【秋のゴミ拾い】
「あつまろらい」は恒例となっている志原川河口のゴミ拾いを10月19日に実施しました。 その様子は下記あつまろらいのHPに記載していますので、ご確認下さい。 http://www.z…
もっと見る支援総額
目標金額 400,000円
「あつまろらい」は恒例となっている志原川河口のゴミ拾いを10月19日に実施しました。 その様子は下記あつまろらいのHPに記載していますので、ご確認下さい。 http://www.z…
もっと見る『あつまろらい』では毎年 春と秋に志原川のゴミ拾いと舟下りのイベントを実施して来ました。 今年も10月19日に志原川河口のゴミ拾いを、10月26日に秋の舟下りを実施します。初めて…
もっと見る(9月14日(日)午前9:30〜11:30 調査員4人) 平成4年から行っています「あつまろらい」の志原川の生き物調査も、今回で23回目となりました。 当初、志原川の中流部…
もっと見る1枚の目の細かい中網と、その両側に中網より網目の大きい外網を1枚づつ合わせて三枚の網で成り立つ。 特徴は中網がたるんだかっこうに出来ていて、この網目より大きな魚はこの網に当たり、中…
もっと見る皆さんのなかにも、地元に住んでいながら地元の良さを知らなかった。と云う経験ははありませんか? 私 丸山俊明は今年で51歳になります。生まれは志原川の地元、三重県南牟婁郡御浜町志…
もっと見る「あつまろらい」は地元、御浜町を中心に近隣の市町村の方が多く、現在は清水代表を始め20名程の方が主な活動メンバーです。 写真は恒例の棹さし舟に乗って行うゴミ拾いの一コマです。メンバ…
もっと見るみなさん はじめまして「あつまろらい」の事務局を担当している丸山俊明と申します。 今日から今回のプロジェクト『伝統的漁法の伝承!シジミ貝の復活と三枚網漁法での生物調査実施』の活動資…
もっと見る3,000円
1)春・秋の志原川舟下りへのご招待(交通費等は支援者様にて負担)
10,000円
1)に加えて
2)御浜町で生産された三重南紀産 温州みかん5kをお送りします
3,000円
1)春・秋の志原川舟下りへのご招待(交通費等は支援者様にて負担)
10,000円
1)に加えて
2)御浜町で生産された三重南紀産 温州みかん5kをお送りします