プロジェクト成功のご報告
このたびは、僕のプロジェクトに共感、ご協力していただき、まことにありがとうございました。
皆様への感謝の気持ちを込めまして、プロジェクト成果のご報告をさせていただきます。
皆様のご支援により、最終的に15の熊本県内の中学校に7号と6号のボールをひとつずつ、計30個寄贈することができました。
寄贈した中学校は、帯山中学校、東野中学校、木山中学校、益城中学校、御船中学校、錦ヶ丘中学校、白川中学校、花陵中学校、京陵中学校、龍田中学校、武蔵中学校、南阿蘇中学校、高森中学校、一の宮中学校、阿蘇中学校
の15校です。
ボールを渡す際は、ボールだけでなく僕の思いを込めたお手紙を一緒にお渡しさせていただきました。その中に「ご支援くださった多くの方々の思いが詰まったボールです」との旨も書かせていただきました。

























皆様からいただいたご支援はボールの購入費用、リターンのポストカード、お土産、またお土産の送料に全額使わせていただきました。(不足分は僕の方で少し補填いたしました)
今回の活動では、皆様方のご支援、応援、ご協力なしでは何一つ成し遂げることができませんでした。つらい事もありましたが、今回子供たちの笑顔を見れたとき、今までの活動に意義があったこと、また今回の活動の成功を確信いたしました。
長い間本当にありがとうございました。
活動はここで一区切りがつきますが、まだまだ終わるわけではありません。ボールに印字された「がんばるばい熊本」の文字をこの先見てくれた子供たちが何度でも皆様の暖かい思いに触れることができること。僕がSNSやこのReadyforに投稿した軌跡に何度でも日本全国の皆様が触れていただけること。そのようにこの活動の意味や意義や効果が今後もずっと続いていくことと確信しています。
熊本は本当によいところです。地震というイメージしかお持ちでないことも多いかもしれませんが、馬肉料理、温泉、だご汁、高菜飯、熊本ラーメンなど魅力がたくさんあります。僕自身熊本のことをまだまだ知れていないと思いますが、熊本に魅了されました。熊本にまだ訪れたことのない方は復興支援などでなくても、是非遊びにいってみてください。僕も必ずまた訪れたいと思います。



















