門とするアスレチックトレーナーがプロスポーツチームや高校など様々なフィールドで活躍しています。
アスレチックトレーナーになるための約3年のプログラムでは学期ごとに1つのスポーツに配属され、約4,5ヶ月間選手の身体を管理します。中心となるのが怪我の予防・応急処置・治療・リハビリです。
自分自身が悩んでから10年近く経ってしまいましたが、ケガの原因は「動き方」にあるということがわかりました。
体の動きや反応を細く見ることによって、骨盤のポジションや活動しすぎている筋肉、うまく活動できていない筋肉を分析することができます。
関東圏ではそういったチェックをしてもらえる施設が増えてきましたが、福島県のような地方ではスポーツ医学の正しい知識を教えてくれたり、治療してくれる施設はありません。
そこで、「施設がないなら、自分でつくろう!」と決意したのです。

最新の測定ツール「FMS(Functional Movement Screening)」とは?
FMS(Functional Movement Screening)は、7つの基本的な動きのテストを行い、普段気づかない身体の弱い部分・硬い部分・バランスなどを数値化し分析することで、今までなかった身体の動きの状態の評価を可能にしたものです。
人はそれぞれ性格が異なるように、体の動きにも個人差があります。
身体の動きや、身体を痛めてしまう可能性を可視化することで、より効果的に怪我の予防を行うことができ、一人ひとりに合ったトレーニングプランを立てることができます。
私の運営するAthelte Movementでは、アスリートがトレーニングを始める前に、まず「体の動き」に目を向けてほしいと考えています。
現在のスポーツ医療は、「痛み」にばかり焦点を当ててしまい、痛みを取り除くための処置=治療になっていると私は感じています。しかし、痛みは体の問題を知らせてくれる信号であり、問題そのものではないのです。
要するに、痛みをとることがゴールではなく、その痛みを引き起こしている原因を改善することがゴールなのです。7つの動きで構成されるFMSの検査で、それが可能になります。
トップアスリートから一般の方の運動器疾患の予防まで世界中で積極的に導入されているFMSの良い点は、持ち運びが簡単で大きなスペースを必要とせず、使い方が非常にシンプルで扱いやすいところです。
そして、アスリートのみならず、一般の方向けに運動器疾患を予防するツールとしても有効なため、私もFMSを導入し、福島の方の要望に対応していきたいと考えています。
福島市をスポーツで盛り上げていきたい
私はアメリカで経験してきたすべてを、このFMSを使って、1人でも多くの学生アスリートを中心に怪我の予防の仕方や身体のケアの仕方を伝えていきたいと考えております。
そして、最終的には定期検診のように身体の動きを検査して事前に怪我や運動器疾患を防ぐ、予防の習慣が当たり前になるよう活動を続けていきます。
FMSの導入がかなった際には、福島市内の高校や大学の運動部を訪問し、怪我の予防やケアの仕方のレクチャーをさせていただき、実際にFMSに触れいただいたり、マラソンなどのイベントにFMSを体験できるブースを出させていただき、一般の方にも運動器疾患の予防の仕方を広めることも計画しています。
これから、日本のスポーツ界が取り組まないといけないことは、治療ではなく予防であると私は考えています。
2020年の東京五輪に向けて、日本全体でスポーツ熱が高まることかと思います。そのためには、アスリートをケアするシステムも発展していかなければなりません。
今回のプロジェクトを通して、まだまだ日本では導入している施設が少ないFMSを使った新しいケガの予防・治療の形をスタートすることができます。
そうすることで、私が学生時代に抱えたような悔しさにぶつかる学生アスリートの力になりたいです。
「Athlete Movement」はまだまだ動き始めたばかりです。体が元気になれば心も元気になり、福島がさらに元気な町に発展していけるように挑戦を続けていきます。
今回のプロジェクトは、そのためのはじめの一歩です。
福島から優秀なアスリートを輩出していくためにも、どうか応援のほど、よろしくお願いいたします。

■Athelte Movement
アメリカで学んだプロトレーナーによるパーソナルコンディショニングサロン。スポーツによるケガや慢性的な肩コリ・腰痛をアメリカで経験を積んだプロトレーナーが最先端のスポーツ医学に基づいた手法で改善いたします。
運営場所:福島県福島市大町4-15 チェンバおおまち
営業日時:月〜土曜日 10:00~19:00
問い合わせ:070-5320-2296
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
本気でケガ治したい!その思いを胸にアメリカでスポーツ医学を学び、腕を磨いてきました。全米公認 アスレチックトレーナーと柔道整復師の資格を取得し、大学で特別講師などの活動をしております。 2018年9月に福島市の商業施設のテナントスペースで体の動きをケアするためにコンディショニングスペースを設立。現在は福島市のNPO法人 エフスポーツが運営する、硬式野球フォローアップにサポートスタッフとして参加し、身体のケアの仕方を子供達に教える活動をしております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
30,000円

西内裕貴全力応援コース
ラストスパート期間に入りました。
リターンが不要な方、それだけ本気なら西内裕貴を応援するぞと思っていただける方、
どうかご支援のほどよろしくお願いたします。
◎お礼のメッセージ
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

Athlete Movementの活動レポートを読めます!②
応援支援してくださる方へ
本当にありがとうございます!
心から御礼のメッセージをお届けいたします。
学生アスリートとの活動内容をまとめた第1号のフリーペーパーを御礼のメッセージと共にお届けいたします!
◎お礼のメッセージ
◎第1号フリーペーパー
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
30,000円

西内裕貴全力応援コース
ラストスパート期間に入りました。
リターンが不要な方、それだけ本気なら西内裕貴を応援するぞと思っていただける方、
どうかご支援のほどよろしくお願いたします。
◎お礼のメッセージ
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

Athlete Movementの活動レポートを読めます!②
応援支援してくださる方へ
本当にありがとうございます!
心から御礼のメッセージをお届けいたします。
学生アスリートとの活動内容をまとめた第1号のフリーペーパーを御礼のメッセージと共にお届けいたします!
◎お礼のメッセージ
◎第1号フリーペーパー
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
プロフィール
本気でケガ治したい!その思いを胸にアメリカでスポーツ医学を学び、腕を磨いてきました。全米公認 アスレチックトレーナーと柔道整復師の資格を取得し、大学で特別講師などの活動をしております。 2018年9月に福島市の商業施設のテナントスペースで体の動きをケアするためにコンディショニングスペースを設立。現在は福島市のNPO法人 エフスポーツが運営する、硬式野球フォローアップにサポートスタッフとして参加し、身体のケアの仕方を子供達に教える活動をしております。










