復元・体感アプリ「安土城」いよいよ公開!!
滋賀県では、「幻の安土城」復元プロジェクトの一環としてデジタル技術を活用した「幻の安土城」見える化事業に取り組み、スマートフォンで利用可能なアプリケーションの制作を進めてまいりま…
もっと見る寄付総額
目標金額 14,000,000円
滋賀県では、「幻の安土城」復元プロジェクトの一環としてデジタル技術を活用した「幻の安土城」見える化事業に取り組み、スマートフォンで利用可能なアプリケーションの制作を進めてまいりま…
もっと見る令和7年度秋季特別展 安土城築城450年記念「天下人の城 安土城」が、10月11日(土)からはじまります。 来たる令和8年は、織田信長が近江国安土の地で築城に着手して450年と…
もっと見るご支援をいただきました寄附銘板を、エントランス壁面に設置しました。 ぜひ当館へとお越しいただいた際には、新しくなったシアターで迫力ある映像をお楽しみいただき、 あわせて寄附銘板もご…
もっと見る滋賀県立安土城考古博物館は、「安土城と信長・戦国をテーマとする唯一無二の博物館」として、その情報・魅力を発信する拠点となることを目指しています。 昨年末にみなさまからのご支援を…
もっと見る11月6日からスタートしましたクラウドファンディングが終了しました。 多くの方にご協力、ご支援をいただき、750万円を超えるご寄附をいただきました。 いただきました応援メッセージな…
もっと見るみなさま あとクラウドファンディング終了まであと12時間となりました。 温かいご支援ありがとうございます! クラウドファンディングに挑戦するにあたり、分からないこと大変不安なここ数…
もっと見る日頃より「「幻の安土城」復元PJ|博物館展示改修、信長/戦国の魅力発信拠点へ」を応援いただきありがとうございます。いよいよクラウドファンディングの終了まであと1日となりました。 時…
もっと見る11月6日からクラウドファンディングに挑戦させていただき、あと1日となりました。 現在は、225名の皆様から6,515,220円(46%)のご支援をいただいております。誠にありがと…
もっと見る12月22日に実施しました発掘調査現場説明会の説明資料をアップします! 城郭マニアの方には素敵なクリスマスプレゼントになる⁉ 終了まであと2日になりました。 ラストスパートになりま…
もっと見る令和6年分の寄附になるため、「申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を令和7年1月10日(必着)までに滋賀県文化財保護課へ提出していただく(送料はご自身で負担いただく形になりま…
もっと見るクラウドファンディングの終了まであと4日となりました。 これまでに200名以上の方から500万円を超えるご支援を頂戴しております。また、熱い想いのこもった応援メッセージも頂戴してお…
もっと見る安土城跡の発掘調査の成果を発信するために、現場説明会を実施しました。雨にも関わらずお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 令和の大調査は令和5年度から20年をかけて調査を進…
もっと見る調査担当者による解説つき 発掘調査出土品の整理作業 ~当時の安土城に実際に葺かれていた瓦などの拓本をお持ち帰りいただけます~ 安土城の発掘調査体験について、多くのお申し込みをいただ…
もっと見る今年度も12月21日、20日の2日間、お城EXPOが横浜で開催されます。 滋賀県も「近江の城」として出展いたします!近江のお城情報を発信させていただくほか、もちろん今回のクラファン…
もっと見る「幻の安土城」復元プロジェクトでは、安土城の実像解明、安土城の見える化、機運醸成の3つの柱で取り組んでいます。 安土城の実像解明として取り組んでいる令和の大調査について、今年度の調…
もっと見る特別観覧は、当館所蔵の貴重な文化財を、ケースから出して、直接ご覧いただくコースです。 「大岩山銅鐸※」コースでは、重要文化財の銅鐸(2、4、7、9、10号鐸のうちいずれか1点)を、…
もっと見る日頃より、私たち滋賀県立安土城考古博物館の活動についてご理解いただき、誠にありがとうございます。 また、現在挑戦中のクラウドファンディング『「幻の安土城」復元PJ|博物館展示改修、…
もっと見るいつも私たちの活動にご支援、ご協力をいただきありがとうございます。 クラウドファンディングの返礼品について、改めてご紹介します! 気になるグッズや体験はないでしょうか?ぜひチェック…
もっと見る博物館のSNSをご覧いただいている方は既にご存知かもしれませんが、当館には看板イヌがいます。 今年の夏、ひょんなことから一躍人気者になりました。 彼女(女の子です)は、リニューアル…
もっと見る特別観覧は、当館所蔵の貴重な文化財をケースから出して、直接ご覧いただくコースです。 「織田信長」コースでは、織田信長や戦国時代にまつわる古文書を目の前に広げて、学芸員の解説を聞きな…
もっと見る11月27日 昨日はとても風の強い一日でした。 博物館のエントランスをお掃除したら、落ち葉で袋がいっぱいに。 集めても集めても、どこかからまたひらひらと集まる落ち葉たち。 終わりの…
もっと見るこちらのツアーでは、当館の建物だけでなく、敷地内に点在する江戸~明治時代の建築物も、全館丸ごとご紹介します。 ステンドグラスや装飾模様などのマニアックな見どころ、絵になる撮影スポッ…
もっと見るクラウンドファンディングのスタートから1週間が経過し、多くの応援メッセージを頂戴しております。また、目標金額は安土城が築城された1576年にちなんで1,576万円を目指しており、現…
もっと見る現在、令和の調査・整備事業として安土城天主台周辺の発掘調査を行っています。 この発掘調査業務を体験いただくリターンとなっています。地面を丁寧に掘り下げていくような作業をお願いするこ…
もっと見る『「幻の安土城」復元プロジェクト:博物館展示改修、信長・戦国の魅力発信拠点へ』として、プロジェクトを開始しました!目標金額は安土城が築城された1576年にちなんで1,576万円を目…
もっと見る5,000円+システム利用料
○お礼メール
○寄附受領証明書
○滋賀県ホームページにお名前記載(希望制)
10,000円+システム利用料
○お礼メール
○寄附受領証明書
○滋賀県ホームページにお名前記載(希望制)
5,000円+システム利用料
○お礼メール
○寄附受領証明書
○滋賀県ホームページにお名前記載(希望制)
10,000円+システム利用料
○お礼メール
○寄附受領証明書
○滋賀県ホームページにお名前記載(希望制)


#伝統文化




